• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月06日

2輪教習5・6時間目~

今日は2時間連続でありました

というのもシュミレーターと実車との2時間です

シュミレーター・・・まぁゲーセンですね^^;

画面越しだと操作の感覚が無いので逆に難しいですねw

その後の実車での練習では初スラロームに挑戦しました^^

教官の進入角度はありえませんw

私には無理です・・・45°位倒してたんじゃないの??あんなのしたらぶっ飛びますw

そのスラロームですが何回か挑戦で倒す事は無かったんですが右後ろがたまに当たるみたいです

こいつも接触で即終了みたいなので慎重に行かないと行けませんね^^;

ちなみにスラロームは8秒以内らしいです

一本橋みたいに表示されていないので分からないのが恐いですねw

あとはそろそろ試験コースを覚えて行ってくださいとの事なので覚えないと行けませんね^^;

覚えるの苦手なのにw

体で覚えないと・・・ですね^^


ちなみに今日の一本橋はなんとか落ちずにイケました^^

あと坂道発進も怪しいですがエンストはせずにクリアです

両方のブレーキを絶妙に使いつつのクリア・・・果たしてそれで良いのかは分かりませんw


そろそろ第一段階の見極めも近いし早く安定していろいろできるようにしないと♪
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2011/04/06 21:54:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

足立美術館
Ferdinand Porscheさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2011年4月6日 22:21
こんばんは...ちゃくちゃくと進んでいる様ですね。

やっぱ、スラロームもリズムですね
Fブレーキをうまく使って、タイミングを掴んでブレーキで寝かす、アクセルオンで立てる...
ここはFブレーキをうまく使った方がタイミングがつかみ易いです。
リアブレーキはバンク角付けるには不利ですから(ペダルが地面に近くなり、踏みにくいです)

体で覚える...基本単車は「見た方向に進む」んで走行ラインイメージして、あまり近くにとらわれず、先を読んでの体重移動と視線ですよ~~~

がんばって下さいね~~~!
コメントへの返答
2011年4月7日 18:50
コンバンワ^^

順調・・・なんでしょうかね??

スラロームだけはフロントブレーキなんですね。
普段使わないのでここでまた難関ですねw

傾くと踏みにくくなるんですかね??
まだそこまで実力が伴ってませんw

それは言われましたね^^;
曲がる時等は前方の次行く方向へ向くんだ!!って・・・。
わかっててもなかなか目の前が気になっちゃいますw

やはり「慣れ」ないとだめですね^^;

そろそろコース覚えないとw

プロフィール

「ガッツリドアパンチされとるやないかいw」
何シテル?   05/02 12:15
sawdustから★マルさん★へ変更の致しました。。 よろしくお願いします(^^) エンジン付2輪からエンジン無し2輪へ乗り換え あちこち食べ歩き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サテライトスピーカー TS-STX510取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/06 17:18:51
自作 ガーニッシュドアセンターレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 18:26:35

愛車一覧

スズキ エブリイ エブバン (スズキ エブリイ)
令和元年7月6日契約 令和元年10月13日納車 FIT(AT)→エッセカスタム(MT ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
エッセカスタムからの乗り換えです 1月25日 契約  3月15日 納車 65000㎞に ...
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
単車ライフを楽しむのに購入 2年落ち??の新車です。 単気筒で楽しもう♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのマイカーです。 約5年ほど乗りましたが、MT車に乗りたくなり乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation