• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n_o_b_uのブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

3年弱経過のディスクローター

超久々のエントリ。

2013年11月、フロントのディスクローターを左右セットで交換しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/422631/car/336467/5746645/parts.aspx


あれから3年弱。走行距離も97000kmを超えまして、またしても融雪剤と思われる被害に直面しています。(詳細は、また書く予定)

フロントのローターを外した点検があったので、その際にディスクローターを見せてもらうことに。


あれから4万キロ以上走ってますが、結構綺麗な状態です。



外側の防錆加工がかかっている箇所も接触面以外はそのまま銀色が残っているし。

ちゃんと商品が謳っている効果が出ているんだな、と一安心した瞬間( ´o`)п

なお、パッドの方も綺麗な当たり面で、こちらもまだまだ使える状態。
https://minkara.carview.co.jp/userid/422631/car/336467/5746598/parts.aspx

純正品よりも安い価格でちゃんとした成果を出せているパーツを使っている満足感。

2つのメーカー、いい仕事していますね。


P.S.
なお、ディスクローターまで外して点検しなければならなかった箇所の劣化具合がかなり酷く...。VOXY初の大掛かりな修理作業になることがほぼ決定...(-_-;)
見積もりまだ来てないけど、数万とかでは効かないんじゃないの...
Posted at 2016/09/13 02:17:46 | コメント(0) | Car Life | クルマ
2014年06月22日 イイね!

USB充電

整備手帳の補足記事です。

先日取り付けたこちらのUSB充電キット。


実際のところ、どのくらいの電圧・電流が取れるのか気になったので、こういったアイテムを入手して確認してみました。



Amazonでも注目されているようですね。


同時に、コチラの充電ケーブルも購入!

コレ良いです。
純正ケーブルが1.0A前後だったのに対し、1.5A前後は出せていました。
実際、充電時間はこれまで3時間程度かかっていたのが明らかに短縮されました。
(高いですけね…)


ということで、車内で確認。
(確認時はACCのみONで行いました)

まず電圧。




次にお古のスマホで充電。




うーん…。
予想以上に低い値…(・・?))

数分待っていると、



大体、1.0A前後をいったりきたりしていました。
2.1A対応の充電キットですが、必ずしも、というわけではないのですね。

やっぱりエレクトロタップ分岐が影響しているのですかね…(しかも2箇所取り)
電気関係詳しい方だと対処案が色々出せるのでしょうか。

今後、走行中のフル充電にどのくらいかかるか次第で電源の取り場所を再検討するかも…です。



P.S.
コチラの記事、急速充電についてよく書かれていてよいです。
http://kohju.justplayer.com/SmartPhoneTips_power_usbcurrent.html

スマホ側とネゴシエーションしているのねぇ~

Posted at 2014/06/22 15:20:59 | コメント(0) | Car Life | クルマ
2009年03月20日 イイね!

ODO 10000Km到達

ODO 10000Km到達春の三連休、スノーシーズンもかなりの終盤です。

というのも、何処に行っても雪が少ない少ない…。

ホームゲレンデの湯沢周辺は、もうヤバいです…(^_^.)
これも温暖化の影響なのでしょうか??

ということで、この連休は場所を変えて群馬県2Daysとしました。

そして、途中の高速道路上でODO 10,000Km到達!


1日目、丸沼高原
2日目、尾瀬戸倉


でも、途中の道には、全然雪がない…。

到着したゲレンデは、一応、普通に滑れる状態でしたが、そんなに長くないかな…。

まだまだ滑りたいのですが、そろそろシーズン終了かもしれませんね。
一応、予定では、GWまでは何とか行きたいのですが…。


現在、滑走日数は、31日目


普通に考えるとありえないかもしれませんが、こんな生活をもう5、6年やっています(^^ゞ。

愛車VOXYも、シーズン初日の11月30日は、2,329Kmでしたが、もう、10,384Km。
11,111Kmも、もうすぐそこですし、シーズン中に1万キロ走破もありえるかも…^^;


ちなみに、通勤などでは一切クルマ使っていません。
Posted at 2009/03/24 14:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car Life | クルマ
2009年02月21日 イイね!

祝☆7777

祝☆7777相も変わらず毎週末スノーボードにせっせとお山に通っています。

今週末は、秘境 南郷スキー場http://www.sayurinosato.co.jp/SKI/

お暇な方はGoogleでルート案内をされると解りますが、ここはとにかく最寄のIC(西那須野塩原)から遠い!!

その距離なんと80KM

しかも当日は、冬将軍さまのご来日でかなりの雪道…。

数回、下りの急カーブでアンダーでまくりで焦りました…。


ふぅうぅう…。グリップしてくれてありがとう、VOXY&DUNLOP。

で、途中の道でついに走行距離7777kmに到達しました。

納車から5ヶ月ちょっと。
休日しか乗らない割にはぐんぐん伸びてます。
冬が終わる頃には1万キロに軽く到達してそうです。

この調子でどんどん使いこんで行きたいと思います!


あ、肝心のお山ですが…

南郷は大した斜面はないものの、ハーフパイプが4本も常設されていたり、キッカーやらジブアイテムが連続に並んでいるパークというものが売りのゲレンデ。

土曜日は、かなりの低温風雪。でも、久しぶりのフカフカパウダー♪
日曜日は、これまた久しぶりのピーカン♪
2日間とも仲間達と楽しく遊べました。

今週末は、池の平温泉スキー場。
怪我のないよう、楽しんできます。
Posted at 2009/02/27 02:42:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car Life | クルマ
2009年02月06日 イイね!

最近の燃費

冬まっさかりで高速走行ばっかりなカーライフですが、思い付きでマイカーの燃費をのっけってみます。


◆登録車種◆
ノア/ヴォクシー 2007年~ 1986cc レギュラー CVT 4WD S/Si/Z/ZS ZRR75W

◇直近の燃費:12.4 km/L
◇2009年02月のe燃費ユーザー全体の平均:10.6 km/L
◇2009年02月のノア/ヴォクシー 1986cc (ZRR75W) CVT 4WD S/Si/Z/ZS ユーザーの平均:9.9 km/L
◇2009年02月のトヨタユーザーの平均:9.9 km/L
◇2009年02月の埼玉県の平均:10.3 km/L


◆燃費偏差値◆
◇e燃費ユーザー全体に対して:55.07
◇ノア/ヴォクシー 1986cc (ZRR75W) CVT 4WD S/Si/Z/ZS のユーザーに対して:60.14
◇トヨタのユーザーに対して:57.53
◇埼玉県のユーザーに対して:55.93


元祖燃費記録サイトの抜粋です…

ZとZSをまとめているのはちょいとおかしい気がしますが、結構良い数字出せてます!

この調子で一年中走れたら最高なんですけどねぇ…ヾ(^_^;

今週末もエコラン頑張りま~す
Posted at 2009/02/06 20:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car Life | クルマ

プロフィール

「この1年間を思い返す。総走行距離:14,142km, 総給油量:1243.43L, 163/L円換算で202,679円か..(170円換算で211,383円)」
何シテル?   08/14 06:45
ミニバン乗って早10数年。 主にスノーボード、登山などアウトドアに使ってます。 車泊快適仕様、山道快速仕様を追求してます。(そこそこに) 6回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルバルブ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 19:44:35
純正クルコンスイッチ+Pivot スロコン 3driveα (3DA-T) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 13:14:34
嗚呼!驚愕のスロットルボディ清掃! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 19:48:44

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
VOXY ZS4WD 煌エディションです。 MOP  特になし DOP  ペイントシー ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2002年9月中古にて購入。 初めてのクルマなのにいきなりファミリーカー…。しかも修復 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation