• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

Perfume ライブ ナゴヤドーム 初日 参戦してきました!

Perfume ライブ ナゴヤドーム 初日 参戦してきました!  2016年11月3日


Perfume 6th Tour 2016 「COSMIC EXPLORER」 Dome Edition
ナゴヤドーム公演 初日に参戦してきましたo(^-^)o

今回は僕、両親、いとこ、おばさん(いとこの母)の5人で参戦してきました!
今回は父親が初参戦。

前日は夜勤だった為、朝6時半まで仕事をして、即帰宅し、朝8時過ぎに即出発!

運転はさすがに辛いので、いとこの車に乗っていきました。



我が家のロードスターNC3と、いとこのトリビュートの2台で行きました。


ナゴヤドームに向かう前に、最初にお昼ご飯を食べに行きました。



11時頃、「山本屋大久手店」に到着。

味噌煮込みうどんのお店です!

ここは昨年秋にも友人と行った事があるのですが、ナゴヤドームに近いという事もあって、また行ってきました!


このお店、あ~ちゃんの両親のご友人が営んでいるお店で、あ~ちゃん本人もよく来店するお店という事でちょっと有名なのです。
つまりPerfumeファンにとっては聖地です!

予想はしていましたが、お昼前だというのに、店内はグッズで身を固めたお客さんでぼぼ満席でした(^^;)





味噌煮込みうどん!美味しかった♪うどんのコシがハンパない!


実姉妹、Perfumeあ~ちゃんと、9nineちゃあぽんのサイン!
西脇家全員で来店されるんですかね(^^)



また名古屋に行った時は、来店したいなと思いました。


食事後は、タクシーでドームへ移動しました。



初めてのナゴヤドーム!!



隣のイオンモールには行った事がありましたが、ドームは初です(^^)

開場までの間、イオンモールで買い物をしていました。

今回、Ora2 × Perfume コラボの商品を買うと特典がもらえるとの事で行ってみたら…





特設売り場は大混雑でした(>_<)
それでも無事GETできました(^^)
開演前には完売していたようです。





晴れていましたが、風があって開演前は寒かったです。
それにしてもやっぱりすごい人でした!!


17時に開演し、2時間半のライブでした!


今回はアリーナB10ブロック 3列目!

かしゆかサイド出島にとても近くて、近くから見られて最高でした!

相変わらずの素晴らしいパフォーマンス!ダンスもキレッキレでカッコ良かった!
特に中盤の一番の見せ場、あの巨大なセットと演出は間近で見ると圧巻!!

近くで見ると、やっぱり3姫の可愛さ、愛嬌、スタイルの良さは異常。同じ人間と思えません。。

夜勤明けで体力は本調子では無かったですが、心置きなくジャンプしまくって盛り上がって楽しめました♪
セットリストは京セラと同じでしたが、やっぱり何回行ってもライブは最高♪(≧▽≦)

楽しい時間というのは、ほんとあっという間に過ぎてしまいますね。
この日、僕にとっては2016年ツアー最後の参戦でした。
最後なので、ちょっと切ない気持ちもありましたが、楽しかったし最後までやり切って思い残す事は何もありません。

終演後、食事をして、最後誰も居なくなったドームで撮影しました。




さらばナゴヤドーム!
最高に楽しい一日でしたo(^-^)o


今回の大阪・名古屋のドームツアーで購入したグッズの数々。






今回のグッズはライブ日以外の日常でも使用できる物が沢山あり、
また色々買ってしまって、アリーナツアーの時を遥かに超える出費です(^^;)

でも楽しかった思い出の品々。また次回のライブで使います^^



コラボ Ora2はもちろん3本!
当分の間、歯磨きには困りませんw


Perfume 6th Tour 2016 「COSMIC EXPLORER」

11月3日の最後の参戦を終えて…

振り返れば5月から始まったアリーナツアー。静岡、福井、幕張のスタンディング。
そしてドームツアー。大阪、名古屋。
計8回も参戦できて本当に幸せでした。
終わってしまった今は少し切ないですが、多幸感でいっぱいです。

チケット代や旅費やグッズ購入など、考えるとヤバイですが、次回のライブを楽しみに、また頑張って働こうと思います(^-^)



11月4日のナゴヤドーム2日目のライブは、両親2人のみ参戦してきました。

感想を聞いたら、初日とはまた違った雰囲気で、ちょっとハプニング(笑)もあったようですが、楽しんで来たようです(^^)


そして2016年ツアーは11月12日の福岡 ヤフオク!ドーム公演で千秋楽を迎えます!

最後なので何かサプライズもありそうですし、最高のライブになると思います!
参戦される方は楽しんできてください♪
ブログ一覧 | Perfume | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2016/11/06 15:44:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

最近の入庫
ハルアさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

フィアットやりました。
KP47さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2016年11月7日 17:46
お疲れ様でした!

僕も3日だけ行きましたが、最高のライブでしたね!
やはりライブは何回行ってもいいな~と思ってしまいます
今回のグッズは普段使いしやすいので、僕も予定以上に買ってしまいました(^-^;

次のライブも予定が合えば参戦しようと思っているので、その時はよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2016年11月9日 0:07
お疲れ様でした(^^)

今回も素晴らしいライブでしたね!
ほんと、何回でも行きたくなります^^

今回のグッズ良い物ばかりですよね!
日常使えそうなネックウォーマーやリュックは毎回売り切れてました(^^;)

次回のライブも可能な限り参戦します!
こちらこそよろしくお願いします(^^)

プロフィール

「愛車(FD3S)の10年の変貌記録 http://cvw.jp/b/422819/44069335/
何シテル?   06/07 05:42
こんにちは(o´∀`o) 一年中坊主頭が特徴のTMR⊿と申します(^-^)v 愛車は、 ・NB8C ロードスター ターボ ・FD3S RX-7 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:16:54
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 10:51:23
エスたまさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 10:08:44

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の愛車です! 色々やりすぎて面影がありませんが、限定車のロードスターターボです。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
TMR⊿家の通勤・買い物・遠出等全てを、この車一台だけで対応でき、使い勝手抜群のSUVで ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
TMR⊿家のセカンドカーです! 2020年3月にNDロードスターRFからの乗り換えとなり ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
幼い頃から憧れだった車です! 所有する事ができて本当に嬉しく、幸せを実感しています。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation