• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMR⊿のブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

#2 試しの一歩に参加させていただきました (遅くなりました…)

#2 試しの一歩に参加させていただきました (遅くなりました…)あれ?集合写真が…ありませんでした(^-^;)


まず始めに、アップが大変遅くなってしまいすみません。
あの日以降、悪夢の様な連続出勤が続き、みんカラは殆ど放置してしまいました。
今は夏休みになったので、ゆっくりできています(^-^)



7月18日(日曜日)、#2 試しの一歩に参加させていただきました。
唐揚げ@とらべら~さん主催の、唐揚げプロジェクト #2です。

#1は、3月に飛び入りで参加させて頂いた、パワーチェック大会です。

今回の#2は、ロードスターの試乗に重きを置いたミーティングでした。

他のオーナーさんのロドに試乗できる、またとない機会なので、本当に楽しみにしていましたo(^-^)o


その場所が…自宅から20分程の、伊那市高遠のほりでいパーク駐車場でした(^-^;)
この駐車場から、伊那市長谷のR152と南アルプス登山道の交差点の所までの区間を試乗しました。

参加者の皆さんは愛知や福井等の遠方から遥々参加で、
地元での参加者は自分1人だけでした(恐縮でした)


自分を含め、全8台の参加でした。
・NA8C (Sr.1)
・NB8C VS (NB1)
・NB8C 10th Ltd. (NB1)
・NB6C YS Ltd. (NB2)
・NB8C ターボ 2台
・NCEC VS (NC1.5)
・NCEC RS (NC2)


それぞれ一通り試乗させていただきましたが、本当に良い経験ができました。
正直、内容が濃すぎて、書ききれません。。
それくらい、色々な発見・感動がありました。

それでも、何か書かないとアレなので、今回大きく感じた事を幾つか挙げてみようと思います。

①行き着く所は、YoshiさんのNBターボ。
同じ純正ターボのYoshiさんのNBに乗ってわかったことです。
自分のNBはまだまだ未完成(半分位)な状態ですが、
ある程度完成すると、おそらくこうなるんだろうなぁと(^-^;)
まだまだ先は長い……。。

②超快適♪NC!!
NCを運転した事は、何年か前にDラの試乗車に乗った時以来でした。
静かだし、広いし(特に助手席!)、トルクもあって乗りやすいし、運転していて楽しい♪
もう言う事ありません。ノーマルでも十分だなぁと思いました。

③面白すぎる、NA
久々に、NAのマニュアルを運転しましたが、ただ一言、最高です♪
直管で凄い音してましたが、それもまた最高♪楽しすぎます!!
あぁ…NA、買い戻したいです(笑)

④使いまわせるパワー B6エンジン
唐揚げさんのNB6はB6エンジン&軽量フライホイール装着で、吹け上がりが気持ちよかったです。
上り坂はちょっと苦しい…でもその分、踏める!!
ターボだと踏んだらグイグイ登っていきますが、アクセル踏んでる時間が少なく、そういう面ではちょっと物足りない部分もあります。
ロードスターってこういう走り方が楽しいんですね(^-^)

⑤様々な足回り
ノーマル~ガチガチな足回りまで様々でした。
ノーマルもちょっと懐かしくて良かったです。
ガチガチな固めの車もありましたが、たぶん、いずれは自分もこうなる…(笑)

ちなみに、自分の車高調は、減衰最強にしてありますが、やわらかすぎ。
車高調換えたくなりました。


これらは感じた事の一部で、他にも色々ありますが、ホント、書ききれません(汗)


昼食は、R361沿いの万里にて、伊那名物ローメンを食べました。
半年ぶり位にローメン食べましたが、美味かったです。
地元の人って…実はあまり食べてないかも(^-^;)


試乗会終了後は、TRGをすることになりました♪
R152杖突峠を越えて、諏訪に出て、帰りは有賀峠を通って伊那に戻って来ました。
帰りは先頭を走らせて頂きましたが、TRGの先頭って大変ですね(^-^;)
皆様になるべく迷惑にならないように最善を尽くしたつもりですが…

唯一の地元人現地ガイド役だったのに、あまり役に立たず、本当にすみませんでした。


伊那に戻って来て、夕食は「青い塔」でソースカツ丼を食べました。
地元のカツ丼屋では、ここが一番美味いと思います。
食事後は皆さんと色々お話できて良かったです♪


解散後は、自宅に帰ってすぐに寝てしまいました(>_<)
皆さんはその後駒ケ岳SAで駄弁ってたとか!?
お疲れ様でした!


本当に楽しい、良い経験ができた1日でした。
またいつか、こういう機会があったら良いなと思います。
Posted at 2010/07/30 14:51:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2010年05月31日 イイね!

念願の軽井沢MTG♪2010

念願の軽井沢MTG♪2010行ってきました、念願の
軽井沢ミーティング!!

ロドスタオーナー歴6年目にして、初参加でした。





実は軽井沢MTGの3日前までは、行けるかどうか微妙な状態が続いていました…。

会社の、強制参加のボランティア活動(会社の草刈り)が30日にあったため(>_<。)
二週間前に突然言われても、どうしようもありません。。

上司に本気で頼み込んで、前日の土曜日に、一人で半日作業して勘弁してもらいました。

まぁ会社に対する愚痴はこれくらいにして、、



日曜日のミーティング当日は嫌な事は全部忘れて、楽しく参加できましたo(^-^)o


第一駐車場に停める事ができたのは本当に奇跡だったと思います!!
申し込みが完全に出遅れたので…。

今回はTMR家のロドスタ馬鹿一家全員での参加でした。

それにしても、寒かったですね^^;
5月末とは思えない、濃霧&寒気であまり外に居られませんでした。。
それでも、以前お会いした方々とも色々お話もできたし、
おは諏訪でお世話になっているメンバーさんともお話できたし良かったです。

そして圧巻の、ロードスター1000台以上!

広い駐車場がロドで埋め尽くされている…。
まさにロードスターの祭典だなぁと思いました。
霧がなければ、遠くまで見渡せたのに…その点が残念でした。


母親と妹は、途中でアウトレットに買い物に行っていました。
お昼はいらないとの事で、2人分の食事をとりました(笑)

ロドパーツのショップも出展していました。
欲しい物は沢山あるのですが、手を出すと今月も厳しい生活を強いられるので、泣く泣く我慢でした。。

ですが…
父親は何を思ったか、

・ドリンクホルダー
・NB用エグゼのダウンスプリング(フリマにて)
・NA用純正フロントリップスポイラーAタイプ(フリマにて)


を買ってました(爆)

色々なロードスターを見て、刺激されたようです(苦笑)


結局、最後まで寒さ&濃霧は良くならず、
MTG終了となりました。


終了後は、皆さん続々と帰るかと思いきや、
移動し始め、同じ色・車種同士で並べて撮影会が始まりました♪

自分のNBターボも集まるという事で、一緒に並べさせていただきました!
あんなにターボが並ぶ事なんて、軽井沢以外では考えられません!感激しました!!

そして、おは諏訪でお世話になっている方々の車とも並べさせていただきました!
やっぱりQVメンバー、面白くて最高です(笑)


解散後はアウトレットで買い物をして帰りました。


なお、詳しいMTGの様子はフォトギャラリーに掲載しました。


・軽井沢ミーティング2010 その①

・軽井沢ミーティング2010 その②



本当に楽しい1日でした♪
感激&お会いできた皆さんに感謝です!!

我が家も皆、大満足で、とても楽しかったとの事でよかったです。
おそらく、また来年も一家で参加するかと思います(^-^;)

本当にありがとうございました!
それでは、また来年お会いしましょう!!
Posted at 2010/05/31 17:33:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2010年03月25日 イイね!

おはくらに行って、シャシダイ!? その③

その②の続きです。

自分のNBの測定が始まりました!


計測中思った事は、自分の車思っていたより超静か!!
まぁyoshiさんの車がなかなかの音量だったので、そのすぐ後だからという事もありますが。


まずは測定結果ですが、

修正馬力  200.0ps
修正トルク  24.1kgm

カタログ値を超えれば満足かなと思っていたのですが、想像以上の結果に驚きました!!


去年の5月に測ったときは、
修正馬力  171.4ps
修正トルク  21.2kgm
でした。

前回の測定時からの変更点は、

・前回は4速で測定(リミッターがかかる気がしたので) → 今回は5速で測定
・エアクリ:K&N 純正交換タイプエアフィルター → ARCスーパーインダクションボックス
・マフラー:オートエグゼステンレスマフラー → FEED(藤田エンジニアリング)マフラー
・エンジンオイル:BP バービススポーツ 0W40 → 純正オイル(^^;)

エグゼのアーシングも追加しました。

あと、今回は純正ブローオフの直前のホースを塞いで、バックタービン仕様にしてました。
まぁアクセルオフで音出したいだけの理由なんですが(^^;)
当然ですが、タービンには良くないと言われています。
これも結果に影響してるかも…です。


それにしても純正オイル、意外と侮れない!? かもです(^^;)
冬の間はそんなにブン回さないので、まぁ良いかと妥協してました…。

ターボ車とはいえ、これで20~30馬力も上がるものなのか?!びっくりです(汗)


色々あったパワーチェックも無事終わり、近くのファミレスで食事&結果発表会をしました!

NB6 3台と、NB8 1台、ターボ 2台の測定結果を見ましたが、非常に興味深かったです。
給排気系、お金をかければちゃんと結果に現れるんですね!
全員がカタログ値超えという、いいパワーチェック大会となりました(^-^)

あと、可変バルタイ付のNB8の測定結果も見てみたいなぁと思いました。

食事後のトークも楽しかったです♪


その後もちょっと買い物等に行きたかったので、PM3:00 お先に失礼しました。
皆さん、楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m


その後は高速を飛ばして、ラグーナ蒲郡に行き、買い物をしました。
買い物が終わって、帰宅しようと思ったら…



奥の駐車場にアクセラがいっぱい集まってました!!

連れのK君(マツスピアクセラ乗り)も自分も大興奮!
ちょっと車を見せてもらいたかったのですが、どうも解散しているようで、続々と帰ってしまっているので諦めました…。

今日は各地で色々な車のミーティングが行なわれていたんですね!


その後は、高速は混んでそうなので、オール下道(R151)をブッ飛ばして帰りました。
山道最高♪


最後になりましたが、本日同行させて頂いた皆様、本当にありがとうございました。
楽しいひとときを過ごす事ができました♪

また軽井沢等でお会いしましょう♪

そして、おはくら会場まで道案内して下さった、赤いNAのお姉さん!(←忘れちゃいけない)
本当にありがとうございました。

おはくらには、また近いうちに改めて参加したいと思います(^-^)


そして今回のパワーチェックの結果を見て…

第三回目(最終回!)のパワーチェックに行く事に決めました(笑)
オイル換えて、ちょっと色々小細工して…

いつになるかはわかりませんが(^-^;)
あと、FDのパワーも測ってみたい…なんて♪


以上、本当に楽しい1日でした♪
Posted at 2010/03/25 13:35:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2010年03月23日 イイね!

おはくらに行って、シャシダイ!? その②

その①のつづきです。

オートバックスに着き、とりあえず申し込み用紙に記入しました。
自分はパワーチェックするつもりで今日長野から来た訳ではなかったので、
もし空き時間があったら…測定してみる事にしました。

自分の車はともかく、NB6・8・ターボがどれだけの数値を絞り出すか…
とても興味がありました!

特に、自分と同じNBターボのyoshiさん!
自分のと比べてどうなのか?何がとても興味がありました!


実は、自分は去年のGWにこのSAB名古屋ベイでパワーチェックをやっていました。

今年のGW♪ 5/5 ノリで…シャシダイ!

この時は、ギリギリカタログ値に届かない!という結果でしたが、
yoshiさんはきっとこの数値を上回ってきそうな予感!!


なんと、もう1台青い10thリミのNBが会場に来ていて、メンバーが全員揃ったみたいです♪
そのNB、やっぱりさっき池の近くで何回も見た車でした(^-^;)
おはくら会場は自分も散々迷ったので、皆さん、あまり責めないであげて欲しいです…(笑)


パワーチェックが始まりました!

なお、パワーチェック中の出来事の詳細や、測定結果等は、
唐揚げとらべら~さんのブログにて詳しく、面白く紹介されていますので、そちらをご覧下さい!!


まずは1番手、唐揚げとらべら~さんから!


純正マフラー装着なのでしょうか?
純正でも結構いい音するんですね!懐かしい音でした。


2番手、nasubi さん!


nasubiさんの車は給排気系フルチューン!
この時、自分はFDのオイル買いに店内にいましたが、店内にも快音が響いてました!!


3番手、Yoshi*NB8C TURBO さんの予定でしたが、
車高が低く、エグゼのメンバーブレースが干渉してしまうようなので、急遽応急処置に!!

3番手は NB6お~ちゃん さんに交代しました!
…が、GTウィングが規格外の為、測定できないとの事!
急遽取り外す事に!
トラブルが多発しました!!


K-1マフラー装着のようで、いい音してました♪


4番手、青の10号*さん!
この時、自分はyoshiさんのNBの車高上げを手伝っていた(見ていただけですが(爆))ので、青の10号*さんの写真を撮り忘れてしまいました(>_<)
青10さん、結果になかなか満足そうでした(笑)


そして、無事車高上げが完了し、測定可能となった5番手 yoshi*NB8C TURBOさん!


バーディークラブのマフラー、迫力あるいい音してました♪
カタログ値超えは間違いなさそうでした!


自分の車もパワーチェックする時間があると言う事で、
急遽パワーチェックする事になりました!!
まさか、本当に測定できると思っていませんでした(@_@;)

そして、いよいよ自分のNBがピットの中へ…。


長くなりそうなので、その③につづく!
Posted at 2010/03/23 15:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2010年03月23日 イイね!

おはくらに行って、パワーチェック!? その①

3月21日。

珍しく友人のK君と休みの日が合い、しかもお互い次の日が休み!
…と言う事で、久しぶりにどこかに行こう!と決めました。

とはいっても、日曜日の天気予報は雨。
それに金欠病の二人には、去年やったような超弾丸旅行は、体力的にも、お財布にも辛いので、
どこに行って何をしようか迷っていました。

色々考えた所、第3日曜日なので、前々から行きたいと思っていた、おはくらに行ってみよう!
と言う事で、朝5時半に自宅を出発。

嵐の高速を走って、7時半に鞍ヶ池PAに到着。
8時には鞍ヶ池付近に着いていました。

「まぁそのうちにロードスターが何台か来るだろうから、気長に待っていよう。」

適当に駐車場で待っていました。

そしたら青いNBが来て、そのまま過ぎ去って…。
道を教えてもらいたかったのですが、止まってくれません。
(後々でまた登場します)


広い駐車場を発見し、おそらくココだろう!
と思い、待っていましたが…。

S2000やMR-S・ビートなどが続々来ましたが、ロードスターが集まらない…。

とりあえず、公園を散歩して待ってみることにしました。


のどかで、たまには歩くのも良いなぁなんて思いました♪



丘を登って降りただけですが、地味に疲れました…。
体力低下を痛感しましたorz


それにしても、やっぱり全然集まってこない!!
これは流石におかしいと思い、また池付近を彷徨うことに。

そしたら、赤いNAの方が話かけてきて、親切に道を教えて下さいました!
…が、僕の頭の中は「????」で、結局先導して道案内して下さいました。
(結局、その後お礼を言う事ができませんでした…。本当にありがとうございましたm(_ _)m )

まさか、こんな所に集まっていたとは…(汗)
着くと、20台位ロードスターが集まっていました。

初めまして!と挨拶していると、去年ののほほんMTGでお会いした、唐揚げとらべら~さんがいらっしゃいました!
それに自分と同じ、NBターボのYoshi*NB8C TURBOさんも!

どうやら、これから名古屋のオートバックスへパワーチェックに行く!との事で、
「パワーチェック」と言う言葉に惹かれ、
ご一緒させて頂く事に!!

結局、着いて10分ほどでおはくら会場を出発する事に!!
他のオーナーさんと全然話せませんでした(>_<)
K君に「今日は一体何をしに来たの!?」とダメだしを食らいました…・


5台でツーリングをして、スーパーオートバックス名古屋ベイへ向かいました。


つづく…
Posted at 2010/03/23 15:10:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「愛車(FD3S)の10年の変貌記録 http://cvw.jp/b/422819/44069335/
何シテル?   06/07 05:42
こんにちは(o´∀`o) 一年中坊主頭が特徴のTMR⊿と申します(^-^)v 愛車は、 ・NB8C ロードスター ターボ ・FD3S RX-7 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:16:54
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 10:51:23
エスたまさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 10:08:44

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の愛車です! 色々やりすぎて面影がありませんが、限定車のロードスターターボです。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
TMR⊿家の通勤・買い物・遠出等全てを、この車一台だけで対応でき、使い勝手抜群のSUVで ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
TMR⊿家のセカンドカーです! 2020年3月にNDロードスターRFからの乗り換えとなり ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
幼い頃から憧れだった車です! 所有する事ができて本当に嬉しく、幸せを実感しています。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation