• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMR⊿のブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

今年のGW♪ 5/5 ノリで…シャシダイ!

また投稿がだいぶ遅くなりましたが…

GWの5月5日、名古屋の方まで行ってきました。

次の日から仕事なので、家でゆっくり過ごす予定だったのですが。。
K君が、どこか行こうと五月蝿く言うので、お昼頃から出かけることに!

何か欲しいものを買いに行こう!ということで、今欲しいものは2人共、
ナルディ!!(ステアリング)
と、意見が一致したため、愛知県に向かうことに?!

…というのは、この間、浜松へ行った帰りに立ち寄ったカー用品店で、
NARDIクラシックが安売りしていました。
が、お金が足りなくて買えずに寂しく帰った悲しい思い出があります(T_T)

そのお店にまだ売っていると信じて、お昼過ぎから高速を飛ばします!!

この日は、GWのUターンラッシュのピーク日。
都会へ帰る方々と同じ方へ向かうので、
午後の中央道では、やはり渋滞にハマりましたが…。



それでも16時前には、目的地の「カーランド バーデン」に到着しました。

結果は…
自分が欲しかった、銀スポークは売り切れていました(T_T)
K君が欲しかった、黒スポークはまだ売っていて、K君だけ運良く買えました!

くやしいです!!(>_<。)

まぁとりあえず、2人共買えない、最悪の結果にはならなくて良かったですが(笑)


自分も何か結果を残したいので、
次に向かった先は、「スーパーオートバックス名古屋ベイ」です!

すると、おもしろそうなイベントをやっていました!

「パワーチェックバトル in GW」

実際に他の人の車をやっているのを見ていたら、自分のNBターボも測定してみたくなって(^^;)
申し込んでしまいました!
早く帰らなきゃなのに…。

少し待って、いよいよ自分の番に!!


ちなみに自分のNBの、純正状態からの変更点は…

・オートエグゼ ステンレスマフラー
・K&N 純正交換タイプエアフィルター
・オートエグゼ スポーツプラグコード
・NGK イリジウムMAXプラグ

と、まぁどれも、果たしてパワーアップに貢献しているのか??
疑問なパーツばかりですが(^-^;)

測定方法は、
・レブリミットの6500rpmまで回す。
・4速で測定。
という事でお願いしました。
リミッターカットをしていないので、5速では6500まで回る前に、
スピードリミッターがかかるかもしれなかったので…。

まぁそう言う事は、事前に調べておけば良かったのですが。
一般的に、6速ミッション車は、5速の方がギア比1:1に近いかと思います。
そのため、今回測定した馬力には若干誤差が生じるかも…との事でした。

頑張れ!NBターボ!!



結果は…

修正馬力:171.4ps
修正トルク:21.2kgm

という結果でした!
「修正」というのは、ローラーの回る抵抗等を考慮して、最大出力を計算した数値です。
実際の計測馬力は、156.3psでした。



ちなみに、NBターボのカタログ値は、
最高出力:172ps/6000rpm
最大トルク:21.3kgm/5500rpm
です。

ほんとは、もう少しいって欲しかったですが(爆)
まぁほぼカタログ値に近い数値が出て、満足でした♪

それにしても、自分の前の測定車が、700馬力超えのスープラ等でしたので、
非常に恐縮でした…(汗)


その後は、また高速で渋滞にハマりながらも、日付が替わるまでには帰宅できました。
なんだかんだで、楽しい1日でした♪

次回はエアクリ・新品オイル交換後に、また計ってもらおうかなぁと思います♪
Posted at 2009/05/11 01:47:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年05月06日 イイね!

今年のGW♪ 5/3 伊豆へ行って来ました! その②

その①のつづきです。

次に、伊豆半島最南端の「石廊崎」に行きました!
ここは昨年も来ましたが、今年は昨年以上に混雑していて、
駐車場は満車状態でした(>_<)

駐車場から、15分くらい歩いて行くのですが、
半分くらい歩いたところで、もうバテバテでした…。
運動不足と、体力低下を痛感しました(T_T)

やっとのことで、石廊崎に到着。


やっと着いたーっ!!
って感じで、気分爽快でした(笑)


帰りも、また同じ道を歩いて帰って、ヘトヘトでした…。


さて、旅もやっと半分終わって、
次は東伊豆を走ります♪

下田の道の駅でお昼御飯の予定でしたが、
予想以上の大混雑のため、お昼はコンビニのおにぎりで我慢でした…(>_<)


段々と北上して、次に「稲取岬」へ行きました!



まぁごく普通の海岸なんですが、
ここは4年前のGWに、K君と初めて遠出した時に来た場所で、
自分にとって思い出深い場所です。

それ以来、毎年来ていて、今年で4年連続になります。



はじめて来た時は、フルノーマルのNAの頃だったなぁ。
あれから4年、時が経つのは早いなぁ…なんて感じました。

まぁ今となっては、この位の距離なら、普通の休日にいつでも来れるようになっちゃいましたが(笑)


次に、お土産を買うために、道の駅「伊東マリンタウン」へ向かいました。

途中で毎年恒例、予想通りの大渋滞。。
初心者の頃は、ここでMT車の「坂道発進」の腕を上げた覚えがあります(笑)
今年は、ナビのVICSが大活躍!
かなり時間短縮できたと思います^^

道の駅もやっぱり大混雑でしたが…。
お土産が買えてよかったです!


さて、あとは帰るだけですが、とりあえず北上して熱海へ。

熱海ビーチライン、気持ちよかったです♪



さて、ここからが自分たちにとって本当の「旅」です。

いかに楽しい道を走って帰るかが重要なのです。
まぁ要するに、通った事のない、知らない道を走って帰りたいんです(^^)v


そして、向かった先は…

海老名SA。

とても大きいサービスエリアと聞いていて、
以前から気になっていたので、勢いで行ってみました♪
東名は渋滞してるし、更に自宅から離れていくので、バカだとは思いますが(^^;)

想像以上に大きく、予想以上の大混雑でした。
ここで夕食をとる予定でしたが、無理でした(T_T)
都会はすごいなぁ…と感じました。

ここで横浜のお土産を沢山買って帰りました(笑)


仕方がないので、
次は中央道を目指して北上します。
ナビのお陰で、何故か都会の閑静な住宅街を走り、
「よみうりランド」の横を通ったりして…。

一体何しに来たんだか^^;
でも、楽しかった♪♪


夕食は、中央道の談合坂SAにてとりました。


その後はオール高速で帰りましたが、
眠気で全く覚えていません…。
よく無事に帰って来れたなぁ…と思います(汗)


今回の総走行距離は750キロで、
今までの最高記録を更新しました(^-^)v


お土産が、伊豆と横浜と東京と…。
親に、「一体何処に行ってきたの?」と言われちゃいました(^^;)


以上、相変わらずおバカな男2人の、
日帰り旅行記でした♪
Posted at 2009/05/06 22:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年05月06日 イイね!

今年のGW♪ 5/3 伊豆へ行って来ました! その①

5月3日、友人のK君と一緒に、伊豆へ行って来ました!

実は、GWに伊豆へ行くのは今年で4年連続となり、今年で最後にしよう!
ということで、集大成として、今回は伊豆半島1周(日帰り)してきました♪

朝の4時に出発。
今回はETC 1000円乗り放題をフル活用して、夜明け前の高速を走ります♪
…まだ暗いというのに、信じられない交通量でした(>_<)
1000円効果はすごいですねぇ…。


まだ暗い、諏訪湖SAにて。


甲府南ICで高速を降り、下道を走って精進湖へ。
ここは、自分たちの定番の休憩ポイントです。


天気は微妙でしたが、富士山が見えました^^



道の駅、朝霧高原にて。富士山が綺麗でした。


しばらく走って、混雑気味の東名を走り、沼津へ。
ここからは、伊豆へ向かう車で渋滞してました…。


そして、まずは西伊豆へ♪
昔から気になっていた道の、「西伊豆スカイライン」を走ってみました。


昔は、有料道路だったみたいですが、現在は無料で通行できます。
今回は天気が悪くて、霧であまり綺麗な景色は見れませんでしたが、
晴れてれば気持ちよさそうだなぁと思いました。

見通しの悪い急カーブが多いですが、ワインディングには良い感じでした♪

途中の休憩ポイントで、駿河湾を眺めました。


それにしても…。


路面が黒い(^^;)


おそらく、昨夜はココで盛大に行われていたことでしょう(笑)


次に、土肥の「松原公園」に行きました。
大きな花時計がありました。世界一だそうです!


綺麗で、天気も良くなってきて、良かったですが、
K君が、「ここはカップルで来るべき所では…」とブツブツ言ってました(^^;)


天気が良くなって、ここからはオープンにして、
海岸沿いの国道を走って、次に黄金崎に行きました。

…途中で「恋人岬」という所がありましたが、当然スルーです。
今度は彼女と来たいです。



海がめちゃ綺麗でした♪




そして、ひたすら海岸沿いの、混雑気味の国道を走って、
目指すは伊豆半島の最南端、「石廊崎」へ!!


…長くなりそうなので、ここで一旦区切ろうと思います。
気が向いたら、その②も見てくださいっ(^^)
Posted at 2009/05/06 21:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「愛車(FD3S)の10年の変貌記録 http://cvw.jp/b/422819/44069335/
何シテル?   06/07 05:42
こんにちは(o´∀`o) 一年中坊主頭が特徴のTMR⊿と申します(^-^)v 愛車は、 ・NB8C ロードスター ターボ ・FD3S RX-7 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスたまさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 10:08:44
マツダ(純正) オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 05:09:51
スズキ(純正) アルト(HA36S)マニュアルエアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 23:53:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の愛車です! 色々やりすぎて面影がありませんが、限定車のロードスターターボです。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
TMR⊿家の通勤・買い物・遠出等全てを、この車一台だけで対応でき、使い勝手抜群のSUVで ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
TMR⊿家のセカンドカーです! 2020年3月にNDロードスターRFからの乗り換えとなり ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
幼い頃から憧れだった車です! 所有する事ができて本当に嬉しく、幸せを実感しています。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation