• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMR⊿のブログ一覧

2011年01月25日 イイね!

ロールバーについて考える…

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
みんカラ放置症が冬の間は進行しておりますが、元気でやってます(^-^)
ロドスタ弄りの妄想をして、何とか長い冬を乗り越えようと思っていますw

そして今年こそ、ロールバーの装着を考えています!
既にファッションバーは取り外しちゃいましたwww

調べていると、色々なメーカーから販売されているし、様々な種類があるんですね。

①材質
スチール・アルミ・クロモリとありますが、それぞれメリット・デメリットがありそうですね。
スチールは、強度は◎ですが、重さが…
アルミはスチールの反対で、強度が…。
クロモリ製は、強度はスチール>クロモリ>アルミ、軽さはアルミ<クロモリ<スチールで、
バランスが良い感じですが、本格的な競技ではNGとなる場合があるようです。

結局は使用用途によるとは思いますが、僕の場合は街乗りメインで、将来的にはサーキットでスポーツ走行を楽しみたいと考えております。(もちろんオープンで!笑)

サーキット走行は、本格的な競技等はやるつもりはないので、クロモリ製が良いかなぁと思っています。


②点数
座席後ろ側に4P+ブレースバーというのが定番のようですね!

自分も最初は4Pでいいかなと考えておりましたが、スポーツ走行時の万が一の事を考えると、6P以上の、フロント側へも落とさないとなのかな…と考えてしまいます。
その場合は、デメリットも大きく、重量の増加や、車内の狭さ・乗り降り等の快適性が損なわれそうだし、何より、オープンカーの開放感が減ってしまうのはちょっとなぁ…と。

現在は4P+ブレースバー+αを考えております。

ところで、斜交バー付の5点式って、4点と比べてどうなんでしょうか?
斜めのバーが付いていると、カッコいいなぁって思いますが、変わるのは見た目だけなのでしょうか!?
あと、ルームミラーからの後方視界が見えにくくなる…等の弊害もありそうな気もします。
強度的にも変わるのなら、5Pも良いかなぁと思っています。


③ハードトップ・純正エアロボードとの共存・内装の干渉等
ハードトップを所有しておりますので、ガラス幌・ハードトップ共に装着可能な物が良いです。

ブレースバーを追加しますので、エアロボードとは絶対干渉するだろうな…と思っています。
自分のエアロボードは、スピーカー付の純正品ですので、普通のエアロボードより若干大きいので、大丈夫か心配です。またステーを自作して何とかしようと考えてはいますが…。

よく、シートスライドが制限される…とも聞きます。僕は、シートスライドは割と後方(同体型の友人等と比べて)で運転していますので、ベストポジションまでスライドできなくなるのは困ります。

これらに関しては、結局は実際に取り付けてみないとわからないのが現状です。


以上、まぁ色々書きましたが、装着中の方、詳しい方のアドバイス等を聞けたら嬉しいです!


とはいっても、金銭的に、今年の軽井沢MTGまでに付けれるかどうか…(爆)
頑張らなきゃ。。
でも、こういう事で悩んだり、考えたりしている内が一番楽しく、幸せだなぁと思います(^-^)
Posted at 2011/01/25 02:51:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「愛車(FD3S)の10年の変貌記録 http://cvw.jp/b/422819/44069335/
何シテル?   06/07 05:42
こんにちは(o´∀`o) 一年中坊主頭が特徴のTMR⊿と申します(^-^)v 愛車は、 ・NB8C ロードスター ターボ ・FD3S RX-7 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

エスたまさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 10:08:44
マツダ(純正) オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 05:09:51
スズキ(純正) アルト(HA36S)マニュアルエアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 23:53:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の愛車です! 色々やりすぎて面影がありませんが、限定車のロードスターターボです。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
TMR⊿家の通勤・買い物・遠出等全てを、この車一台だけで対応でき、使い勝手抜群のSUVで ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
TMR⊿家のセカンドカーです! 2020年3月にNDロードスターRFからの乗り換えとなり ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
幼い頃から憧れだった車です! 所有する事ができて本当に嬉しく、幸せを実感しています。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation