6月15日、先週日曜日の事ですが…
とある目的で、愛知県へと行ってきました。
友人K君と、いとこ弟と3人で、ロードスター2台で行きました!
朝7時に出発し、高速で愛知県へと向かいます!
高速を降りて、向かった先は…
おはくら!
正式には「
おはよう鞍ヶ池」というそうです。
3年ほど前に一度行った事がありましたが、それ以来はずっと行けずにいました。
9:30頃に会場に着くと、既に30台位のロードスターが集まっていました!
駐車場はほぼ満車の状態でした。
第三駐車場?になんとか停める事ができました。
天候が良過ぎて、午前中から日差しが厳しかったです(>_<)
日蔭に居ないと危ないくらいでした…。
まったりと過ごす事ができて良かったです^^
やっぱりロードスターのミーティングやオフ会は楽しいです♪
参加者のほとんどが常連の方だったかと思います。
長野県からの完全アウェーな僕達でしたが、話しかけて下さった方々、ありがとうございました!
楽しいひと時を過ごす事ができました!
また機会があれば、参加したいです(^-^)
11時頃におはくら会場を出発し、次なる目的地を目指します!
再び高速を走って、向かった先は、「
スーパーオートバックスナゴヤベイ」
6月14日・15日の二日間、SAB名古屋ベイでは、
パワーチェック祭りのイベントが行われていました!
実は、僕たちの今回の一番の目的はパワーチェックでした!
現在の僕のNBターボと、K君のクーペの最大馬力を知りたくて…
12:30頃、会場に着くと、既に他の車の計測が続々と行われていました!
かなり混んでいたようで、予約をして、1時間半ほど待ちました…。
僕達の順番になり、まずはK君のクーペから計測しました!
K君のクーペの詳細です。
ロードスター クーペ TYPE-S
エンジン:BP-VE(SV-T)型 1.8L
エンジン ノーマル
ECU ノーマル
吸気系
コーンズ オリジナルインテークKIT (SPARCO製エアクリーナー)
排気系
NBコーンズマフラー TYPE-Nゼロ
メーカー不明(AutoExe?) エキゾーストマニホールド(4-2-1)
点火系
NGK プレミアムRXプラグ
ULTRA ブルーポイントパワープラグコード
エンジンオイル
BP バービススポーツ ZeroNA 0W-40
エンジンパワーに関係していると思われるパーツはこんな感じです!
5速で7500rpmまで回して計測してもらいました。
僕の車も含めて、他の計測する車はターボ車が多かったですが、K君の車はNAらしい甲高い高音が響いて、気持ち良い音でした♪
計測結果は…
145ps!?
あれ?可変バルタイのテンハチNBは、カタログ値160psだったよなぁ…。
カタログ値以下となってしまい、ちょっと残念な結果となってしまいました。
色々原因はあるかと思いますが、実はちょうど計測している時間が、この日の暑さのピークの頃だったかと思います。
待っている間はとても暑く、気温は35℃くらいあったんじゃないかと思います。
おそらく、計測に一番適した気温は20℃位と思いますので、確実に条件が悪かったと思います。
そして、計測は一発勝負なのです。
測り直し等はできないので、うまく計測できていなくても、それで認めるしかないというか…。
確かに、これじゃあ色々厳しいよなぁと…
次は僕の車の番ですが、ご存じの通り、ターボ車は熱によるパワー変動がとても大きいのです!
暑い時は最悪で、真夏は熱ダレの影響でとてもかったるく感じます。
とりあえず、
前回の結果を上回れば良いかなぁと思いました。
僕のNBターボの詳細です。
ロードスター ターボ
エンジン:BP-ZET型 1.8L Turbo
エンジン ノーマル
タービン ノーマル
ECU ノーマル
吸気系
BEGi Cool Air Intake System (K&N専用エアクリーナー)
冷却系
BEGi Mazdaspeed Miata用 インタークーラー
排気系
GP SPORTS EXAS Ti マフラー (インナーサイレンサー除去)
点火系
NGK プレミアムRXプラグ
ULTRA ブルーポイントパワープラグコード
電装系
AutoExe アースシステム
HKS EVC-S ブーストコントローラー (0.5kPa→0.75kPa ブーストアップ)
エンジンオイル
BP バービススポーツ Racing 10W-50
エンジンパワーに関係していると思われるパーツはこんな感じです!
計測は、5速で6500rpmまで回してもらいました。
なかなか自分の車の排気音を外で聞くことって無いのですが、結構ジェントルな音でした!
それよりローラーの回転する音の方が煩い位です。
結果は…
224ps!!
条件が良くない中で、なかなかの結果がでたなぁと思います。
思っていたより良い数値が出て、良かったです^^
K君は不満そうでしたが…。。
パワーチェックを終えて、SABで買い物をした後は、下道で地元へと帰りました。
R153は気持ちよく走れました♪
K君のクーペと2台での遠出って実は初めてでした!
クーペは足回りとか本当に完成されていて、コーナーではついていけません(>_<)
そして、パワーチェックから1週間が過ぎましたが…
もう一度測りたい!
という事で、今度はイベント日ではない日にパワーチェックに行きたいなぁと考えています。
事前に日時等予約して、計測してもらう形です。
前回の時がそうだったのですが、普段のパワーチェック時は、1台につき2回計測してもらえたと思います。
次回は、春か秋の涼しい時に、ターボとクーペとFDを計測したいと考えていますo(^-^)o
せっかくなので、その時に自分の車も計測してみたいという方がいれば、是非ご一緒にどうでしょうか??
いつになるかわかりませんが…
興味のある方はご連絡いただければと思います^^
実は、他のロードスターってどのくらいパワーが出ているのか、すごく興味があって…
NCとか、4スロとか、スーチャーとか、社外ターボとか、ハイカム・ハイコンプ・ボアアップ車とか…
もちろんノーマルも!
気になります(≧▽≦)
また色々決まったら、詳細をアップしたいと思います!