• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMR⊿のブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

中部ミーティング2014に行ってきました

今年も行ってきました♪中部ミーティングo(^-^)o

昨年までは、家族やいとこ達一家も総出で参加していましたが、今年はそれぞれ都合がつかなかったりして、行ける人だけ行くことになりました。

今年はTMR☆一族は、僕(NBターボ)と友人K君(クーペ)、いとこ弟とその友人(NA8)と計4人、ロードスター3台での参加となりました。


前日に急遽、NB1乗りのどじず君親子も参加するとの事で、一緒に行く事になりました!


朝4時に自宅を出発!

例年なら高速オンリーで行くのですが、今年は少数なので、下道メインで行くことにしました!
松本→高山→高鷲のルートです。

AM5:15にR158沿いのコンビニでにゃむこさんと待ち合わせし、一緒に会場に向かいました^^



5台でツーリング!楽しかった^^




途中の「赤かぶの里」にて休憩。
営業時間外でトイレが使えませんでした(>_<)

R158は良い感じでコーナーが連続したりで、混んでいなければ走るには楽しいですが、高山市に着くまで、これといった休憩所が無いのが難点かなぁと…。

高山からは高速に乗り、ひるがの高原SAにて朝食。

スマートICでは降りず、高鷲ICにて降りて行きました。

色々なルートがある中で、こちらの都合の良いルートで行きましたが、にゃむこさんには最後までツーリングにご一緒して頂き、ありがとうございましたm(_ _)m 楽しかったです♪


今年もロド渋滞!





例年よりもずいぶんと長い渋滞だなぁと思っていましたが…。




まさか、こちらのエリアへ誘導されるとは!!

9:30頃、会場に到着しました!



メイン会場は遥か先です!



それでも、僕達4台並べて停める事ができました(^-^)


集まったロドは600台以上、かなりの台数になったようです!!

これほど集まるとは、主催者側も予想していなかったそうで、混乱も多々あったかと思います。
ほんと、運営に携わったスタッフの方々には頭が下がります。ありがとうございます。


大盛況の一番の理由は間違いなくこの車にあるかと思います。



赤いベールに包まれていましたが、いよいよ公開となったら…



全く見えん!撮れん!!

後にする事にしました(^^;)






やっぱり、中部ミーティングのまったり感は好きです^^

車を見て回ったり、ショップを回ったり、お友達とお話したり…

でも今年は台数が多かったので、全てのロードスターを見て回る事ができませんでした。。

のんびりしている間にあっという間に閉会を迎えました。



青空!
こんなに先の景色まで見えたのは初めてかもしれません。

ほんと天候に恵まれ、楽しいミーティングでした^^


閉会後、NDが無防備に残されていましたw





純粋にカッコいいと思いました。

TMR☆一族にも、いつかNDが仲間入りすると良いなぁ(^-^)



帰りのルートも下道メインでした。

高山→木曽へ抜ける、R361で帰りましたが…。

幅員が狭く、酷道と言えそうな区間も多く、ちょっとツーリングには向かない道路でした(汗)

やっぱり、中部ミーティングは高速で行くのが無難かなぁと思いました。


夕飯は、予定通り「花猿亭」にて。

写真撮り忘れたので、前回の写真を…





美味しかった♪


そして22時頃、自宅に到着しました。

運営スタッフの方々をはじめ、中部ミーティングに参加された皆さん、お疲れ様でした!
ありがとうございました。

ほんと楽しい一日でした!


次のロードスターに関するイベントは…

RCOJチャリティフリーマーケットwithマツダ2014秋

に行きたいなぁと思っています。

今年もまだまだ楽しんでいきたいと思いますo(^-^)o
Posted at 2014/09/23 15:30:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2014年09月19日 イイね!

今年の中部ミーティング(予定)

今年の中部ミーティング(予定)



いよいよ日曜日は中部ミーティングですo(^-^)o







TMR☆一族は、昨年はロードスター6台、10名での参加でした。

今年はというと、僕とK君と、いとこ弟と友人の、4人でロードスター3台での参加となります。
今回は皆それぞれ都合が付かなかったり、妹が出産後間もないので、TMR☆家は僕一人だけの参加です。

今年は少数で、ガンガン走りたい派の人達しかいないので、道中は下道メインで行こうと思っています!

行きはR158で、松本→高山→会場のルートで行こうかなと思っています。
ちょっと遠回りなのですが、早めに出発して道中も楽しんで行きたいなぁと思っています♪


帰りは、高山→R361で木曽→地元へ帰ってくるルートの予定です。
夕飯は、「花猿亭」にて、美味しいパスタを食べて帰りたいなぁと思っています^^


まぁルートに関しては、当日の天候や時間、気分によって変更の可能性有です(^-^;)


オール高速も楽しいですが、料金の割引はあまりされませんので… 往復となるとなかなか手痛い出費です(>_<)
昨年のような、豪雨の場合は高速にしようかと思っています。


天気予報は、ここ数日で変わりまくりなので全く当てにしていません…。

晴れるといいなぁo(^-^)o


久々の車のイベントなので楽しみです♪

それでは、現地でお会いしましょう(^-^)

Posted at 2014/09/19 20:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2014年09月09日 イイね!

活動再開!

先日のライブがほんと楽しかったので、
今も頭の中を「ぐるんぐるん」と廻っては思い出してしまいます(^^;)
まだその余韻に浸っていたいところですが…


始めなければならない!!


今更ですが…
9月4日に新型NDロードスターがお披露目となりましたね!
未来のロードスターが世界初公開という事で、ほんと大きな話題となりました。

しかし僕はその時、Perfumeライブの事で頭がいっぱいでした(^-^;)
ロードスターを愛する者として、如何なものかと思います…反省。

NDを見て、僕の率直な感想は、

「カッコいい!」

ですが、写真でしか見ていないので、サイズ等イマイチ想像ができず、
実車を見てみないと何とも言えないというのが現状です。


なんと、NDの実車が中部ミーティング会場に展示されるとの事で、これは本当に楽しみです!!


中部ミーティング??

あれ?もうあと2週間もない!?(汗)



という事で、急遽作業を開始しました!!


と言っても、僕のNBは特に何もしません。


やる事が山積みなのはこの車↓↓




出来る限り、自分でできる事はやります。




なんとかミーティングまでに間に合わせたい!


そんな訳で…
Perfume World → Roadster World に戻って、活動再開です!!


今年の中部ミーティングですが、TMR☆一族はいつもと状況が違います。
まだ何も決まっていません。

とりあえず、当日は晴れてほしいです(^-^)

Posted at 2014/09/09 21:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月07日 イイね!

「ぐるんぐるん」 名古屋2日目に行ってきました♪

「ぐるんぐるん」 名古屋2日目に行ってきました♪



今回は車ネタではありません。






9月6日


Perfume 5th Tour 2014 「ぐるんぐるん」に参戦してきました♪
愛知の日本ガイシホール・2日目の公演です。



昨年末のドームツアーに偶然・奇跡の参戦以来、Perfumeにはまってしまい、今や車と並ぶ、好きな事の一つです(^-^)

またライブに行ってみたいと思っていましたが、調べてみるとチケット争奪戦はし烈な戦いが繰り広げられているらしく、一般販売は秒殺で完売との事で、PTA(ファンクラブ)に入会!

PTA会員でも入手困難な事が多いようですが、運よくチケットをゲットできましたo(^-^)o

5月末に当選が決まって、この日まで本当に楽しみにしていました!


今回、友人K君と、K君の会社の同僚2人の計4人で行ってきました(^-^)



ただライブに行き、帰ってくるだけではなく、せっかくだから他にも何か楽しいことをしたい!!

そんな中、意見が出たのが…

メイド喫茶!!

4人共行った事がなく、ライブに行く前に行ってみる事になりました!


12:30頃に名古屋の大須という所に行きました。
そのあたりは電器屋等が多く、メイドカフェも多い場所らしいです。

歩いていて見つけたお店に入ってみました!

入店時:「お帰りなさいませ、ご主人さま!!」

料理が来ると、「(美味しくなる)おまじない!!」

退店時:「いってらっしゃいませ、ご主人さま!!」

初めての経験でしたが、なんだこの世界(笑)
微笑ましい感じで、4人終始ニヤニヤとキモかったと思います(^^;)
メイドさんも可愛く、居心地が良くて楽しかったです♪



僕が頼んだ料理は定番のオムライス!

ケチャップで色々書いてくれましたw

色々書くとキモくなるのでこの位で…(^^;)
なかなか楽しい世界で、軽食としては結構割高になりますが、いつかまた行ってもいいかな?と思いました^^


13:30に大須を出発!

本日のメイン会場へ!!





14時頃、日本ガイシホールに到着しました!











ドームほどの人数ではないですが、グッズ販売等賑わっていました。

非常に暑かったですが、会場外を散策して、雰囲気を楽しんでいました^^

それにしても、Perfumeはやっぱりファン層が広く、女子率高し!!
コスプレの女の子など、目の保養になりましたw

暑かったので、開場まではエアコンの効いた車内にて待機していました。

駐車場を見渡してみると、なかなか面白い車が沢山ありました!
ロードスターも5・6台は停まっていましたし、荒手のPerfumeロゴだらけ痛車(?)も!!(写真はありません)



17:00にコンサート開演!!

今回、僕達の座席はアリーナ 前から8列の左側!

ステージにとても近く、本人たちの表情まで生で見られる、とても良い席でしたo(^-^)o


内容はネタバレになってしまうので、ここには書きません。
また会場内は撮影禁止なので、写真はありません。

ライブの感想は…

最高!!

やっぱりPerfumeのライブは凄いです!
演出とか仕掛けとか相当凝っているし、レーザーはこれでもか!!ってくらい飛び交っていて、本当にカッコいい!
3人のダンスはキレキレで見入ってしまいます。
音が凄くて、ビリビリと全身で音楽を感じ、音に身を任せる…
ただ座って見ている事なんて出来ません!!
爆笑のMC(笑) なのに、曲が始まると急に目つきが変わり、プロ意識の高さを感じました。
会場の一体感と、全員で一緒に踊ったりして、本当に楽しくて、あっという間の2時間半でした!

生で見た3人は可愛くて、明るくて、輝いていて、キラキラと心の粒子が出ているようでした。
何より、Perfume本人達が楽しそうにしているのが良いですね。
それを見て、僕たち観客ももっと楽しくなる!

Perfumeは3人だけじゃなく、スタッフやファンの人など、全てがPerfumeなんだと。
それが感じられたライブでした。

ライブっていいなぁと改めて思いました。
Perfumeのライブは別格だと思います。

MCで、あ~ちゃんが言っていましたが、Perfumeの地元・広島の豪雨災害の復興の為、募金をお願いしますと…


入場前に募金をしてきました。


今回一緒に行った2人は、最近Perfumeに興味をもったばかりの新規さんですが、
生ライブを見て完全にやられたらしく、即PTAに入会するらしいです(笑)
本当に楽しかったと喜んでくれて、誘った甲斐がありました。


ツアーグッズ。
Tシャツ・タオルはもちろん、小物や水筒など、色々買ってしまいました(^-^;)
楽しい思い出の品々。



3人の中で誰が好き?とよく聞かれますが、僕は3人とも好きです!
強いて選ぶとすれば、よく目で追っていると思うのが「かしゆか」です。

あまり熱く語るとキモくなるので、この位にしておきます(^-^;)

とにかく、真っ直ぐで前向きな、明るい3人が好きです。


Perfumeに少し興味のある方は、是非ライブに行ってみてください!
Perfumeの音楽は、ライブで生で体感して初めて完成するものだと思います。


Perfumeから、沢山の笑顔・元気・感動をもらいました。
また明日からも頑張ろうと。

本当に楽しい一日でした♪
またライブに行きたい!!
Posted at 2014/09/07 16:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Perfume | 音楽/映画/テレビ
2014年09月02日 イイね!

日帰り群馬旅行記

今更ながら、お盆休みの旅行記です(^-^;)

8月13日(水)に、群馬県へ行ってきました!
両親と、友人K君とで、計4名、ロードスター2台で行きました。

AM5:30に出発。

この日は高速道路の割引が適用されない日だったので、ほとんど下道で行きました!





蓼科牧場の駐車場にて。



天候が良く、清々しい朝でした♪


10:00頃、最初の目的地、「榛名神社」に到着しました!



到着するなり、駐車場の御蕎麦屋さんの入り口にはネコがいっぱい!!
ネコさんも暑いようです(^-^;)






榛名神社はパワースポットとしても有名で、沢山の人が参拝に来ていました!

門から本殿までは距離があり、結構歩きます。
その間の見所も沢山あり、木陰の下・川の流れで涼しく、清々しいです。








そして本殿にて参拝しました。





本殿の裏・上方には、岩の上に岩?なぜ落ちてこないのか不思議です。
これが神様の姿と言われているそうです。


妹が来週頃に出産予定なので、安産祈願のお守りを買いました。
これが今回の一番の目的でした。




参拝後は昼食で蕎麦を食べました^^


榛名神社を出発し、少し移動すると間もなく「榛名湖」に着きました。



その榛名湖の湖畔の道路(県道33号)は…

ご存じの方も多いかと思いますが、「頭文字D」の秋名の地元コースのモデルになっている道路です!

作中では、

榛名湖 → 秋名湖
榛名山 → 秋名山

と書かれています。


そのモデルとなっている道路を実際に走ってみました♪
リアル頭文字Dだ!!という事でテンション上がりましたo(^-^)o

ただ走りたいだけだったので、峠道を往復しただけです(^^;)





「5連続ヘアピン」

地図で見たら、実際は4連続のヘアピンだったかと思います。
作中では様々なドラマがあった場所ですが、現実でも暴走行為が問題となったようで、
道路には凹凸を設けて対策していました。
確かに、これでは速度は出せません。
コーナー内側の排水用の溝は深いので、現実で「溝落とし」のコーナリングをする事は不可能!!



おそらく、ここがダウンヒルのスタート地点だと思います。



秋名湖 榛名湖まで続く、長い直線!

交通量が多かったですが、走って楽しく気持ち良い道路でした♪

やっぱり車好きには有名な場所のようで、
スポーツカーが沢山走っていました!!

しかし、豆腐屋のパンダトレノ・青GC8インプ・AE85レビン・ライムグリーンのS13等は…
見当たりませんでした(笑)



湖の駐車場にて。




榛名湖を出発し、R145方面へ向かいました。

R145を走っていたら、道の駅があったので休憩。

「道の駅 八ッ場ふるさと館」





最近出来たばかりの道の駅のようで、新しく、とても賑わっていました!

八ッ場といえば…
「八ッ場ダム」の建設問題が数年前ニュースで話題になっていましたが、その付近という事でしょうか?


道の駅のすぐ近くに、高架橋があったので見に行ってみました。





橋からの眺めは素晴らしかったです^^

が…







下方の眺めも素晴らしすぎます((((;゚Д゚)))))))

地上からの高さは100メートルはあると思います。

高い柵を設けないとマジで危ないし、飛び降り事故や落下物を防止する為にも…。

高所恐怖症の方は近寄らない方が良いです。


道の駅を出発し、軽井沢に向かいました。




夕方は、エリア拡大したばかりの軽井沢のアウトレットでショッピングをしました♪




夕飯は、ソースかつ丼の「明治亭」にて。

地元に本店があるのに、何故か食べたくなりましたw


帰りもほとんど下道で楽しくドライブできました。

23:00頃、帰宅しました。


本当に楽しい、群馬日帰り旅行でした(^-^)


今度またリアル頭文字Dという事で、群馬方面では赤城・妙義・碓氷の道路も走ってみたいなぁと思いました♪

でもその前に…
箱根のターンパイクに行って走ってみたいです^^ 白いFCで!(オイ
ネーミングが「マツダ・ターンパイク箱根」となったようなので、とても興味があります!


ほんと、最近色々行きたい所ばかりですo(^-^)o
Posted at 2014/09/02 18:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「愛車(FD3S)の10年の変貌記録 http://cvw.jp/b/422819/44069335/
何シテル?   06/07 05:42
こんにちは(o´∀`o) 一年中坊主頭が特徴のTMR⊿と申します(^-^)v 愛車は、 ・NB8C ロードスター ターボ ・FD3S RX-7 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 23456
78 910111213
1415161718 1920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:16:54
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 10:51:23
エスたまさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 10:08:44

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の愛車です! 色々やりすぎて面影がありませんが、限定車のロードスターターボです。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
TMR⊿家の通勤・買い物・遠出等全てを、この車一台だけで対応でき、使い勝手抜群のSUVで ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
TMR⊿家のセカンドカーです! 2020年3月にNDロードスターRFからの乗り換えとなり ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
幼い頃から憧れだった車です! 所有する事ができて本当に嬉しく、幸せを実感しています。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation