• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMR⊿のブログ一覧

2018年07月13日 イイね!

2018年愛車紹介

だいぶ今更な投稿になってしまいましたが…

2017年11月から、TMR☆家にまた新しいロードスターが仲間入りとなりました!!



NB8C改 ロードスタークーペ タイプSです!


…と言っても、自分のブログでは前々からお馴染みの車両です(^-^;)



この車は、親友のK君が乗っていた車です!

K君は2017年11月に新しい車に乗り換えました。





KF2P CX-5です!

ディーゼル・Lパッケージ・サンルーフ有の新車に乗り換えました!
他オプション多数、ダウンサス・マフラーカッター・フルLED化等、少しカスタムして、
車両総額はエライ事になってましたが、本人はとても満足そうです(^-^)

ロードスターから乗り換えた理由は、複数台所有は色々厳しくなり、快適な車1台に絞りたかったからとの事。
…まぁ色々と大変な気持ちは良く分かります(^-^;)


K君は、2013年夏から2017年秋まで、4年間ロードスタークーペを所有していました。




2013年納車直後の写真。(ターボ・クーペを並べて撮影)

後ろにエアロが何もない為、丸っこいですw
当時の自分のターボも、現在とは全然違っていて懐かしくも違和感を感じます(^^;)

K君がオーナーになる前は、カーメイクコーンズさんのデモカーとして、ショールームに並んでいた車両だったそうです!

K君が所有していた4年間、ロードスターライフを十分に楽しませてもらったとの事です(^-^)



手放すと聞いて、僕自身寂しい気持ちもありました。

希少なクーペなので、手放してしまうのはもったいないなぁと…

何よりファストバックのボディラインは、RFに似ているようで全然違いますし、唯一無二のスタイル。
やっぱりもったいない。。








少々悩んだ末、

2017年11月。
どういう訳かTMR☆家で乗り続ける事になりました(^-^;)


その時、ちょうどターボが車検切れになるタイミングという事もあって、
2018年はTMR☆本人がメインカーとして乗る事にしました。





2017年秋、我が家に来た時の姿。


K君が所有していた4年間のうちに、純正リアアンダー・ディフューザー・二寸管マフラー&センターパイプ等々、装着していました!




そして2018年現在の姿。





自分好みに少し手を加えました。





ターボに比べるとやっぱりパワー的には劣りますが、必要十分ですし、高回転まで引っ張って加速する感じが、ロードスターらしくて楽しい♪

扱いやすく、軽快感があって正に人馬一体といった感じです!

オープンにはできませんが、とても楽しい車ですo(^-^)o




という事で、2018年のTMR☆はロードスタークーペがメインカーです!

ドライブや各地ミーティング・オフ会等にはこの車で行きますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
どこかで見かけたら、声を掛けてください(^-^)/




ターボは少しお休み中…

その間、色々とやる事がありますが、2019年春までには完全復活の予定です(^-^)
Posted at 2018/07/13 08:54:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年07月08日 イイね!

Rotary Expo 2018 に行ってきました!

Rotary Expo 2018 に行ってきました!2018.07.01

ロータリーエキスポ 2018に行ってきました(^^)

今年はソロで参加させて頂きました。





朝6時に出発し、10時頃に会場のドライブインもちやの駐車場に到着しました!




この日は天気が良く、ミーティング日和でした(^-^)
暑かったですが、高原なので涼しさもあり、過ごしやすかったです。

























約105台?のロータリー車が集まったそうです!!

どの車も個性があって、カッコよかったです(^-^)






イベントの企画で、純正タービンの分解実演があったのですが、興味深々で見入っていました。

ブローしてしまったタービンは、羽がマジで欠けていました。。
こうなってほしくないですが、いい勉強になりました。


解散後、17時頃会場を出発し、ゆっくりと帰宅しました。


FDでドライブはやっぱり曲がるし、止まるし、加速も鋭く、何よりサウンドが刺激的♪
楽しかったですo(^-^)o



そして、7月7日はセブンの日で、しかも土曜日で休日だったのですが、天気が悪く、ちょうど車検の時期という事もあり、どこにも出かけられませんでした…。(>_<)



車検終わって戻ってきたら、またどこかに行きたいo(^-^)o


最後になりましたが、Rotary Expo 2018に参加された皆様、お疲れ様でした。
スタッフの方々には楽しいイベントを運営していただきありがとうございました。

また来年も参加したいです(^-^)
Posted at 2018/07/08 23:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2018年06月25日 イイね!

2018年6月 おはくらに行ってきました!

2018年6月 おはくらに行ってきました!2018年6月17日

従兄弟と一緒におはくらに行ってきました!

従兄弟は、今年NA8からNB8に乗り換えたのですが、軽井沢ミーティングには参加できず、
乗り換え後、初めてのロードスターが集まる会への参加となりました^^


自分も今年クーペに乗り換えたのですが、いとこのNBとは何だかんだでようやく初コラボになりました。

両車共、NB8C後期・可変バルタイエンジン・ピュアホワイト車体色ですw


朝5時に出発し、オール下道でおはくらの会場を目指します!




途中のどんぐりの里いなぶの道の駅にて。




休憩中にNDが2台並んで、
ロードスターが4台並びました!

朝からテンションが上がりますo(^-^)o



オーナーさんと少しお話をして、この後茶臼山高原に走りに行くとの事でした^^

みんカラをされているそうで、お友達になりました。

KUNIHITOさん largo.さん

またどこかでお会いしましょう♪


更に走って、豊田市で朝食を済ませた後、会場の駐車場に到着しました。









梅雨の時期でしたが、この日は晴天だったので、50台弱位の台数で、結構集まっていたと思います!

約1年ぶりの参加でしたが、よく考えたら前回とは2人とも車両が違います(^^;)


他のオーナーさんと色々お話できたし、色々なロードスターを見たりしてゆっくりと時間を過ごしました。

また秋くらいの天気が良い日に参加したいと思います(^-^)


お昼前に会場を出発し、その後は道の駅をハシゴしながら帰る事にしました。




道の駅 藤川宿にて。


そして、閉店ギリギリの時間に、道の駅 つくで手作り村に到着。

なんとか記念きっぷを購入できました^^




帰りの道を調べていたら、駐車場にロードスターが数台入ってきました!
ミーティング等で何度か見かけた事があるロードスターばかりで、オーナーさん達の少しお話させて頂きました(^-^)

なんと新海自動車工房の方々でした!



この日は浜名湖の方へ行ってきたそうです!

多い時は十数台ものロードスターでツーリングをする事もあるそうです(@_@;)
ツーリング経験豊富な方々のアドバイスや、ロードスターでの車内(外)泊のアドバイス等、色々な情報を聞くことができて、良かったです(^-^)

1時間以上もお話させて頂き、楽しかったです♪ありがとうございました。
長い時間、足止めしてしまって迷惑じゃなかったかと心配になります(^^;)

また中部ミーティングでお会いしましょう♪


その後の帰り道は、ナビに任せて下道で帰る事にしました!






しかしナビが迷走&暴走で、やたら狭い道を長々と走り…

自分達も土地勘が狂ってしまっていて、気が付くと何故か新東名の新城ICに…。


結局オール高速で帰宅しました(-_-;)

23時前に自宅に到着しました。

なんだか帰りの道がすごく大変で、1日暑かった事もあってすごく疲れましたが…
でもとても楽しい1日でした♪
調べてみると、つくで手作り村の道の駅の近くに、本宮山スカイラインといういい感じの道があったみたいで、また改めて行きたいなぁと思いました。


この日は特にロードスターを通じて、色々な出会いがありました。
本当に新しい出会いを生んでくれる車だなぁと、改めて実感出来た一日でした(^-^)
Posted at 2018/06/25 17:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年06月03日 イイね!

軽井沢ミーティング 2018 参加しました。

軽井沢ミーティング 2018 参加しました。最近、みんカラをあまり更新できていなかったので、報告できていませんが…

実は現在、NBターボには乗っておりません。

諸事情により、廃車にし、眠らせています。(壊れたわけではない)

いずれ復活させるつもりで、保管している状態です。




いきなり暗い話題な感じになってしまいましたが、

僕自身は何も変わっておらず、相変わらずのロードスターライフを満喫しております♪

なので当然、2018年の軽井沢ミーティングにも参加してきました(^-^)




今年の軽井沢ミーティングの駐車券は、ご存じの通り、抽選によって決まりました。

いつも一緒に行く仲間が落選になってしまったり、予定が合わず参加できなかったり…


例年ならロードスター数台で参加する軽井沢ミーティングですが、
今年は少数での参加となりました。


NBターボは動かせないので、自分は他車での参加(FD)の駐車券を申し込みをしました。


抽選結果、TMR☆一族で駐車券を確保できた車両が、

NDRF(第1)、NBクーペ(第1)、そして何故かFD3S RX-7(第2)でした(^^;)

NDに両親、クーペは友人K君、そして自分はFDです。

計3台、4人での参加となりました。



今年は少数での移動となるので、高速ではなく、下道で軽井沢へ向かうことにしました!

初の試みで、ビーナスライン(和田~白樺湖)を走って軽井沢へ向かいました♪




霧の駅にて。






蓼科牧場にて。

会場へ向かう道中、ドライブを楽しめました♪


ゆっくり向かっていったら、少々時間が遅くなってしまい、何だかんだで結構時間ギリギリに到着しました(^^;)



RFとクーペは、第1駐車場最後列に並べて停める事ができました(^^)


写真がありませんが、ミーティング中はフリマを終日やっていたので、ほとんどその店番をやって過ごしていました。



購入して頂いた方、足を止めて見に来てくれた方々、ありがとうございましたm(_ _)m
























やっぱりこれだけ多くのロードスターが集まると壮大ですね!!
これぞ正に軽井沢ミーティング!という感じです(^^)



ちなみに僕のFDはその他車両なので、第2の端っこでした。


それにしても、例年に増して天候が良かったようで、
当日はかなり暑かったです(>_<)
日焼け止めが全く効きませんでした(^^;)






ミーティング閉会後、少し駄弁って写真撮影しました。




帰りはオール高速で帰宅しました!

一日中暑かったのでかなり疲れたけど、楽しい一日でした(^^)



今回参加して感じた事…

当日フリマをして、一日過ごしていましたが、
店番をしていると、全然他の車を見て回れませんでした。
ショッピングもできませんでした。
普段なかなか会えないお友達や知り合いの方々にも、結局会えないままになってしましました。

フリマをやるのもミーティングの楽しみ方の一つではあるかと思いますが、
心残りな事も多々あったので、自分はもう今回限りにしようと思いました(^^;)




それとロードスターのミーティングには、やっぱりロードスターで参加したいと思いました!

僕はFDに乗って行きましたが、道中のロードスターが手を振り合って走る姿を見ると、やっぱり羨ましかったです^^

他車種なのでアウェイ感がちょっと…何とも言えません。




今回、駐車場の抽選が落選になってしまった方がとても多かったと聞きました。
数百台にものぼるそうです。
実際、自分の知り合いの方も落選となり、今回参加できませんでした。


他車種にも関わらず、駐車券を頂けた事は本当に運が良かったなぁと思いました。


でも、これほど多くの落選となってしまった方々がいる中で、他車種での参加は恐縮極まりないです(>_<)

ここまで来ると、
「ロードスター以外の車両は駐車できない」

ここまで割り切ってしまうのも有りではないか?と思いました。

まぁそうしてしまうと、アバルト124スパイダーはどうなの?等、色々問題も出てきてしまうので、難しいところですね。。


何年か前まで可能だった、
「誰でも気軽に参加できるミーティング」
これはもう無理なのでしょうか?

当日参加でも、ロードスターが好きな人なら誰でも気軽に参加できるような雰囲気。
不思議な一体感。
解散後の同色の車並べや、仲間同士の並べての写真撮影も、軽井沢ミーティングならではの楽しみの一つでした。


オープンカーなんだから、もっとオープンに、開放的で気軽に楽しめる雰囲気。
いつかそんなミーティングになる事を望みたいです(^-^)



すみません、話が逸れてしまいましたが、
自分はあくまでミーティングに参加させて頂いている分際なので、何も言える立場ではありません。

いつも金欠で、みんカラをサボり癖が治らない、ロードスターを愛してやまない坊主頭の誰かが、
しょーもない戯言を言っているなぁという感じで、聞き流してください(^-^)/~~




最後になりましたが、運営スタッフやボランティアの方々、本当にありがとうございました。
軽井沢ミーティング2018に参加された皆様、お疲れ様でした。

また来年もお会いしましょう♪
駐車券の有無に関係なく、来年は絶対ロードスターで行こうと思います!!







それまでには復活させたいです(^-^)
Posted at 2018/06/03 11:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2018年05月12日 イイね!

(リベンジ)群馬ツーリングに行ってきました♪

(リベンジ)群馬ツーリングに行ってきました♪2018年のGWは、5月4日に群馬へ日帰りツーリング旅行に行ってきました♪

昨年2017年のお盆休みにも1泊2日で群馬に行ってきたのですが、2日間とも雨でした(>_<)
景色が全然見えず、ちょっと残念な旅行だったので、今回はそのリベンジという事で、日帰りで行ってきました(^-^)





今回は、ND(両親)、NB(いとこ)、FD(TMR☆・K君)の3台、5人で行ってきました!!

心配していた天候ですが、今回は割と良さそう♪


前回と同じルートで、佐久→下仁田→妙義へと向かいました!




道の駅「みょうぎ」にて。



妙義山って、晴れているとこんな風に見えるのですね!!
山っていうより、すごく大きな岩のようです(@_@;)




上毛三山パノラマ街道を走って、妙義公園駐車場にて。

ここまでのワインディングはとても楽しめました♪


駐車場向かい側の、中之嶽神社に行きました。





階段を見て…
諦めました(^^;)
階段下の大國神社のみ参拝しました。



それにしても、すごい山ですね!
本当に天気が良くて良かったです(^^)



続いて、榛名湖へ行きました!



前回とは比べ物にならない位、すごく混んでいました(^^;)





特別何もないような感じの湖ですが、こんなのどかな雰囲気の大きな湖は結構好きです^^




おそらくですが、頭文字Dの秋名下りのスタート地点にて。



ちょっとしたオフ会もやっている感じでした^^


この先、伊香保温泉街はめちゃくちゃ混んでいて、大渋滞でした(>_<)

D'z GARAGEも予想通りすごく混んでいる感じだったので、諦めて次へ向かいました。


続いては、吹割の滝に行きました!



東洋のナイアガラとも呼ばれている滝で、水量も多くてすごく迫力がありました!





近くまで見に行くことができます。
ここに来るまでの遊歩道が狭く、柵も無いので、非常に危ない場所がありました。
もし今後行かれる方は注意して頂きたいですm(_ _)m




ちょっと怖かったですが、水質も綺麗で癒されました^^


帰りは、ほとんど下道で帰る事にしました。




道の駅「八ッ場ふるさと館」にて。







ここの橋からの眺めは恐怖以外の何物でもありません。。
((((;゚Д゚)))))))











前回、2014年頃に来た時の様子。

まだ下に電車や車が走っていて、建物も田畑もありました。
いつかダムが完成すると、この下の建物等は全て水没し、湖底となると思います。


日も暮れて来たので、この先は上田→和田峠→地元へと、ほとんど下道で帰りました。


久しぶりのツーリングで、FDでも久々の遠出ドライブも楽しめました♪

今回は日帰りだったので、赤城には行けなかったので、またの機会に行きたいなぁと思います(^-^)
Posted at 2018/05/12 14:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「愛車(FD3S)の10年の変貌記録 http://cvw.jp/b/422819/44069335/
何シテル?   06/07 05:42
こんにちは(o´∀`o) 一年中坊主頭が特徴のTMR⊿と申します(^-^)v 愛車は、 ・NB8C ロードスター ターボ ・FD3S RX-7 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:16:54
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 10:51:23
エスたまさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 10:08:44

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の愛車です! 色々やりすぎて面影がありませんが、限定車のロードスターターボです。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
TMR⊿家の通勤・買い物・遠出等全てを、この車一台だけで対応でき、使い勝手抜群のSUVで ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
TMR⊿家のセカンドカーです! 2020年3月にNDロードスターRFからの乗り換えとなり ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
幼い頃から憧れだった車です! 所有する事ができて本当に嬉しく、幸せを実感しています。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation