• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀羊 Silver Sheepの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2009年2月15日

電波時計+温度計+電圧計の取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
例によって、配線を極力隠すことに。
設置場所は皆さんの取り付けを参考に、フロントコンソールの中央へ。


2
まずは、本体取付け部分のパネルを外す為に、
グローブボックスのフタを外します。
3
そこ(上の写真)から手を入れて、コンソールパネルを裏側からパネルの下の辺を押して外します。
ここから電源と外気センサーの線を入れてセンサーは助手席側の足下奥へ、電源はコンソールの裏を通して運転席側足下のヒューズ電源ソケットへ引張って出します。
4
グローブボックス下のパネルを外し、外気温センサーの線をドア側まで引いて、左の隙間から出します。
5
ここからドアの外に出して・・・
カップホルダーより下で線を外に出さないと、ドアを閉めた時に見えてしまいます。
ドアを開け、線の長さを調整してあとで貼付けてます。

後日、クリップを買ってきてボディ側とドア皮側に線を固定しました。パッキンに這わせてなるべく見えないように・・・
6
センサ-の取り付け場所は悩んだ末、取説通り、ドアミラー下部の黒色樹脂部分へ。
EDを乗っていた時も試行錯誤したのですが、ドアヒンジ付近ではエンジンルームの熱気が入ってきます。
Bピラー付近は上部では日射による熱が伝わり、下部では夏のアスファルトの照り返しで結構高温表示になりました。
ミラーの真下が丸いフタ状になっているようです。頑張ればミラーのリモコン配線の管からここへ引けたのかも・・・
7
本体を外したカバーに付属のステーと両面テープで貼付け。
カバーを閉じます。
電源と外気温センサーの線は右下角を通しました。
少し隙間があって、パネルを加工しなくても良いようです。
みんカラの方で、この線の本体側ハンダ付けで真後ろから出す加工をしている方がいましたが、そこまではやりませんでした。気が向いたらやってみたいな。^^
8
完成!!
延長電源ソケットの配線とともに取付け作業をしたのですが、
配線は殆ど見えません。
本体の線の出てるところと、ドア開けた時のセンサーの線が見えるだけです。

大(自己)満足でした!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フィットRS GE8 チャコールキャニスター交換 17300-TF0-013

難易度: ★★

レーダー交換、ツィーター移設

難易度:

マグネットドレンボルトに交換

難易度:

パージコントロールソレノイドバルブ交換

難易度:

バックランプLED化💡

難易度:

アーシング取り付け⚡️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

不器用ですが筋は通します。 筋が通らないこと大嫌い。 チョコ食べるとくしゃみ出ます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルファロメオ ジュリエッタ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:34:07
^_^街中はイルミでいっぱい2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 06:18:05
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/30 17:56:13

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
実用的なCセグの中でデザインが美しく乗って楽しそうなクルマをチョイスしました。 フェイス ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初のマイカー。 3S-GE 最高でした! 今の車づくりとはまったく方向性の違った居住性は ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
フロントエンブレムをトヨタエンブレムに、 リアエンブレムをYARIS+デルソルマーク+T ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
プレミアムディープバイオレットパール Lのハイウエイエディション この茄子・・・美味しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation