• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohv4vのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

ちょっと感傷的になりすぎちゃって まだまだ私は子供ですね・・・反省

ちょっと感傷的になりすぎちゃって まだまだ私は子供ですね・・・反省私のトゥディは
とある方のところへ旅立って行ったわけですが、
ちょっと前回の日記を
感傷的に書きすぎてしまったところもあり、

いま落ち着いて考えると
次の所有者の方のことを
もう少し考えて書くべきだった、と反省しています
(ああいう書き方しちゃうと、後の所有者の方が後味悪いって言うか、なんていったらいいのか(汗)

私はjw1を降りましたが元気ですし!
次の方がちゃんと価値を分かっていただける方のところへ嫁いでいきましたので
最近寝る前に考えることは
自分のトゥディ人生はキッチリと終われてとてもよかったと思っています。

なによりお店や知らない人にお渡しするよりも
関わりのあった方に、しかも喜んで受け取って頂けるわけですし!

価値を分かって頂ける方がいなかった場合、
ほんとなら24年14万kmの軽自動車はスクラップ行きで当然のところを救って
頂いたという気持ちでいます。

この辺うまく文章にできなくて情けないのですが><。

なんていうか私がトゥディを降りることになった理由は
先日ブログでお伝えした左リアのサスペンション受け皿の腐りからでした。

当初、治す予定だったのですが、
ちょうど(というか結構急に)弟が車を乗り換えることになり
「だったら、ミラに乗ればいいじゃないんでないの」となったわけです。
ここで反論できなかったのは、
まだ私がまともな職に付けてなくてって言うのが大きな原因でして・・・

融雪剤のキツイこの地域で通勤車に、というのは少し無理があったんだなと思います。
それも車に対して裕福な状態ならまだしも上記の理由でそうでなかったわけで^^;

私のjw1は「Gグッドデザインスペシャル」でしたので、
ちょっと希少な5MT搭載車です。
そして、実はあまりハッキリ書いてませんでしたが、
エンジンがですね、
恐らく・・・現状で世界一調子の良いEHだと言ってしまっても良いよいな、
とても良い状態でリビルト&ファイン(?)チューニングされてました。
これにより耐久性の向上は言うまでもなく、
EHの素性を新品で組まれたときよりも
更に引き出して頂いたような、
いわば初期の頃のtypeRのエンジン(言いすぎかな!?)ともいえるようなエンジンでした。
これに関しては、エンジン屋さんにほんといい仕事して頂いたと思っています。

この辺の特殊施行がなければ、今頃私のjw1は鉄くずになってたかな・・・とも思います。


なんかとりとめも無く長々と書いてしまいましたが
何が言いたかったって


私はjw1という車をしかも希望の希少グレードでながく楽しめて、
しかもその車が自分のせいで廃車になりかけていたところを
とあるお方のおかげで廃車にならずに済み、
結果、最高にハッピーでしたっ♪
ってことです!


あはは・・・自分で行っておいて恥ずかしい言葉ですな((▽\*)≡(*/▽))

しかしなんていうか「車」って、
そりゃただの「物」にすぎないんですけど、
手放すときは難しいし
ほんとまぁそんなのは、単に私が車バカだからかでしょうか(笑)

ちょと書いておきたかったので今日の日記にしました。
勢いで書いちゃったので長いしなんていうかお目汚しすいません。
ここまで駄文にお付き合いいただき本当にありがとうございます。

最後に。
このちょっとスペシャルなjw1というバトンを、
私は確かにお渡ししたつもりです!
あとはよろしくお願い致しますm(_ _)m
・・・と、ここをご覧になっていましたら,
改めてお伝えいたします^^/
Posted at 2011/08/31 23:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥディの事 | 日記
2011年05月03日 イイね!

やっとタイヤ交換をしたんですが。。

やっとタイヤ交換をしたんですが。。夏タイヤへ交換のため(今更!?とかいうツッコミはなしの方向で^^;)


 ジャッキアップしてタイヤを外すと
なんだかバンプラバーの向きが斜めってる・・・?とサスごしに触ってみたらボロッと落ちてきた!!





バンプラバーが取り付け部ごと外れたボディ側サスの受け皿。
の周りを見ても腐食が進んでるので手は打たないとマズイ状況。

じつは数年前に右もサスがボディに陥没して手術したんですが・・・


このお金の無いときにっ><。

バンプラバー無くてもやんわりな走りでいればいいや~
・・・てわけには・・・っていやいやそういう問題じゃないし (+_+)

とりあえずイメチェンで転がってたライフのホイールカバーを付けてみましたが
何んも解決になってないなぁ・・・
Posted at 2011/05/03 19:12:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥディの事 | 日記
2010年06月23日 イイね!

ブチルゴムと格闘

ブチルゴムと格闘どーも大雨が降った後に運転席ドアの内装の下から水が入っていてる・・・ということで内張りをはがしてみたらやっぱりビニールが破れてました。
とりあえず撤去して硬くなったブチルゴム(?)も剥がして清掃しました。

何度やっても、あの粘い液体・・というかには苦労させられます。
といいますか、やりたくなかった(笑)

買い置きしてあった新しいブチルゴムを貼って、水浸入防止のビニールは丈夫そうなワレモノを入れるゴミ袋が丁度良いサイズでした。

作業中の写真が在りません。 粘いの撤去に躍起になっていたので・・(^^;
Posted at 2010/06/23 22:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥディの事 | 日記
2010年06月07日 イイね!

パッド交換!

パッド交換!純正で注文~・・・っと思っていたのですが、巷で安くて良く効くと噂のパッド「D.SPEED G1」です。

なぜパッドを交換したかというと左のキャリパのピストン固着で完全にパッド焼けちゃったので(><。)
今まで、踏みこめばちゃんと止まるのでブレーキに不満はなく、パッドを交換してなかったので交換後は劇的によく効くようになりました^^;
何年前のパッドか判らない代物でしたので余計に・・です。

純正とあまり変わらない値段でこの性能なら問題ないと思いました。
どうせ替えるんなら弟と同じプロジェクトμのパッドが良いなぁ。。。て思ってましたが、安くて利きも悪くないと聞けば試してみたくなるもんです。 ほんとなら新品の純正パッドと比較したかったですがしょうが無いですね。 とりあえずストリートなら十分な性能ではないでしょうか。

なんにせよ予算には勝てません(笑) 
Posted at 2010/06/07 19:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥディの事 | 日記
2010年01月09日 イイね!

スピードセンサー取り付け

スピードセンサー取り付けパルスはいくつだろう。 ついでにスピードメーターケーブルも替えとけばよかったかな。
とりあえずセンサーつけただけです。
Posted at 2010/01/10 11:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥディの事 | 日記

プロフィール

「車を乗り換えることになりました。 http://cvw.jp/b/422939/44051011/
何シテル?   05/31 16:05
ハッチバック好きなアラサーでしたが、気づいたらアラフォーになっていました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ファミリーカーです。
スズキ その他 スズキ その他
K90にコレダスポーツ&スクランブラーの部品をつけて見栄えを良くしてます。 RZ50フロ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初のAT車です 2020.5 8 近所の旧道にかかる橋にてがっつり擦り傷+ドアは一部 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
今思えば最初に乗った低速トルク重視の車。 その後は高回転エンジンの車へ憧れたけど、 やっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation