• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohv4vのブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

ジャッキをアルミ製に換えました。MASADA SJ-15AL

ジャッキをアルミ製に換えました。MASADA SJ-15AL買ったのは弟です。
新商品としては破格の値段でした^^

購入に至った経緯は
マーチ12SRのフロントからジャッキを入れる場合
ちょっと低床で長いタイプでないと
上げにくいってんで
私の持ってた低床ジャッキと交換するかって話に。

私は普段、作業する場所が砂利なので
コンパネをしいてジャッキを使ってたんですが
なにせ47kgもあるジャッキは持って行くまでの移動が大変で(汗)
軽くなることには大賛成♪

アルミ製のジャッキは今まで耐久性にすごく不安があったのですが
マサダのメーカーの方と偶然お話しする機会もあり、
これなら大丈夫かなと。
さいきんは重整備もないですしね。

ハンドルの脱着とかもちゃんとしてて良い買い物って気がします。
Posted at 2011/09/12 17:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車のこと | 日記
2011年09月04日 イイね!

ファミリーカーをリフレッシュ(WAKO's RECS&PAC-R &RECS&フューエルワン1)

ファミリーカーをリフレッシュ(WAKO's RECS&PAC-R &RECS&フューエルワン1)C&E AUTOにて
WAKO'S PAC-R &RECS の施行をして頂きました。

PAC-R(パワーエアコンレボリューション)
エアコンコップレッサの
フリクションロスと摩耗を低減し
コンデンサー・エバポレーター内部壁面をきれいにするというもの。

RECSは
ラピッド・エンジン・クリーニング・システム
というもので
特殊溶剤によりインマニ→吸気ポート→排気ポートを洗浄してくれるというもの。
従来の商品よりも急速・強力にガム質・ワニス・カーボン・デポジットを除去してくれるそうです。


帰り道80km程のインプレ。

PAC-Rはエアコンコンプレッサーのマグネットスイッチが入った瞬間の
「ガクッ」としたエンジンのパワーロスが低減されてました。
これは間違いないです。
いままで何度もエンブレ時にエアコンスイッチ入れて
「回生ブレーキ~♪(偽)」とかやっていたのが、明らかに弱くなってました。
これは燃費の向上も期待できそう。
あと坂道の多い田舎道ではエアコンつけてると
坂道発進でのパワー不足は否めなかったのですが
だいぶ・・・とはいかないまでも改善が見られました。

RECSは、「プラシーボもあるからな~」と疑った気持ちの中で(笑)
市街地走行では、
「ん?いつもよりエンジン軽快な気もするかも?いや隣に人一人乗ってないしな~。」
ぐらいでしたが
帰り道の追い越し車線で
「明らかにいつもより速度が乗ってる、ストレスを感じない・・・」
今までのパイザーより5馬力少なく(トルクは0.3エリオのほうが高い)100kgほど重い車体からくる
エリオの力不足にちょっと不満があったのですが、
それも帰り道は基本登りばっかりの中いつものようなストレスもなく
快調にエンジン回ってくれました。
効果あったと思います^^v

キャンペーン中で
ガソリンに入れる添加剤フューエル1も頂けたので満足な一日でした♪
フォトに簡単な施行途中の写真等アップしてます。
Posted at 2011/09/04 22:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車のこと | 日記
2011年08月26日 イイね!

L60Aのエンジン無事にかかりました\^^/

L60Aのエンジン無事にかかりました\^^/ヘッドのガスケットなどが着てから・・と思っていましたが
もう部品の供給が無いっててんで、
まぁなんとななるだろうとヘッドを降ろし
シリンダー内にたまった水を除去。

写真が水の入り込んだ衝撃画像です(笑)

部品を元に戻してデコンプレバー下げて「エイヤッ」と
スターター引っ張ったら、エライ黒煙と共に快調に回り始めました

思ったよりすんなりエンジンかかって良かった~。
しかし幌の中でジーゼルエンジンは排気対策しないといけませんね・・
Posted at 2011/08/26 17:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車のこと | 日記
2011年08月25日 イイね!

エンジンコンプレッサーの原動機に水が入ってしまった><。

エンジンコンプレッサーの原動機に水が入ってしまった><。先日の雨と風でバイク用のカバーが破れて、
エアコンプレッサーのエンジンにマフラーから水が浸入(涙)

あ~ぁ・・・
Posted at 2011/08/25 22:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車のこと | 日記
2011年08月19日 イイね!

パンダの運転席(左)ドアガラス脱落

パンダの運転席(左)ドアガラス脱落ちょっと見にくいですね。
白いプラスチックの部品がガラスに開けてある丸穴にはまってガラスを支える構造のようです。

この白いプラスチックのはめ込みの部分が欠けちゃってガラスが外れちゃう状態でした。
ウンドゥレギュレータASSY 交換で治りそうです。
Posted at 2011/08/19 22:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車のこと | 日記

プロフィール

「車を乗り換えることになりました。 http://cvw.jp/b/422939/44051011/
何シテル?   05/31 16:05
ハッチバック好きなアラサーでしたが、気づいたらアラフォーになっていました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ファミリーカーです。
スズキ その他 スズキ その他
K90にコレダスポーツ&スクランブラーの部品をつけて見栄えを良くしてます。 RZ50フロ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初のAT車です 2020.5 8 近所の旧道にかかる橋にてがっつり擦り傷+ドアは一部 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
今思えば最初に乗った低速トルク重視の車。 その後は高回転エンジンの車へ憧れたけど、 やっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation