• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohv4vのブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

あれ?

あれ?部品取りのピストンが
綺麗でリングの張力残ってるなら
こっち使えばよいかな
と思って部品取りのエンジンから外してきた
1000CL(たぶん)のピストン




↑いまバラしてるエンジンのピストンの頭の形状が違う。
(こっちは凹んでる)
ヘッド側も同じように見えるだけで違う!?

エンジン型式も一緒ですし
なによりいい意味でいい加減なお国柄の
大衆車ですから(←理由にならない!?(笑)
同じような部品使ってるかと思ってたんですが・・。

うーん。
このまま流用すると圧縮比上がっちゃうだろうし
問題のないレベルなのかどうか
この辺の知識のない自分ではトライするのは
ちょっと怖いな_ _;

トライ&エラーしたいんですけど
なかなかそうもいかないですし、
なによりイベントに間に合わない&道中でトラブルは困るので
とりあえずヘッドだけで終わらせるのが吉なんだけど。

色々と考えるウズウズしてしまいますね(笑)
Posted at 2012/05/02 17:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月25日 イイね!

空いた時間にパンダのヘッドを降ろしてみました。

空いた時間にパンダのヘッドを降ろしてみました。再始動時の白煙が酷くなってきたので
思い腰を起こしてヘッドを降ろしてみました。

バルブクリアランスの調整も丁度良いので行う予定です。




まだ外してませんが
バルブは掃除のしがいがありそう^^;

意外なのがブロック側。
判りにくいですが
まだクロスハッチの跡(ですよね?)が残ってます。

もしかして一度エンジンオーバーホールしてる・・・とか?
もっとピカピカしてるか
想像したくはないですが傷だらけだった・・・なんて事を想像してたんですけど。

どうせなら腰下も
オイルパンはぐってメタルとか見てみるつもりだったんですが、
とりあえずヘッドのオ-バーホールだけで良しかもしれない。

どっちにしろ変えようとしてたピストンリングセットは
もう本国にも在庫なしって言われちゃったので。。。(泣)

Posted at 2012/04/25 22:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | パンダの事 | 日記
2012年04月22日 イイね!

知人のアルテッツァ 後期AS200/6MT

知人のアルテッツァ 後期AS200/6MTアルテッツァとしては
カタログ上で非力な事や
スポーツ志向のRS200の影になって
あまり見向きされない
6気筒のグレードですが、


なかなかどうして、
似たような車に色々乗ってきた感じでは
六発のスムーズさに加えて
扱いきれるパワーでアクセル全快でぶん回せるし
ショートなボディのせいか
コーナーも面白く感じる。

乗ってる人が、これは名車だっ!て言いたくなる理由が
自分にもわかりました。

個人的には
AS200のほうがじつはアルテッツァらしいのでは?
と思う程でした。

防音材とかもそれなりに使ってて軽くしよう!って意図は感じられないし
大人のスポーツを楽しむにはもってこいじゃないでしょうか。

純正フルエアロ・R32GTSのホイール(ガンメタ再塗装)・TRDのショックとダウンサス
がナカナカ上手く決まってます。
自分が口だしして色々選んだ割には良い仕上がりになったかなと^^;

ナビ取り付けと足回り・エアロ・ホイール交換と手伝いました。

ちょっと前までどっちかと言えばそんな気になる車ではなかったのですが
今回の件でかなり自分の評価が変わった車(グレード)でした。

程度極上で手に入れた友人がちょっと羨ましいです(笑)
Posted at 2012/04/22 21:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の車のこと | 日記
2012年04月17日 イイね!

パンダの外れてたタコメータの取り付け方法を変更

パンダの外れてたタコメータの取り付け方法を変更もともとヘッドなどのスイッチが入っていた場所に
ラムコのタコメータを
MDF板とホットボンド(汗)で
少々やっつけ気味に収めていたものが
外れちゃってました。


朝晩の空いた時間を見てセコセコと、
今日は日中時間があったので
一気にほぼ完成までこぎつけました。

いつもどおり
近くで見ないで^^;仕様ではありますが
まずまず良い出来と思って良いかな・・という感じです。

もう少し中のパネル面をきれいに仕上げたかった・・かな?
でも時間と仕上がりの妥協点がこんなとこ?と思うことにします(笑)

Posted at 2012/04/17 19:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | パンダの事 | 日記
2012年04月10日 イイね!

15年式 後期GXE10アルテッツァAS200 車速センサーの位置

15年式 後期GXE10アルテッツァAS200 車速センサーの位置先日、友人のアルテッツァのナビの取り付けの手伝いをさせてもらいました。
そのときちょっと「お!?」っと思ったので日記につけときます。


表記の通り後期15年アルテッツァ・6M/T
グレードはベースグレードで純正のCDカセット装着車でした。

車速の取り出し位置が、某メーカー情報だとメーターの裏という事。
しかもバックも後ろのバックランプの配線からかぁ・・・
と思ってましたが、
純正のオーディオ外してみたら、
よく見るトヨタ車おなじみの5ピンカプラーがいらっしゃる!

繋いでみたらあっさり車速パルスを拾ってくれました。
そしてバック信号もちゃんとここまで来てました^^v
どうも後期のみの仕様のようですが
さすがこの年代になるとちゃんとオーディオ裏まで来てるんですね~

この件で自分でチョッと検索かけてみましたが
それらしき情報はネット上ですぐには引っかかりませんでしたので
年式やグレードなどが合う方でここを運良くご覧になった方、
どうぞご参考にして頂ければ幸いですm(__)m
また友人の車に付き、愛車登録をしない都合上
もしアルテッツァ乗りの方で情報を載せたいと思われた方は
どうぞ勝手に転載していただいて結構です。
・・・でここまで書いておいて
アルテッツァ乗りの皆様には常識でしたら
それはとっても恥ずかしいので
この日記は削除するかも!?しれません(笑)


※画像はバック信号の確認です。
Posted at 2012/04/10 22:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車のこと | 日記

プロフィール

「車を乗り換えることになりました。 http://cvw.jp/b/422939/44051011/
何シテル?   05/31 16:05
ハッチバック好きなアラサーでしたが、気づいたらアラフォーになっていました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ファミリーカーです。
スズキ その他 スズキ その他
K90にコレダスポーツ&スクランブラーの部品をつけて見栄えを良くしてます。 RZ50フロ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初のAT車です 2020.5 8 近所の旧道にかかる橋にてがっつり擦り傷+ドアは一部 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
今思えば最初に乗った低速トルク重視の車。 その後は高回転エンジンの車へ憧れたけど、 やっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation