• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まもりやのブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

SX-γ と 職質 と わたし。

SX-γ と 職質 と わたし。1,890円で落札した “アンモナイト” を引き取りに、千葉市緑区まで片道約80kmをSX-γで行ってきました。

海底トンネル内や湾岸道路の防音壁のある所など、風が無い所だと出る出る。
今日のように風が強いと、5速・6速の高回転域はトルク負けして失速します。

インナーフェンダーを受取って、荷物にするのも何なので早速あてがってみると、まあ! アツラエタようです。 (笑) ボルト1本とインシュロック3本で仮止めして帰路へ。





帰り道 海底トンネルを出て環七へ向かう5車線道路を流れに乗って走っていると、左ミラーに白バイが赤灯回してる。 (ドキッ)  ブレーキをかけずに1速上げて回転を落とし、信号待ちまでジックリ走って止まったらお声を掛けられた。 

『結構出てたねぇ~。 前の車に追い付く勢いだったよ~。 』

「そうでしたか~? 流れに乗っていたと思いますけど~。 ニコッ。 (これは計測していないなッ。)」

『免許証だけ確認させてほしいので、先で左に寄ってもらえますか?』

「わかりました~。」

左に寄せて免許証を渡し、無線で問い合わせの返答を待っている間 おまわりさんとバイク談議。 (だって僕は人相はイイし、漂白剤を使ったかのように真っ白な善人ですから。)

『ピンクナンバーと云う事は125cc? どこのバイク?』

「スズキのSX125Rという古いバイクで、足回りをロードバイクにしているんです~。」

『ホ~。』

「この(白バイ)車種は、何なんですか~?」

『これはホンダのVFR800がベースなんだ。 今の新型はCB1300を導入してるんだけどね。』 

「なるほど~」

などとやっている内に、本部から善人である事が知らされ、

『お時間を取らせてしまい、スイマセンでした~。』

「いえいえ、気を付けて運転します。」


と、貴重な職質体験をしてしまいました。


で、インナーフェンダーの元々の車種。 初期型のNSR250Rでした~。
Posted at 2010/01/26 16:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月25日 イイね!

み~つけたっ。

み~つけたっ。なんだか、アヴェにしてもSX-γにしても流用モノばっかりだ。
Posted at 2010/01/25 19:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月21日 イイね!

SX125Rγ エンジン性能曲線図&走行性能曲線図。

懐かしい図面と思う方は、リターンライダーか現役ライダーか。
ギヤ付きバイクのカタログには、必ず付いていたモノです。

今時は、スクーター天国でカタログにもこんな図は付いていませんね。

しかし、昔はこの図表を読み解き色々想像したモノです。



SX125Rのエンジン性能曲線図は、御覧の通り意外と高回転高出力型です。
乗ってみると実感出来ます。 設計の古い大雑把な空冷エンジンですから、振動はアヴェニスに比べるべくもなく大きくなりますが。



走行性能曲線図を見ますと、1速と2速が極端に離れています。 一応 モトクロスバイクですので1速を低くせざるを得なかったのでしょうが、残念ながら同時期の他車種に比べてオフロード性能は低かったそうです。 その代わり、ツーリングには15Lタンクと高燃費も手伝って好評だったとか。

そう考えると、ロード比重にもう少し近づけて設定していただけていたら、スタート加速がもう少し楽だったろーなーと思います。 

やっとコツが掴めてきて、1速は引っ張らずに即 2速へ。 

図表を見ながら、燃費走行のプランを立てたりして。 でも回しちゃうだよなぁ~ (笑)
Posted at 2010/01/21 23:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月20日 イイね!

SX125Rγ 長距離テスト。 下田+α。

SX125Rγ 長距離テスト。 下田+α。燃費とガソリンタンクの容量チェックの為、ガス欠まで走らせる。 そのつもりで7:30出発。

下田までの360kmでもガス欠にならず、ヤケクソで国道1号 → 皇居 → 国道20号 → 八王子 まで+60km走って422kmでやっとガス欠に。

20:30 帰宅。 13時間走りました。

ODO 1070.6km 本日の走行距離 452.4km 12.18L 37.14km/L

11Lくらいで予備タンクになるようだ。 クタクタでこれ以上は走れず、予備タンク容量は未だ不明。(笑) 2~3リットル有るのかなぁ~。


フォト
Posted at 2010/01/20 22:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月19日 イイね!

SX125Rγ ウィンカーLED化&MJ交換。

SX125Rγ ウィンカーLED化&MJ交換。







さてさてLEDバルブとICリレーが届いたので、早速。 

交換なんで簡単なんですけど、アヴェちゃんと同じく1個しかないパイロットインジケーターがネックに。

パイロットランプにLEDを入れると、左右どちらかの(+入力)時にしか光らない。
さらに電球を入れると、微電流が通ってハザードになってしまう。(笑)

仕方が無いので、リヤのウィンカーだけ電球に戻す。


続いてキャブレター。 MJセットを手に入れたので、アクセル1/2開度以上の燃調を絞る。
#130 → #120へ。

試運転。 低中速はすでにほぼ取れているので、土手沿いで全開テスト。
うん。 ガス欠症状は出ないので、120番でしばらくいってみよう。
Posted at 2010/01/19 16:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ カストロール・マグナテック10w-40 https://minkara.carview.co.jp/userid/423074/car/375097/8169645/note.aspx
何シテル?   04/01 11:29
ヴィッツターボとアヴェニス150に“ズブズブ”です。 ピンクナンバーにも浮気してます。 2010末に4回目の運命の出会いをしてしまい、リターン刃乗りにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アヴェニス150 スズキ アヴェニス150
庭で土に帰りそうになっていた ナナハン刀を手放し、やはり何も無くなると寂しい。久しぶりに ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1500NA(120ps/1030kg)のAZ-3から2000V6NA(170ps/12 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
2010年12月 4回目の運命の出会い。 750刃を手放してから20年。 ビビッと来て ...
スズキ SX125R スズキ SX125R
アヴェちゃんをツーリング&戦闘専用にする為、下駄&通勤スペシャル。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation