• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YaMa-350Zのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

引っ越す!!

琴似の駅前に引っ越します。
5畳のMyルームを卒業していきなり3LDK(笑)
駐車場は2台確保。
・・・。
しかし、車は現在3台保有。
・・・・・・。
一台クビ(泣)
ワゴンRは毎日仕事で活躍。
エボは夏、冬ともに活躍。
Zは夏のみ何千キロか活躍。


結果、一番実用性も出番もないZがクビになることになりました。
時期はまだ微妙ですが・・・。
早ければ5月にお役ごめんです。
遅くとも今年の11月にクビ。
いろいろ手を入れたので残念。
しかし、少々音もうるさい車を集合住宅に持っていくわけにもいかないのでしょうがない。
エボのほうが速いしね~。
格好は抜群にかっこいいけど♪
別にいつでも買える車だし結構さめている自分にびっくり。
消耗品だしいつかは手放す予定だったし。
たいした知識もないし、永遠と整備して乗り続ける根性もないので仕方がないのかな。

とりあえず明日はタイヤ交換&オイル交換。
そのあとは天気がよければドライブですな。
Posted at 2011/03/31 23:58:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

買いこみはやめよーね。

NEWSで買い込みを行っている方々がいるという報道を目にしました。

被災地は物資が不足しています。
現状、物がないのではなく輸送手段の問題で被災地に物資が届かないということのほうが多いそうなので被災地意外はあわてないで落ち着いた行動をしたいものです。
燃料に関してもプラント類の復旧が落ち着くまで時間はかからないそうですから普段乗りが私用程度で急ぎでない方は給油を控えるというか無理にいれとかなくても良いかもしれません。特に北海道には全国有数の製油所がありますし。そっからローリーが順調に燃料を運べているわけですから。被災地の燃料不足は食料と同じで輸送手段の問題がネックのようです。

NEWSで被災地の映像をみて心を痛めている人であれば買い込みは恥ずべき行動であると、簡単に気づけるはずです。
もし一時的な不安からそのような行動をしてしまった人はまだ間に合います。冷静になって卑怯者、恥知らずのそしりを受けることを回避しましょう。
本気で危機を感じている人はネットでもTVでも良いのできちんと情報を仕入れて良く考察してみましょう。そうすればわれわれはまだ大丈夫だと気づくはずです。まだ愚か者にならずにすみます。
また、不安を煽る輩、値段を吊り上げて利益を出そうとする輩が出てこないことを願います。

結論から言うと我々は無理のない程度で節約に努めることが大事です。今無理をしても北海道の市場に並んでしまった品物が被災地に届くわけではありませんので・・・。極端なことを言えば普通どおりでもいいと思います(気持ち的にそれは被災者に申し訳ないのでできないけど)。買い込んでしまっては需要と供給のバランスが崩れておかしなことになってしまいます。これについては過去の例から自分にしっぺがえしが来る事を学ぶことができますよね。
ですから、今はまだ無理は必要ありません。買い込みは控えて普通どおりに生活してください。そうすれば被災者も自分達も楽になれるはずです!!
Posted at 2011/03/16 22:58:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2011年03月15日 イイね!

作業員!!!

この度の震災でなくなられた方のご冥福お祈り致します。また被災された方々に心からお見舞い申し上げます。



皆さんもご存知のように大震災により福島の原発に致命的な打撃をうけたようです。
場所は違えど同じ原発に出入りするものとして気になっているのは現場の作業員(以下、下請けのみならず東電社員や自衛隊員も含む)の方の被爆です。
特に自分らのような協力会社といわれる下請けの作業員は電力会社やその子会社の作業指示を受けて作業します。
勝手な作業や行動はしませんし指示された事は最大限努力し守ろうとします。
平常時ではそれが安全作業につながるからです。
しかし今回のような場合は正直当てはまるかは疑問です。
さらに以下のようなことを心配してしまいます。

・作業員たちに現状はきちんと説明されているのだろうか?
・すべてを知らされずにだれかがやらなければいけないことをやらされているのではないだろうか?
・知らない間に重大なレベルの被爆をしているんではないだろうか?

明日はわが身の自分としては政府や原子力保安員の時間のかかりすぎる、そしてはっきりしない説明を聴く度にこんなふうに思ってしまうわけです。
自分達以外いない、誰かがやるしかない。そんな状況の中、おそらく重大な健康被害または死ぬことも覚悟して作業している人がいるのではないかと思います。


政府の対応が遅かった、東電の対応が悪かったなど様々な批判が飛び交っています。
また、おきてしまったものは仕方がない、できるだけ被害を少なくすることが重要であるなどの冷静な意見もあると思います。
何が良かった悪かったなどという反省は後でいくらでもする時間があるでしょう。
今、自分が皆さんに言いたいのは、われわれと同じく家族がいて、生活がある末端の作業員達が自分の身をなげうって危険な現場に残って作業してくれていると言う事なんです。
自分の置かれた危険な状況を正しく把握する間もなく作業にあたらざろうえなかった人、逃げることを許されない状況の中で残らざろうえなかった人、事情は様々でしょうが、今まさに危険な現場に踏みとどまってがんばってくれている人たちがいるということを忘れないでいただきたい。
自分は同じ作業員として残ってくれている人たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
願わくばどうか無事に家族のもとに帰ってきてほしいと思います。


そして、自分がもっとも許せないと思うのは安全な場所で現地の作業員を死の淵に追いやっている輩、安全を強調しつつも自分は遥かかなた後方から指揮をとっている輩、このような連中がもし万が一にでも本当にいるのであれば自分は憤りを禁じ得ません。
「情報収集中ですので」
「調べてみないとわからない」
このような発言をしてTVに度々出ている関係各所の偉い方々がそうでないことを祈ります。
Posted at 2011/03/15 14:30:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2011年03月09日 イイね!

Zもエボもない世界

火曜日より出張で某発電所の点検に来ています。
札幌に戻るのは土曜日です。
仕事用のセレナで来ているので運転する楽しみというものはありません。
とっとと戻ってZやエボに乗りたいです。

話は変わるけど自分のZも11月で7年目を迎えます。
7年目であればまだ値段もつくのでZを降りようか検討中です。
せっかく自分好みの仕様になってきたのでもったいないし、まだ乗りたいという気持ちはあります。
一方で春から引っ越して新生活&独身さよなら的なイベントも計画しているので二馬力とは言え大した乗りもしない車を持っているのもどうかと思います。
エボも予想以上のおもしろさと快適性を兼ね備えているというのも影響しています。
なにより最近みんなもZを降りているしね~。

なんにしても生活がかわって様子見て決めたいと思います。
Posted at 2011/03/09 23:35:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2011年03月07日 イイね!

エボ10納車

3月5日に無事に納車となりました。
まだ距離にして200Kmくらいしか運転してないのであさーくて勘違いな感想になっているおそれがありますがご容赦願います。

まず注目のSSTについてですが、とんでもなく優秀です。
変速スピード、自然さ、ドライバーの意思の反映度どれをとってもすばらしい。
CVTが主流になりつつある日本車の現状は間違いなのではないかと思ってしまうほどです。
モードも3タイプありその中でそれぞれオート、マニュアルが選べるので自分のモチベーションや走るシーン・ステージによって使い分けができます。
MC後からできるようになったトビシフトもできた(たぶん)のでプログラムもアップデートされているようです。
私が唯一勝てたと思えたところは発進時のクラッチワークくらい(SSTはその特性上たまにギクシャクする)でその他はSSTに完敗です。


次にS-AWCですがこちらも脱帽。
後輪の左右のトルク配分と前後のトルク配分を断続的に制御するシステムですがこれがとても自然なんです。
モードもターマック、グラベル、スノーの3モードがあります。
滑らせないのではなく滑りをコントーロールしてくれていて派手なドリフトには向きませんがぐいぐい曲がってくれます。ラリードライバーで言えばセバンスチャンローブ系のスライドコントロールで必要最低限のスライドで回頭性と加速性を両立してくれます。自分のドライビングがうまくなったかのような錯覚に陥ります。ある意味危険ですね(笑)
ただタイヤの限界は基本的には一緒ですから無理は禁物です。タイヤの限界を4輪それぞれ均等にというか適切な分量で配分してくれているので速いのだと思います。
トルク配分を変えるリヤデフはジュークにも搭載されましたがジュークの完敗です。値段がかけ離れているならその他の違いもあるので比べませんがジュークの値段設定がお高いのであえて引き合いに出しました(笑)
本当は日産車に乗りたい自分としては日産には値段か性能でもう少しがんばってもらいたいです!!


次にボディー&足回りは硬さの中にもしなやかさのある懐の深い印象をうけました。足回りはOPのハイパフォーマンスパッケージ装着でサーキットとかには行かない自分の使い方では文句なし。待ち乗り、でこぼこ道でも問題なし。
ボディーは見た目ほど重く感じないし、でかくも感じないので○。
念願の白い車に乗れてうれしい(笑)


エンジンは出力、トルクともに◎。下からトルクがあるし乗りやすい。MAXパワーもかなり出ていそうな印象です。この辺はおいおい味わっていこうと思います。

内装は・・・。
しょうがないですよね。もともとが安い車ベースだからね。
内装良くして100万UPなんてことになっても仕方がないし。
許せないのは運転席の座面の低さ。早速ジュラルミンを加工して3cmUPしました。かなり視界も良くなり満足です。またJIRUさんも運転しやすくなったようで一安心。
ドアが4枚なのも実用的でいいかも。


全体的にみるととても良い車に仕上がっているなーという印象。点数をつけると90~95点くらいつけたいです。いまのところ良い買い物したと思っています。
速く走ろうと思えば速く走れて普段は快適なんてナイスじゃないですか。
いよいよZの存在が危うくなるかも(汗)
とにかくエボに関しては乗り続けていって残念なところを発見するより良いところに気づくことのほうが多いことを願います。


Noriさんへ
突然失礼しました。久しぶりにお二人にお会いできたのとミッドナイトなR34がみられたのでうれしかったです!!今度は一緒に走りたいですね♪











Posted at 2011/03/07 00:36:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ エンジンオイルクーラーキット http://minkara.carview.co.jp/userid/423301/car/2200465/8472659/parts.aspx
何シテル?   05/20 16:01
はじめまして。 横浜市から北海道に帰還して3年度目です。 来年度も北海道にいれますように!! ☆愛車履歴☆ 100系ライトバン(D) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
6 78 9101112
1314 15 16171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

新型ジムニー試乗してきました(MT車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/04 06:48:02
2018年 8月 1日 の/(^o^)\ナンテコッタイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/04 06:46:47
BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V2 175/80R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 19:28:54

愛車一覧

レクサス LX レクサス LX
ランクル300から乗り換え。 乗り味が全然良い! エアサス、デジタルミラー、パドルシフト ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
でかい。 快適。 キャンプ向き🎶
レクサス IS レクサス IS
無駄に速い。 足もなかなか良い。 ヒートブルーが思ってたよりカッコいい。 室内はLSとか ...
レクサス LS レクサス LS
LEXUS LX570より乗り換え。 ランクル300のつなぎの車パート2になります。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation