• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月12日

ファンカップリング異常?

ファンカップリング異常? 私のアストロはたまにエンジンルームからゴー!とかなり大きな音がします。特に発進時等の低速時になり、スピードが出るとあまり気にならなくなります。
最初エアクリの吸気音かと思っていたのですが、何かが違う!
よくよく調べてみたらファンの風切り音でした。

そしてこのゴー!というファンの音がする時としない時があるのです。

普通はエンジンが暖まって熱をもってくるとファンカップリングが繋がりファンが100%回るような構造になってるらしいのですが、最近のこの寒さで朝一にエンジンを始動した瞬間からゴー!と勢いよく回る時もあるのです。
と、言うことはファンカップリングが繋がりっぱなしの状態で固着してしまったのかと思いました。
が、しかし日によってはファンの音が全然しない時もあるのです。
なので完全には固着してないのか?

そして水温も特に異常は無く水温計の針は真ん中辺りまで上昇し、それ以上は上がらず安定しています。

このゴー!というファンの音、ほんと気まぐれで鳴る感じでまるでトラックのようなすごい大きな音でマフラーよりも大きな音じゃないかというくらいで非常に気になります。

いろいろ調べたらファンカップリングが繋がりっぱなしになった場合は騒音の問題とエンジンの吹き上がりの悪さ、燃費が伸びない等の不具合がでるそうです。
確かにそんな気もしてきます。

また固着しているかどうかの点検方法としてエンジンが冷えている時と暖まった時にそれぞれファンを手で回してみてその抵抗をみるそうです。
それもやってみましたが、非常に曖昧でどちらも同じ重さでそんなにめちゃくちゃ思いといった感じは無くどちらも同じ感じでした。

ファンカップリングの異常なのでしようか?

皆さんのアストロはどんな感じかコメントをしていただけると助かります。
よろしくお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/12 06:21:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ:モニター【キイロビンゴー ...
よっちん321さん

新潟県道の駅制覇+牡丹園
snoopoohさん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

軽井沢チケットきた~o(^-^)o ...
2.0Sさん

おうちカラオケにハマりそう?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年2月12日 10:27
経験が無くてすんません(´Д`)
かなり大きな音なんでしょうね・・・
ブロアモーターはありました。
早く解決するといいですね。
コメントへの返答
2013年2月12日 20:13
いえいえ、コメントありがとうございます。

ゴー!というよりブワーって感じでしょうか?
エンジンの回転数に合わせ音も大きくなりますが、走行しスピードが出ると走行風の影響?で音は出なくなります。

ブロアーモーターでも異音が出たりするんですね。
2013年2月12日 12:40
そう言えばそんな感じのとき何年か前はあったのですが、いつの間にかなくなりました。
ファンカップリングが原因何ですね。
アドバイスにならなくてすいません…
コメントへの返答
2013年2月12日 20:15
ありがとうございます。

気になり出すと気になるし、音も出たり出なかったり。
ちなみに今日の朝は静かでした。
2013年2月12日 19:07
ごめん!(´・ω・`;A) アセアセ

俺も経験ないや・・・凹○コテ!

今後の参考にしたいから 結果どぉなるのか注目してますヽ(・∀・)ゝヨッ !
コメントへの返答
2013年2月12日 20:23
ありがとうございます。

そうでしたか、もしかしてボンネットインシュレーターが無いから音がうるさく聞こえるなんてことはないですよね?(笑)多少はあるかもしれませんが。

音の出るとき出ないときの条件が全くつかめないので謎なんです。

水温の上昇が遅いとかも無いし上がっても安定してるのでそうゆう物なのか。

気になるのであれば一度交換するのも手ですね。
ただ今回他の皆さんのアストロはどういった感じなのかお聞きした次第です。
2013年2月12日 19:23
カップリングファン
僕も異常の経験ありません。

エンジン始動時に手でファンを
つまんで?押さえてられますか?

以前、胡散臭い車屋に居た時は
先輩が、こんな確かめ方していたような

危ないので真似しない方がイイのかな?

コメントへの返答
2013年2月12日 20:27
コメントありがとうございます。

ファンを押さえながらのエンジン始動はまだやってません。
棒か何かを使って押さえるのがいいかもしれませんね。

ただ明らかに日によって朝一番からファン全開の時とそうで無い時があるから困ったちゃんなんですよね。(笑)
2013年2月12日 22:16
私も経験なくお役にたたないかも知れませんが、通常ファンが全開とそうでない時があるって事は、水温センサーが誤作動してるんですかね?
でも異音ですから、どこかかばーに接触してるとか?風を切るブワーですか?振動ありますか?
コメントへの返答
2013年2月13日 4:00
コメントありがとうございます。
異音では無く風切り音のブワー!です。

今回気になりファンカップリングの事をいろいろ調べてみました。ファンカップリングはファンクラッチとも言うようです。以下コピペです。↓

ファンクラッチの動力はエンジンの回転で、内部に粘性の高いオイルが入っており、油路を制限するバ ルブがあります 低温時にはそのバルブが閉じオイルが流れないようにし、冷却の必要が生じると開いて必要なトルク をファンに伝えます。

下記のサイトに不具合の事例があります。

http://www.garage-nakajima.com/34518.html

上記のサイトの事例は常に繋がりっぱなしのようですが、私の場合はまちまちなんですよね。

やはりファンカップリングが完全に逝ってしまう前に交換が良さそうな気がしてきました。
2013年2月12日 22:20
追伸

ファンが全開の時とそうでない時は、エアコンのスイッチが入ると回ると思います。

あとはファンのボルト緩んでないですかね?

コメントへの返答
2013年2月13日 4:13
ご心配ありがとうございます。

エアコンはエンジン始動時常にオフにするようにしています。

ふと思ったのですが、電動ファン搭載の車ではエアコンをオンにすると電動ファンが回ってコンデンサーに風を送りますが、ファンカップリングのアストロはエンジンの温度が上がらないとファンが多く回らないとなると、エンジン始動直後等のアイドリングでの停車時はエアコンの効きはあまりよくないのかな?と思えてしまいます。
しかし低温時でもファンは軽くは回転すると思うので大丈夫だとは思いますけどね。
2013年2月13日 22:52
私の乗っていた95とはエンジンが違うので何とも原因わからずwww
何でしょうね?
コメントへの返答
2013年2月14日 4:59
多分ファンカップリングの構造は初代から最終型まで同じかと思いますが、なにせ設計が古いんですよね。

しかし皆さんの意見からするとやはり異常のような気がするので交換の方向で考えてみます。

プロフィール

「@Ken。 BBQは簡易的でもプールは本格派!!凄い!」
何シテル?   07/03 23:40
2004年式 シボレー・アストロ スタークラフトLE 新車並行に乗っています。 以前1994年式ファイアーバードに約8年乗っていましたが、国産車に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 22:20:56
フロアジャッキ初体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 23:17:58
フロントカバー&オイルパンガスケット交換 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 10:36:55

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
2012年10月に中古で購入! アメ車のミニバンと言えばアストロしか思い浮かばず、いろい ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
嫁の通勤&買い物車。 性能、乗り心地、いやその全てがコンパクトカーをも越える程の上質さを ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
嫁の車、通称バンブルビー!(。・m・)クスクス ハマーっぽいって事で自分の独断と偏見で ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
子供が出来たのをきっかけにミニバンを探していました。 でも背の高い1BOXは好きじゃない ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation