• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月29日

車検NG (>□<;)

ネイキッドの修理も終わり、次はアストロの車検をお願いする事になり修理屋さんに車を出してきました。

とりあえずヘッドライトを日本仕様に交換したくらいで、あとは特に問題ないだろうと簡単に考えていました。
ところがすぐに修理屋さんから電話があり、「灯火類は全てNG!」ですと。 凹○コテッ

まずはポジションランプが暗すぎる。
以前の社外品ヘッドライトはコーナーにポジションランプがありましたが、日本仕様のレンズに交換した際に一緒に取り付けたアンバーのコーナーレンズは電球が入らないタイプで、ポジションランプになるのはその下のパークランプのエンジェルブロー部分のみ。

写真は暗い場所で撮影したので明るく見えますが、LEDの光源の為かなり暗いのです。

次にヘッドライトのLoビームをHIDに交換している場合はHiビームにした時に4灯点灯しなければならないのだが、なっていない。

これはみん友さんの仲良しトンクルピーさんも丁度ブログで言っていました (^-^;)

次はフォグランプの位置が低すぎる。

地面から何cmとか決まっているようです。
しかしこれは新車当時からですが、ダメなんですかね?

そして次がテールランプの赤い色が色あせて薄くなりNGとの事。


と、まぁ本当にランプ関係全てダメですね (>□<;)
よくよく考えてみれば全ての場所に関してちょっと気にはなってたんですよ。
事前にもう少し修理屋さんとお話ししてれば良かったんたけど、修理屋さんも大丈夫だろうと思ってたのかもしれませんね。

まぁ後は修理屋さんが独自に改善をして通してくれると思うのでお任せしちゃいましたが。

検査員や場所にもよると思いますが、なんだかんだ結構厳しいんですね (^-^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/29 17:12:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

入院🏥
おやぢさまさん

この記事へのコメント

2013年7月29日 18:23
うちのは去年、車検に出しましたが何事も無く通りましたよ(p・Д・;)アセアセ
ヘッドライトはHIDでハイロー同時点灯はしないし、リアはユーロテール?だし、フォグランプはTさんと同じと思われるし…

9月に車検が待ってるのですが、購入したお店は相手にしてくれないから、違うお店に出したら車検が通らないかも…ガクガクブルブル((;゚Д゚))
コメントへの返答
2013年7月29日 21:58
やはり検査する場所によりけりですね。
アメ車専門店ならばいろいろとノウハウがありますので安心ですけどね。

9月に車検ですか、他に良い場所あるといいですね♪
2013年7月29日 18:29
ユーザー車検だとゆるいんですけどね。。。
コメントへの返答
2013年7月29日 22:04
陸運局だとゆるいそうですね。
自分の出した修理屋さんは地元の民間車検場に持っていったと思うのでこのように結構厳しかったのかと。 (^-^;)
2013年7月29日 20:25
初めまして☆
初コメント失礼しますm(__)m

自分がモータースでアストロやシェビーバンを車検やってた時は、よくフロントのウィンカーにリレーを付けたり、マフラーカッターを付けて後方排気に向きを変えたりしてましたが、静岡の陸自はかなりスンナリ通してくれてますね♪
カプリスの新規車検には、車だけ八王子に持ち込みましたが...ノーマルサスで車高が足りなかったんですが(^_^;)

最近のアメ車の基準て、ますます厳しくなったんですねΣ(゜Д゜)
コメントへの返答
2013年7月29日 22:12
初めまして、コメントありがとうございます。

そうそう、フロントのウインカーにリレー付けたいなとは思ってたんですが間に合わなかったです。
マフラーの出口も並行車なのでサイド斜め出しですが、これも角度がギリギリだそうです。

基準、難しいですね。
場所や検査員で違ったりしますので。
また細かく年式により良かったり悪かったりとか。
いろいろと勉強になります ヽ(*・ω・)ノョ
2013年7月29日 20:37
民間車検場は 立場上厳しくやらないと 認可取り消しや業務停止来ちゃうからかね?

σ(・∀・) のは ヘッドライトは暗いから許容目一杯まで光軸調整してうけたよ! ハイビームでロウが消えた時 試験官が一言 『暗っ!』(笑)

フォグは全く言われませんでしたね♪(о´∀`о)

ちなみに テールランプは純正に交換してOK もらったよ(b・ω・d)イェァ♪


CCFL入ったヘッドライトはノーマルランプだと群馬県はアウトみたいだって言ったら 埼玉は受かるって L.A.CARSの整備士さん言ってたから 地域差もあるのかもね( *´艸`)クスクス
コメントへの返答
2013年7月29日 22:21
なるほど、やはりそうですか。
民間車検場での事、修理屋さんも同じ事を言っていました。陸運局よりもかなり真面目で真剣だと (。・m・)クスクス

ヘッドライトを日本仕様にしただけでこれでバッチリだろうと少し浮かれ過ぎてました ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

フォグは年式により何年以降はダメとかあるようです。

テールランプ、これも以前から交換したいなとは思ってたんですよ。ちょっと遅かった 凹○コテッ

やはり社外品は少し難しいとこあるんですね。
修理屋さんから電話があった時に純正のレンズ類は持ってないの?と聞かれ持ってないですと (>□<;)
あとは修理屋さんがうまく改善してくれるかなと。
2013年7月29日 21:00
今晩は(*´∀`*)ノ
地域差の温度差ですか…
青森はどおなんでしょか(笑)
ウチが調べた資料とTさんがご指摘受けた箇所全て合ってました。社外のプロ目イカ輪アンバーLEDも駄目みたいですからね…自分も外さなきゃです。
テールの色褪せは初耳ですヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
因みにフォグは4灯で大丈夫でしたか?
コメントへの返答
2013年7月29日 22:29
こんばんは♪

もう少し勉強しておけば良かったです。
でも今回のがすでに勉強になりました。 (^-^;)

青森、良さそうなショップさん見つかるといいですね。

テールランプはブレーキランプ辺りが熱で?劣化してランプが点くとかなり赤色が薄いんです。
車検がどうこうでは無く早く交換したい部品の一つです。

フォグの4灯同時の点灯はダメですね。
なので、運転席足元にどちらか2灯の切り替えスイッチが付いています。これは新車当時からの物だと思われます。
しかし高さが低すぎるって、ノーマル車高なのに (^-^;)
2013年7月29日 23:09
あららそんなに・・・
高年式であるのも一つなんですかね・・・
自分はいつも陸事持込みなのでかなりゆるいですw
エンジェルブローパークでも通したし・・・
フォグの位置も何もなし
ハイロー点灯は同時ですとローをガムテで隠されますし消えていても特に言われず・・・w
テールは明らかな白色ですと言われますがそれ以外はOKΣ(・ω・ノ)ノ

特に茨城陸自はゆるいので助かってますがwww

なんとか通ってくれるといいですね・・・
コメントへの返答
2013年7月29日 23:17
どうもです♪

ん?このコメントを見る限り自分のも陸事持ち込みだったら合格してそう (。・m・)クスクス

その何というか親切なんですね♪

修理屋さんがうまくやってくれてる事でしょう! (・∀・)ニヤニヤ
2013年7月29日 23:19
うーむ。陸事によって、あるいは検査員によって凸凹はあるかなぁ。 民間車検工場、いわゆる指定工場は免取りや営業停止になるので厳しいですよ。 ユーザー車検に行けば検査員も少しはオマケしてくれると思うよん。
整備は、あと整備でOKだから次回はそういうコースにすればいいのでは?
コメントへの返答
2013年7月30日 5:26
さすがはお仕事でやってられるだけありますね♪

自分の住んでいる場所は岐阜の陸運局まで1時間弱かかるので近場で頼むとだいたい民間車検場になるんですよね。

そういえば前に乗ってたアメ車は岐阜の陸運局近くのアメ車ショップに出していたので陸運局での車検だったからゆるかったのか! (^-^;)
2013年7月30日 10:11
お疲れ様です(^o^)

車検は本当に検査員の方で変わりますね。
僕も車検時は純正ライトに戻していました。

角膜移植したヘッドライトもしばらくは問題無かったのですが、反射板が紫外線?で輝度が足りなくなったりしました(´ω`)

パークシグナルは同じ奴ですが通りました。

安全基準は分かるんですが、純正品でも怪しいのありますよね(^_^;)

車検頑張って下さい!!
コメントへの返答
2013年7月30日 20:24
本来なら純正戻しが一番良いのですが、車両を購入時からこの状態だったので純正パーツが何も無いんですよ (^-^;)

あっ、純正パーツと言っても日本のディーラー仕様の対策品に限りますけどね。
次回の車検時はバッチリ直したいです。

はい、頑張ります!修理屋さんがですが (。・m・)クスクス
2013年7月30日 19:50
お疲れ様です。

自分はスモークテールでも赤く光ればOKとのことで通ったみたいですよ。


お願いしているショップは陸運局に持ち込んでるようです。

代行料も高くなってきたので自分でトライしたいのですがなかなかビビってお願いしちゃってます。
コメントへの返答
2013年7月30日 20:30
そうですね、ハイブリッド車等のクリアーテールでも点灯した時に赤く光ればオッケーなんですよね。でも自分のは点灯すると赤色が更に薄くなるんです 凹○コテッ

陸運局が近ければ持っていくんですけどね。

自分も出来ればやれる事は自分でやりたいなんて気持ちばかりで、今回はいろいろな事を全て修理屋さんにお願いしてしまいました。
あんな事やこんな事を (・∀・)ニヤニヤ
2013年7月31日 21:55
どもでーすw

最近、陸事うるさいからね~(爆)
神奈川も結構人によってNGになりますよw
今回のトランザムもかなり無理やりな感じで通しましたが。
でも、サイドミラー畳めないのにOKだったのは謎ですwww

車検用のパーツは随時用意しといた方が今後のために良いですね。
ちなみにアストロの車検用純正テールなら部屋に転がってます(笑)
コメントへの返答
2013年8月1日 21:00
どうもで~す♪

無理やり通るならよいのですが、ダメな物はダメとかなり厳しかったらしいです (^-^;)
今回だいたい内容が分かったので次回の車検時にはバッチリですよ。

そうそう、純正パーツ等の用意がちょっと遅かったようです。

トランザムのドアミラーは必殺!「脱落式」ですね。
私は「脱落式」とステッカーを貼り、取り付けボルトをプラスチック製に交換、でその証拠写真等を添付というように修理屋さんが通してくれました。
っていうか、そこまでやらないとダメなのか?頭堅いです。 (^-^;)

ん?テールランプ? (・∀・)ニヤニヤ

プロフィール

「@Ken。 BBQは簡易的でもプールは本格派!!凄い!」
何シテル?   07/03 23:40
2004年式 シボレー・アストロ スタークラフトLE 新車並行に乗っています。 以前1994年式ファイアーバードに約8年乗っていましたが、国産車に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 22:20:56
フロアジャッキ初体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 23:17:58
フロントカバー&オイルパンガスケット交換 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 10:36:55

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
2012年10月に中古で購入! アメ車のミニバンと言えばアストロしか思い浮かばず、いろい ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
嫁の通勤&買い物車。 性能、乗り心地、いやその全てがコンパクトカーをも越える程の上質さを ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
嫁の車、通称バンブルビー!(。・m・)クスクス ハマーっぽいって事で自分の独断と偏見で ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
子供が出来たのをきっかけにミニバンを探していました。 でも背の高い1BOXは好きじゃない ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation