• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.T.のブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

エアコン点検でヘルプ!

夏本番前にエアコンの点検をいつもお世話になっている修理屋さんに見てもらいました。

エアコンそこそこ涼しいのですが、なんとなくもう少しガンガンに効いてもいいのではないか?と思ったのです。

ボンネットを開けてまずはレシーバータンクを触るとかなり冷たく冷え冷え!
とりあえずクーラーのシステムには異常は無く十分冷えている様子です。


ですが、エバポレーター横のヒーターコアに繋がっているゴム配管はかなり熱くヒーターも同時にガンガンの様子!

エアコンはA/C MAXで温度調節は最低、風量は最大の状態です。
クーラーの冷たいエバポレーターとヒーターの熱いヒーターコアはフラップの壁によって仕切られ温度調節が最低の場合はクーラーのエバポレーター側からしかブロアーの風は来ないのでこれが正常なのでしょうか?
またはクーラー使用時の温度調節最低の時はヒーターバルブによって温水が止められてヒーターコアは熱くならない物なのか、どちらが正常なのでしょうか?

修理屋さんは通常ならヒーターは止まるという見解でした。
自分は最初フラップの壁で仕切られてるから問題無さそうと思ったのですが、そしたらバキュームの繋がっているヒーターバルブの意味合いがよく解らなくなってきました。
このヒーターバルブというのはどういった時にオン・オフするのか?という事です。

そこでヒーターバルブに繋がっているバキュームホースを疑ってみました。
(ここからは自分で自宅での作業です。)

とりあえずヒーターバルブに繋がっている太いゴムホースは問題無さそうです。

が、そのホースをたどっていくと3又になっていて一本はボンネット上側の車内に繋がっていてもう一本はというと、外れてました。 凹○コテッ

(画像のL字の付いたホースは下から引っ張り出し物です。)

そこでネットで検索し勉強しました。
ドリさんの整備手帳も出てきました♪
そこで画像を拝借↓

多分外れていた配管は、ドリさんいわく手榴弾のような丸い形をしたエアタンクっぽいです。
しかし上から見ただけではどこにあるか解らず、本日は断念!

とりあえずその3又配管を外してヒーターバルブにバキューム圧が行くように繋いでみました。

が、特にヒーターコアへのゴムホースが冷めてきたような感じは体感出来ず。

またこの抜けていた配管のエアタンクと言う物、調べてみて自分なりの考えではサージタンクのようなものでバキューム圧を一時的に貯めて圧を一定に保とうとする物らしいです。

そこでもう少し調べてみるとここが抜けていると急激な加速などでエンジンに負荷がかかるとバキューム圧が変化してコントロールパネルの吹き出し口の位置が保てなくなり勝手に変化してしまう現象が起こるらしい!

確かにこの前高速走行中にキックダウンをして加速したら一時的にクーラーの吹き出し口が前方から勝手に足元へと変化したのです。この時は??でしたが、なんとなく理由が解ってきました。

そこでとりあえずホームセンターへ行ってドリさんオススメの4mmエアーホースを買ってきました♪

しかし繋ぎの部分やヒーターバルブに繋がっているホースは少し太いゴムホースが使われているのでそちらに似たシリコンホースも欲しいですね。また次回探してみます。

とりあえずエアタンク探しですかね (。・m・)クスクス
Posted at 2013/06/08 23:06:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月11日 イイね!

もうすぐアストロ全国大会

4月21日の日曜日はいよいよ待ちに待ったアストロ全国大会です。

初めてのエントリーなのでワクワクドキドキです。

今年は石川県の小松ドームで開催です。

なんとドーム内に車を乗り入れるとの事。
関係者、スタッフの皆さんの努力によるものかと思います。

石川県と言えば今までも何回か遊びに行った事があるので少し面白いスポットを紹介したいと思います。

まずは同じ小松市にあるハニベ岩窟院

ここの洞窟内にある地獄巡りが面白い!

次はここも割と近い場所かと思いますが、加賀寺にある大観音像!

ここも見所は大観音像だけではなく三十三間堂のレプリカなどやあっと驚く見所満載な場所です。

次はお土産と言ったらここ。
御菓子城加賀藩!

試食が沢山できます。(笑)

ちなみに私の住んでいる場所から近い愛知県犬山市にもお菓子の城があります。


そしてお次は手取フィッシュランド!

ここは毎日ウルトラマンと会えるというウルトラマンマニアには嬉しいアミューズメント施設です。
フィッシュランドというだけあって釣り堀なんかがあったりします。
オススメはサリガニ釣り!子供が結構喜びます。

あとは金沢の兼六園だとか、少し南下して芝政ワールド、東尋坊なんかにも行った事があります。

まだまだ北陸には面白いスポットが沢山ありますね。

皆さんも余裕があればアストロ全国大会のついでに寄られたらいかがでしょうか?

・注意
上に紹介した場所はB級スポットを漂わせる場所が多い為、すでに閉鎖になっている可能性がありますので事前に調べてから行くことをオススメします。(笑)

ちなみに今週末は大阪に遊びに行きます!

大丈夫かしら?
Posted at 2013/04/11 06:26:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月28日 イイね!

フロント・ブレーキキャリパー交換

前回リアのブレーキ引きずり修理にてフロントのブレーキも引きずりを起こしている事が発覚し、今回はキャリパーを本体ごと交換する事にしました。

今回は安く済ませる為にネットで購入しました。
購入したお店はワールドパフォーマンスサービスというパーツ屋さんです。
ここはヤフオクにも出品しているショップさんですが、かなりオススメです。
親切丁寧、安い、迅速な発送、そして保証有りと大満足でした。

作業はいつもの修理屋さんにて持ち込みにておこなってもらいました。


キャリパーはACデルコのリビルト品です。
キャリパー本体のみ再利用した物でその他の部品は新品を使っているようです。


他のショップさん等ではあまり品質が良くないとか、品質にバラつきがあるとか書かれていましたが、アメ車のパーツは全般において言える事でしょうね。

リビルト品とはいえ見た目は新品同様に綺麗です。


そしてここで初めて知ったのですが、フロントのキャリパーピストンは2ポットになっていました。


これでブレーキ関係はしばらくは安心かと思います。
5年くらいは持ってほしいものです。
Posted at 2013/03/28 05:49:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月20日 イイね!

BABY IN CAR??

BABY IN CAR??ヴィレッジヴァンガードにてボウタイマークの BABY IN CARステッカーを発見!

そのまま貼るには面白さに欠けるのでちょと手を加えました。
うちの子供ももうすぐ2才と5才なのでBABYというのもどうかな?と思い、
シェビー×チビ=チビー(笑) 

一般の人には解らないネタかも。
まぁ、自己満足です。
Posted at 2013/03/20 19:07:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月04日 イイね!

SOMEBODY'S NIGHT

SOMEBODY'S NIGHT皆さん、こんばんは。

今日、我がアストロ君が入院してきました。
前々からクーラントが漏れていて、継ぎ足しで誤魔化して乗ってましたがようやく修理する事に。
ついでにブレーキ辺りも気になることがあり見てもらいます。

修理に出したお店は以前のファイアーバードの時にもお世話になっていた地元の修理屋さんです。
ここはフェラーリから軽トラまで何でも修理してしまう凄腕のオーナーさんが家族経営しているお店です。

代車はスバルのサンバー!

サンバーで イズ ナイト

それが言いたかっただけ!(笑)
Posted at 2013/03/04 21:18:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@Ken。 BBQは簡易的でもプールは本格派!!凄い!」
何シテル?   07/03 23:40
2004年式 シボレー・アストロ スタークラフトLE 新車並行に乗っています。 以前1994年式ファイアーバードに約8年乗っていましたが、国産車に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 22:20:56
フロアジャッキ初体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 23:17:58
フロントカバー&オイルパンガスケット交換 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 10:36:55

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
2012年10月に中古で購入! アメ車のミニバンと言えばアストロしか思い浮かばず、いろい ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
嫁の通勤&買い物車。 性能、乗り心地、いやその全てがコンパクトカーをも越える程の上質さを ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
嫁の車、通称バンブルビー!(。・m・)クスクス ハマーっぽいって事で自分の独断と偏見で ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
子供が出来たのをきっかけにミニバンを探していました。 でも背の高い1BOXは好きじゃない ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation