• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeseeのブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

宮古島 w/ レンタカー(カローラ)

宮古島 w/ レンタカー(カローラ)久々に飛行機での旅行をしました。

沖縄は宮古島。
本当はダイビングもするはずが色々とありまして観光のみの旅となりました。

ビーチは東洋一と言われるだけあって、これまで私が見てきた中では最高に綺麗でした。

さすがに愛車で行く訳にいかず現地でレンタカー。ツアーに付いてたのがトヨタレンタリースで、ヴィッツクラスを希望出してましたが、荷物が多い&子連れなのを見てカローラ(セダンの方)に無料でアップグレードしてくれました。

5世代くらい前のカローラを母が長いこと乗っていたのですが、それ以来のカローラのステアリングでした。

走る、曲がる、止まる、そしてそれ以外の基本機能も全て及第点の出来。同じように優等生のゴルフ(あちらは日本ではどんどん高級志向になっていきますが、アメリカなんかでは同じランクの車として同じくらいの価格で売ってました)と比べると全てが軽い感じです。機能の○×だけなら差がつかないかもしれませんが、点数にするとそういうところが差つきそうです。

まあしかし、やはり帰路に関空からV50を運転して感じたのは、贅沢ですが「楽しむ」だとか「安心」だとかの付加価値は重要な要素だなということです。特に都会のストレスの多い運転環境ではそういう要素が心を穏やかに癒してくれるような気もします…。
Posted at 2010/05/06 00:24:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | Touring | 日記
2009年09月02日 イイね!

四国旅行②:柏島とワインディングロード

四国旅行②:柏島とワインディングロード柏島は本当に小さな島で四国本島とは橋で繋がっています。
高知西部の観光スポットとして力を入れているのか、ほぼ柏島に行くためだけの3kmもの立派なトンネルが掘られ、山道も完全2車線化の拡張工事中でした。

でも島自体はダイビングと釣とそれ目当ての民宿以外の生業がほとんどなく、1kmあるかないかの一本の道路に集落があるだけの素朴なところです。

ダイバー(特に水中カメラやる人)は、サメなどの大きな個体や、アジ等大群のものを「ワイド」と呼び、ハゼやウミウシ等、間近に寄って見るものを「マクロ」と呼ぶのですが、柏島は「マクロ」天国です。

黒潮がぶち当たるのですが、回遊魚の群れはあまり見ません。色とりどりの派手な熱帯魚も多くはいません。一見地味だけど、他所ならそれを見るためだけにすごく苦労して探すような希少な種類の「マクロ」がわんさか見れます。

昔フランス領のとある島に旅行に行った時に、街中フレンチメーカーのハッチバックが走っていて興奮したのですが、そんな感覚でしょうか…。当時日本ではまだここまでPeugeotが多く走っていませんでしたし、Renault、Citroenに至ってはほとんど日常では出会えませんでしたので。


今回V50に感じたことその2

・Matt Goldは海より山の方が合う(海ではやっぱり原色系が映えます)。
・日本車の感覚からすると、見た目のサイズに対してこんなに車幅があると思われないので、山道をすれ違う地元民が全く手加減しないで突っ込んできて冷や冷やする。
・かなりのアップダウンがあったにも関わらず、信号無しまたは少ないノンストップのロングドライブでは飛躍的に燃費が上がる。ブレーキングによるロスが多いということなのでしょうけど、なんか極端。
・山道でのカーブも非常に安定している。
・バイキセノンランプはとても遠くまでよく見える(アクティブじゃなくても十分だと思いますがステアリングに連動して動くのも体験したいな…)。
Posted at 2009/09/03 09:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Touring | 日記
2009年08月30日 イイね!

四国旅行①

四国旅行①今年はほとんど有休を取る暇もなく土日出勤もたまにあり多忙だったので、夏休みはフルで一週間休ませてもらいました。

子供が産まれてしばらく行けなかったダイビングを目当てに、高知は柏島(ダイバーには有名なんですが一般的にはあまり知られていない…)に行ってまいりました。

帰り思いがけず妻の実家である岡山に寄ることになったため、結果として行きは淡路から香川→徳島→高知、帰りは高知→愛媛→しまなみと、全く異なるルートを堪能することが出来ました。

先ず行きは8/22(土)出発で淡路から四国本島入り。
写真は淡路のSAにある観覧車をバックに。良い天気で、ドライブ日和でした。

長距離・長期の旅行で感じたV50の感想その一。

・念には念をで子供の荷物を必要以上に積んでいるのが原因ですが、ダイビング器材とベビーカーの様な大きな荷物を積んでしまうと、やはり家族の荷物を詰め込むには少々手狭
・特に真夏の長時間移動だと、それぞれ最適と感じる温度や風量が異なるので、リアにエアコンの送風口が無いのは減点
・長距離でも苦にならないシートはやはり素晴らしい
・剛性感、直進安定性など、高速で安心して走行出来る「感覚」は秀逸
Posted at 2009/08/30 17:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Touring | 日記
2009年03月30日 イイね!

高速1,000円の影響(阪神高速)

阪神高速自体は1,000円非対象区間ですが、この週末神戸までの往復で感じた影響はわずか。午前こそ15km程度の渋滞区間もありこれはすごい効果ありかと思ったのも束の間。午後はぜーんぜん混んでないし…。ただ、今度GWに関東の実家まで車で帰ろうと思っているのでさすがにそこは大渋滞覚悟かなあと思ってます…。混むところは決まってそうですけどね。都心を通らないうまいルートが無いだろか。

大阪に戻ってスタバの前でパンダのツーリング軍団を見かけてほっこりしてしまいました。ジウジアローはいいですねえ。新しいパンダも好きですけどね。
Posted at 2009/03/30 00:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touring | 日記
2009年01月01日 イイね!

元旦小ドライブ:淡路SA

元旦小ドライブ:淡路SA明けましておめでとうございます。

今年の年末年始はまだ子供が長距離移動には厳しいかなと実家には帰らず自宅で過ごすことにしました。

TVもありきたりで面白くないですし、身近で気軽に行ける場所は無いかと考え、先ず大晦日は混んでたらやめようと閉店1時間前のCostcoへ。賭けは吉と出て今まで経験したことないくらい空いてました(道は結構混雑してたので多分隣のカルフールが多かったのでは)。

で、元旦の今日は淡路SAまでドライブ。大阪から空いてれば1時間で着いちゃうんですよね。このSA、観覧車有り、大きな土産物売り場有り、そしてSA内で下りから上りへUターンも出来るのです。明石大橋代はしっかり取られますが…。

途中雪になりかけの小雨が降る寒さでしたが、気分転換にはぴったり。淡路名産の玉ねぎグッズも手に入れて帰りは50分で着いちゃいました(^^; ほとんど100km走行でしたが。
Posted at 2009/01/01 23:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Touring | 日記

プロフィール

「キレイで触るのが気が引けます(^^;;
パーキングだけボタンになったことを体がまだ覚えません…。」
何シテル?   11/28 21:11
(2023.11更新)V60から更なるアップサイジングで、初のSUVとなるXC90を迎えました。リリースから数年経ってるとは思えない美しいデザインにイヤーモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Volvo Cars App V5.45.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 00:48:38
ERST S10-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 23:16:37
VW / フォルクスワーゲン純正 リバースチャイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 10:27:01

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
追記: グレード選択間違ってました。B6です〜。 前車のV60は正直すごく気に入ってい ...
ボルボ V60 ボルボ V60
子供の送り迎えなどの需要が減り、妻の運転のし易さよりもゆったりと乗れることを求め出して、 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
故障知らず(消耗品にお金がかかり出して来ましたが・・・)のV50でまだまだ乗る気でしたが ...
ボルボ V50 ボルボ V50
2008/08 よりV50オーナーです。昔から欧州車のデザインが好きで、特に2Boxの形 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation