• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeseeのブログ一覧

2023年11月29日 イイね!

XC90備忘録

諸元を色んなメーカーと比較してみた際の考察。
・同規格の他メーカー車と比べて最小回転半径は最長の部類(ボルボは全般的に悪い)
・ホイールベースも最長の部類(こちらは長い方が居住空間的にも安定性でも良いかと)

XC90で最初戸惑ったこと
・ドライブモードなくなってた(ブレーキがソフトなのでDynamicモードで変わるかなと思ったらそんなものなかった…)。カスタマイズ出来るのもステアリングの重さなど限定的になってたのでこれは改悪項目かな。ガソリン車なくなってそうなったようなことをディーラーさんは言ってました。
・スマホのワイヤレス充電がされなくて、あれ?と思ってたら設定の中にオンにする項目があった。デフォルトがオフなんですね(ちなみに充電判定する置き方がシビアなのと、かなりスマホが熱くなるのでもっぱらケーブル充電になりつつあります)。
・後進時のミラー位置変更も最初オフですので必要な方は設定からオンにしましょう。
・ドライバーディスプレイのトリップメーターもデフォルトはオフです。設定から変更。その選択肢も分かりにくいかった…。オートか手動を選びます。オドメーターに至っては◯ボタン押したら出てくるけど、常時表示は出来ないそうです。なんかドライバーディスプレイは地図はすごい見やすくなったけど大事なところが改悪されてる感覚です。時計も表示されないし、流れてる曲の情報も表示されない。ソフトで改善出来るものなので、今後改善されないかなあ…。
・センターコンソール内のUSB接続の端子はAでなくCになってます。好ましい変更ですが、前車で使用していたタイプAのものは全て使えないので買い直しを忘れないように。

Posted at 2023/11/29 23:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月21日 イイね!

トリムモールの白濁

トリムモールの白濁B50はトリムモールが黒だったのと、A3は幅が狭かったので気になったことがなかったのですが、V60では最近になり白濁がすごい気になるようになりました。明らかに霞んでいて、最初洗車機で傷ついたのかなと思ってしまいました。
アルミニウムを使う輸入車に多いメジャーな問題だと聞いたので輸入車乗り継いでて初めて知ったことに愕然としましたが、プロテクターも結構お値段かかるし、コンパウンド剤で磨いてみようかな…。
Posted at 2022/10/21 21:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2022年06月28日 イイね!

初回車検(確認事項)

初回車検(確認事項)車検にあたり、日頃の疑問を確認したので参考までにメモを残します。

・バック時のサイドミラー角度のメモリー機能

 これ地味に不便でして、何故か以前からVolvoは後進周りの使い勝手が良くない印象です。後進って安全の視点からは出来るだけ利便性高めるべきだと思うのですが。まあオールアラウンドビューが使いやすいので、それでカバー出来ることも多いですが、マンションのパレットに停めるにはサイドミラーは重要な役割です。日本固有かな…。本題のメモリー機能は無しだと確認いたしました。残念ですが、毎回手動で見易い角度に修正することになります。慣れてきたけど。


・ヘッドアップディスプレイの調整

 なぜか回転調整は出来るけど縦横が出来なかったんです。実車でメカニックの人と確認。やっぱり出来なくてあれ?って二人で悩んでたら営業の人が通りかかり、あ、それここ押さないとって押したのがステアリングリモコンの真ん中のボタン。シートベルトとかの情報がディスプレイ真ん中に出てきた時に、このボタン押さないと他の操作が出来ないって経験がよくあったのですが、なんとヘッドアップディスプレイの調整もこのリモコンの十時キーで操作するからその影響受けてた訳です。ヘッドアップディスプレイしか見てないから気付かなかった…。メカニックも分からない盲点でしたが、営業が知ってるのはよく問合せ受けるからではないかと邪推。


・オートストップのオフ継続

 出来ないだろうと思い念のため確認しましたがやはり裏技もありませんでした。キャンセラーまで使いたくないので断念。A3も出来なかったのですが、あちらはオンオフの物理ボタンがあったのでまだ楽でした。エンジンかける度にスワイプしてオフにしてって慣れてきたけど手間です…。


・ナビ利用時のポップアップ

 ナビ利用中にVICSとかCar Playのメッセージとかがポップアップで介入するのが気になり、回避方法聞きました。結論、分かりませんとのこと。VICSとか道路関連の情報は設定で頻度など変えられるので、最適な組合せを試行錯誤中。Car Playについてはあまり情報がなく、車側なのかスマホ側なのか情報を調べてみようと思い後回し中。Car Playのメッセージでの中断はナビ画面も解除されちゃうので不便。


こんなところでした。
写真はシール剥がししてもらいスッキリしたリアビューです。
Posted at 2022/06/28 17:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2022年06月05日 イイね!

初回車検(オプション編)

初回車検(オプション編)車検のタイミングでお願いしたことが3つ。

一つ目はグリルステッカーを付けてもらうこと。これは実際に貼られてる方を見かけて良いなあと思ってたのですが、綺麗に付けていただきました。家族が気付くか言わないでいたら数日経ってやっと気付きました。評判は上々です。

そして二つ目はみんからで諸先輩方が先鞭を付けてくれていたスポーツペダルの装着。A3の時はDIY装着しましたが、プレーキペダルの方大変そうでしたし、以前ドライブレコーダーは持込み取付NGと言われたので、Dがどこまで融通利くのかも見たかったのでお願いしてみました。このDでは初めての試みだったらしく、装着保証は出来ないと言ってましたが結果ちゃんと付けてくれました。



ちなみにブツはパーツ番号(SKU)31659718で、当初保守パーツで取り寄せられるか見てみると言われて少しだけ期待しましたが廃番てことになってるようです。色々調べてみて、みんからでもご紹介されてる方がいたTasca Partsに私も行き着きました。パーツ代は$170、輸送費が$64.24で、後で配送業者のDHLから¥2,200の関税が取られました。輸送費関連で割高になりますが仕方ない。Tascaは注文状況を小まめに教えてくれるのですが、あまり進捗がなくやきもきしました(笑) オーダーしてからほぽ1ヶ月で到着。操作感は劇的に変わる訳ではないですが、見た目は大満足。



最後はテールゲートのガラスのシール剥がしをお願いしスッキリ!
希望通りの対応となり満足です。

※キーリングも頼んでたのですが、入庫の2ヶ月近く前に頼んだのにオーダーしてなかったらしく、入庫の際にメカニックさんが慌てて頼んでくれて、欲しい色の在庫がなかったという落ちはありました。セレクトの営業さん、頼みますよ…。あと、代車にした際にマンションのゲートキーを入庫した車に置きっぱなしにしてしまい、電話してすぐ送ってもらうよう頼んだのですが対応した営業が放置したらしくメカニックさんとのやりとりでフォローいただきました。忘れたのが悪いのですが、放置はダメでしょう〜。営業さん達頑張ろう。
Posted at 2022/06/06 08:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2022年05月25日 イイね!

初回車検(代車編)

初回車検(代車編)さて、V60で初めて迎える車検。かなり前から入庫予約をし、代車を確保して(以前書いたが最寄りのDは代車が1日5000円ですと何とも世知辛い対応のため遠くなるが購入したセレクトと同じ系列のDへ)、いくつか追加作業のお願いもしました。

先ずは車検時の楽しみの一つである代車について。ちなみに、Audiは代車にすごい力を入れていて、基本は最新モデルでグレードも良いものが用意され、明らかに次の購買意欲を掻き立てたり次もAudiにしようと思わせる顧客体験を狙ってました。Dによるのかもしれませんが。

そこからすると、前回テールゲート故障時や今回のかなり前もった予約でも旧モデルの代車ばかり出て来るVolvoは代車はあくまで代替移動手段を用意するだけの位置付けなのでしょう。月によってはAudiを販売台数で追い抜く程になった今、この辺りの戦略はよく考えた方が良いと勝手ながら思ってしまいます。

とは言え、個人的には旧モデルに乗る楽しみもあり、今回は前モデルのV60のクロスカントリーを体験出来ました。V50に乗っていた頃にV60の試乗はしたことがあり、その比較だとスポーティーで軽さを感じたのを覚えています。しかし、現行V60からの比較では先ずステアリングが重いこと!こちら側から見ればV50と同類の重さです。乗り味は何というか強力なバネのような感じで、出だしは重たくゆっくりと力を溜めて、回り始めると弾けるように転がっていく感じ。なので、街乗りでは重たさが目立ちますが高速になるとビタっと安定して転がっていきますね。現行は柔らかくて常に余力ある感じなので楽で大人感がありますが、高速でそこまで燃費が伸びないのはこの辺りの設計も影響してないかな、なんて勝手に思いました。私は重たいステアリングで人馬共に頑張って走ってます感も好きですが、やはり今の車が快適です(^^;

旧モデルの方が車幅あるはずなのに駐車場のパレットではタイヤとの余幅がいつもより多くあってなんでだろうと思ったらトレッドは現行の方があるんですね。取り回しもよく、何よりクロスカントリーモデルなので地上高が上がってるのが乗り降りと運転時の目線でこんなに楽になるのかと思いました。もし次もVolvoのワゴンで考える時はクロスカントリーも候補だなあと夢を見て返却しました。
Posted at 2022/06/03 13:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | V60 | 日記

プロフィール

「キレイで触るのが気が引けます(^^;;
パーキングだけボタンになったことを体がまだ覚えません…。」
何シテル?   11/28 21:11
(2023.11更新)V60から更なるアップサイジングで、初のSUVとなるXC90を迎えました。リリースから数年経ってるとは思えない美しいデザインにイヤーモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Volvo Cars App V5.45.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 00:48:38
ERST S10-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 23:16:37
VW / フォルクスワーゲン純正 リバースチャイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 10:27:01

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
追記: グレード選択間違ってました。B6です〜。 前車のV60は正直すごく気に入ってい ...
ボルボ V60 ボルボ V60
子供の送り迎えなどの需要が減り、妻の運転のし易さよりもゆったりと乗れることを求め出して、 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
故障知らず(消耗品にお金がかかり出して来ましたが・・・)のV50でまだまだ乗る気でしたが ...
ボルボ V50 ボルボ V50
2008/08 よりV50オーナーです。昔から欧州車のデザインが好きで、特に2Boxの形 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation