トンパチ ・・・ 「トンボにハチマキ」を語源とする相撲用語。トンボの頭は目ばかりだから、ハチマキをすると前が見えなくなることから転じて、非常識、型破り、無鉄砲の意.
さて、先日のmar's Factoryでのオフのこと
あるパーツと取り付けようと持ち込みました
タナベ SUSTEC ストラットタワーバー
このタワーバーはMPV(LY3P)のNA車専用ってことになってるんですが~、
何名かのMPVターボ乗りの方々が装着出来たってレポを見まして、んじゃCX-7にも装着可能なんじゃね?ってことで~
AutoExeのタワーバーもいつのまにかCX-7とMPVが同じ型番にもなってるし~、
価格も送料含めても1マソしないし~ 、色もボディーカラーと合ってるし~
で、このタナベのタワーバー、Exeと違って3ピース構造になってまして、ステー部品の左右を入れ替えてみたり、ヒューズボックスを移動させてみたり、スペーサーを入れてみたり、あーでもない、こーでもないと・・・
でもどーやってもバーがエンジンカバーに当たるか、ステーがボンネットに当たってしまうんですよ・・・
しゃーない、あきらめて会社でMPVに乗ってる奴に格安で押しつけるか~と思ったんですが~
囁かれた悪魔の一言…
「装着するにはエンジンカバー切るしかないネ」 by marさん
marさんが私を諦めさせるために発した一言ですが…、「そっか、エンジンカバー切ればいいんだ(^0^)」と受け取ってしまった私…
で、結果こーなってしまった…
この状態でFactoryから最寄の聖地まで試走してみたんですが、
確かに剛性は上がってます、いつもより踏ん張りが利いてるし、ハンドルもスッと切れるし
でも、ボンネットを開けてみると物凄い熱気が~
ま、インタークーラーの熱気がモロに出て、エンジンルームに充満してるんですから、当たり前田のクラッカーなわけなんですが・・・(^^;)
というわけで、現在、アルミテープで塞いでいます、大きな傷跡を・・・
今回の結論
タナベ SUSTEC ストラットタワーバーはCX-7には基本的に装着出来ません。
それでも装着したい場合は、それなりの犠牲を払う必要があります。
追伸
どなたか、純正のエンジンカバー、余ってませんか~?
Posted at 2010/03/13 20:43:50 | |
トラックバック(0) | 日記