• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あややや~やのブログ一覧

2010年04月09日 イイね!

ぶった切りエアクリボックスのインプレッション

ぶった切りエアクリボックスのインプレッション整備手帳のほうに書かせていただいておりますが、先週ぶった切ってしまったエアクリボックス・・・



こんなことを考える方は殆どいないでしょうし、ましてや実行してしまう方は極めて稀でしょうが、走ってみていろいろと気になったことを記載させていただきます


画像では純正エアクリーナーとなっておりますが、実車のほうではブリッツの純正交換タイプのエアクリ(15000Km走行)にて走行をしています



まずは吸気音

 2000回転手前から「シュ~~」という音が聴こえ始め、3000回転を超える頃から「コォ~」というエドはるみのネタのような音に切り替わります。
 お世辞にもスポーツって音ではないです (^^;



続いて加速フィーリング

 多少ですが出足が鈍った気が・・・
 アクセルを踏んだ瞬間、一瞬深呼吸をしてから加速するような感覚です
  
 バッテリーを外して、学習リセットしたら多少変化するかな?



吸気温度

 前から取り付けているTRUSTのTOUCHで測ってみました

 50Km以上で走行  : 外気温比 +5~10℃
 50Km以下で走行  : 外気温比 +10~15℃
 街乗りで信号多数  : 外気温比 +15~20℃

 ってところでしょうか…

 ただ信号待ち等でアイドリング状態となっている間は、吸気温度がグングン上昇します
 1分停止の間に20℃程度は上昇してます 

 やはり走行風が入ってこない分、エンジン熱をおもいきり吸い込んでるようです
 夏は危険だ・・・



吸入空気量

 これもTOUCHにて測定

 以前に最高値168g/sを記録したバイパスへあがる直線坂道にてベタ踏みし計測

 結果、201g/s   単純に言えばピーク時の吸入量は2割程度上昇しているようです

 ただ、通常に走行してる限り、恩恵を受けることはなさそうです




 ってことで…、今回もヤッテモ~タ ( ̄▽ ̄; 
Posted at 2010/04/09 23:33:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月28日 イイね!

晴れたオフ会は…

晴れたオフ会は…2日連続マーファクオフから1週間が経過しました・・・


なかなかブログUPする気になれなかったその訳は・・・







雨が降らんかったら、ワシの存在が極度に薄くなってるから・・・










というわけで~、2日間のオフについて私的観点による箇条書きで徒然と、


初日

 ※ 事故渋滞により2つ手前のICより下道アタックするも、ナビのクラッシュにより大混乱に

 ※ 東の横綱にフードバトルを挑むも惨敗・・・( ̄ ̄;) 、 あっあの人に勝ちたい~

 ※ エンジンカバーのアルミテープ剥がれによる再補修 
    タワーバーを外さないと、エンジンカバーが外れんし~ ( ̄ ̄;)

 ※ アミグリ後期モデルはOP多数
    ワシももっとヒネリを加えとけばよかった・・・ ( ̄ ̄;)

 ※ マーファクを出て30分後に高速で豪雨直撃、 これじゃネタにならんし~

 ※ やはり広島に帰還して正解だった・・・


二日目

 ※ 昨夜の豪雨が嘘のような晴れ・・・、 究極の晴れ女 aoりんごさんに完敗 ( ̄ ̄;)

 ※ 黄砂で汚れた状態で気が引けたが、もっと汚れた赤いヤツがいた・・・

 ※ 相変らずぜぶりんはマイペースだ・・・、しかし相変らずコーヒーはうまい

 ※ 人の車がノコで切られる姿は何回見ても楽しい
    自分の車だとドン引きするが・・・

 ※ BBQとちゃんぽん、やはり間隔を開けたほうがよいようだ・・・

 ※ 弄っていないほど、いじってもらえると気付いた・・・ ( ̄ ̄;) 

 ※ ハイビームを外すのは簡単だが再装着は意外と難しい・・・ ( ̄ ̄;) 






お気付きだと思いますが、晴れオフが続きましたのでHNを戻しました~
(いつまで続くことやら・・・)






   


 



Posted at 2010/03/28 11:49:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月13日 イイね!

トンパチ

トンパチ ・・・ 「トンボにハチマキ」を語源とする相撲用語。トンボの頭は目ばかりだから、ハチマキをすると前が見えなくなることから転じて、非常識、型破り、無鉄砲の意.








さて、先日のmar's Factoryでのオフのこと


あるパーツと取り付けようと持ち込みました




タナベ SUSTEC ストラットタワーバー



このタワーバーはMPV(LY3P)のNA車専用ってことになってるんですが~、
何名かのMPVターボ乗りの方々が装着出来たってレポを見まして、んじゃCX-7にも装着可能なんじゃね?ってことで~


AutoExeのタワーバーもいつのまにかCX-7とMPVが同じ型番にもなってるし~、
価格も送料含めても1マソしないし~ 、色もボディーカラーと合ってるし~





で、このタナベのタワーバー、Exeと違って3ピース構造になってまして、ステー部品の左右を入れ替えてみたり、ヒューズボックスを移動させてみたり、スペーサーを入れてみたり、あーでもない、こーでもないと・・・



でもどーやってもバーがエンジンカバーに当たるか、ステーがボンネットに当たってしまうんですよ・・・




しゃーない、あきらめて会社でMPVに乗ってる奴に格安で押しつけるか~と思ったんですが~



囁かれた悪魔の一言…
「装着するにはエンジンカバー切るしかないネ」 by marさん


marさんが私を諦めさせるために発した一言ですが…、「そっか、エンジンカバー切ればいいんだ(^0^)」と受け取ってしまった私…



で、結果こーなってしまった…








この状態でFactoryから最寄の聖地まで試走してみたんですが、
確かに剛性は上がってます、いつもより踏ん張りが利いてるし、ハンドルもスッと切れるし


でも、ボンネットを開けてみると物凄い熱気が~ 

ま、インタークーラーの熱気がモロに出て、エンジンルームに充満してるんですから、当たり前田のクラッカーなわけなんですが・・・(^^;)




というわけで、現在、アルミテープで塞いでいます、大きな傷跡を・・・









今回の結論

タナベ SUSTEC ストラットタワーバーはCX-7には基本的に装着出来ません。

それでも装着したい場合は、それなりの犠牲を払う必要があります。





追伸
どなたか、純正のエンジンカバー、余ってませんか~?















Posted at 2010/03/13 20:43:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月08日 イイね!

今年も続くのか・・・  ( ̄▽ ̄;)

雨男 of the year を受賞した横浜のファンミから3ヶ月が経過しました …




ども、お久しブリーフ

雨男@ヒロシマンです…

やっと冬眠からお目覚めしました




今回は昨年大反響だった(らしい)marさんのアレ、第2ロットの装着が始まるってことだったんで、お馴染み「mar's Factory」に押し掛けてきましてん

4月から高校生になるmar息が少しでもオニャノコに興味を持ってくれるようなオミヤゲを持って…







9ヶ月振りのmar's Factory だったんですが~、相変らずな光景です



ていうか、なんで軒下にフロントグリルが吊り下げてあんの?






今回の主役はこちらもご無沙汰のきよぽんさん、
ご本人のブログアップにご期待ください
(しかし、ニヤニヤしてたな~   でもその気持ち分かるナ~)








で~、肝心な今回のお天気ですが~、

金曜日の予報では降水確率70%だったのが、土曜夜の時点で40%の曇り・・・
当日朝、広島では雨の気配無しって感じだったんで、隣県の岡山も降らねーだろって思うじゃないですか~













やっぱり、降っちゃいました  ( ̄▽ ̄;)

私がボンネット開けて弄ってるときに・・・

ザザ~っと






これで今年は1打数1安打??  打率1.000でスタート

今年はイチローの打率と勝負でもするか・・・












で~

marさんがMEGUMIタソと戯れてる間に切り離された雨号のパーツ・・・、これは何?




つづく・・・  (たぶん)
Posted at 2010/03/08 22:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月06日 イイね!

CX-7 3rd FAN MEETING in the Rain

CX-7 3rd FAN MEETING in the Rain幹事の皆様、そしてご参加の皆様、本当にお疲れ様でした。

同じ車に乗り、そして愛しているという共通項だけで、これだけ多くの方が集まれるって、とても素敵なことだと思います。

次回のFAN MEETINGは更に大きな輪になっている事を祈願させていただきます。


では・・・。

















で、終わりたかったのですが~、


触れないわけにいかないのでしょ~ね・・・  (^^;








ぜぶらさんが整備手帳of the yearに輝いた裏で、雨男of the yearが決定された事実を・・・





し・か・も~


私が横浜を離れてすぐに雨が上がったり~

土曜日は全国的に雨だったのに、わたしが留守にしていたヒロシマは晴れていたり~

というオチまでつけて




「ふぅ (語尾下げ)」





では、この場をお借りして、これまでのお詫びを・・・


 比叡山オフ   

 おおたけっちさん、バンパー外しているときにゲリラ気味に降らせてしまって、
 ごめんなさい m(ーー)m 


 八ヶ岳オフ

 covaりんさん、半袖シャツしか持って来てないのに、降らせて寒いくらいに気温を下げてしまって、
 ごめんなさい m(ーー)m 

 
 11月BBQオフ
 aoりんご坊ちゃん、牡蠣を食べ足りないのに、雨を気にして早期撤収させてしまって、
 ごめんなさい m(ーー)m 


 CX-7 3rd FAN MEETING
 幹事の皆様、写真撮影を中止させてしまって、
 ごめんなさい m(ーー)m 

 ご参加の皆様、車両見学を中止させてしまって、
 ごめんなさい m(ーー)m 







 あ、申し遅れましたが、自戒のため、HNを当面 「雨めめめ」 に変更します。

 「雨」の後に「」がです  

 
 間違っても 「雨(以下略)」とかはヤメテ!




 では、ご参加の皆様、またお会いしましょう♪





Posted at 2009/12/06 23:19:33 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「m(__)m@びがー 」
何シテル?   06/29 22:09
2日続けて晴れたんで~、HN戻しました(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 mazdaドアストッパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 22:06:53
三種の神器の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/03 08:37:19

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
デモカー落ちを購入
マツダ CX-7 マツダ CX-7
AZ-3 → ミレーニア → センティア 気付いてみたらマツダばっか・・・。 2023 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation