• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィオの愛車 [トヨタ その他]

整備手帳

作業日:2008年5月23日

オーバーヒート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
それは突然やってきた。
会社への行きの道のりで、高速走行中(マレーシアの場合、どこからが高速なのか分からない時が多々ありますが…)見慣れないランプが点灯。
う~ん、車を買って以来、説明書なんて見てないけど、たぶん間違いない、「オーバーヒート」でしょう。
だって、赤いし。

で、まあ、ガソリンスタンドくらいまではもつかなとおもい1分ぐらいアクセルワークに気をつけてはしっていると、さらに見慣れないマークが。
これは、[オイル]?

オーバーヒート&オイル漏れ???
こうなったら、とにかく車を止めるしかない!
路肩(芝生ですが)に車をゆっくりよけて、エンジンを切る。
何かの間違いじゃないかと、エンジンキーを捻ると、もうスタータも回らない!
エンジンがかからないならまだしも、スタータも回らないってどういうこと?
(後で確認したところ、最近の車は、エンジンに異常があると完全に動かなくするらしい)

覚悟を決めて、ボンネットをオープン。
とその前に、ボンネットの前の隙間から止め金を外しに手を突っ込むと、アッチ!
う~~~ん。やっぱり、オーバーヒートっすね。

仕方がないから、同一ルートを後続からくるであろう先輩にヘルプの電話。
「あ~~、止まってたね。どうしたの?」って、気づいたなら助けてよ!
こんじゃ、どうしようもありません。
マレーシアにはJAFみたいなの(AAM:Automobile Association of Malaysia)もあるみたいなのですが、会員でもないし、電話番号も知らないし、いつくるかもわからないので、ひとまず車屋さんに電話。
(朝早いのに済みません)

車屋さんが来るまでは、仕方ないので路肩でエンジンが冷えるのを待つ。
で、頃合いを見計らってボンネットを開けると、明らかにクーラントが飛び散った跡が
(ピンクの飛沫がエンジンルームを満たしてました)
で、雑巾を手に巻いて、ラジエターキャップを外すと、見事にスッカラカン。
当然、リザーバタンクも空。

と、そうこうしているうちに、車屋さん登場。
いや~、こういう状況では誰でもカッコ良く見えますね。
で、二人して、どこから漏れたのか確認すること30秒。
(早!)
なんと、ラジエターキャップの所についてるホースのクリップが馬鹿になって、ホースがブラブラじゃないっすか。
こりゃ、水もなくなるわ。

ってことで、車屋さんは水を買いに。
私は、持っていたホースバンドで修理。
(なんで持ってるん?)

で、ひとまずミネラルウォータを2本(3L)入れて、会社に出勤。
結局、汗だくになるは、1時間遅刻するはで大変でした。
当然、先輩は他の同僚から薄情者と吊るし上げられていました。

昼に再度車屋さんが車を取りにきて、整備とクーラントへの交換をしてくれて、この件は、一件落着。
警告ランプが出てから直ぐに車を止めたので、大事には至らなかったとのことです。

それ以降、愛車のトランクには2本のミネラルウォータが常備されるようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプをナウなカンジにスル

難易度:

サビ塗装

難易度:

バケット補修

難易度: ★★

ブレーキキャリパースライドピン交換

難易度:

ハイド板 塗装

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マレーシアでのカーライフをそこはかとなく書きつくろいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
Vios マレーシアのトヨタで生産されている大衆車。 私が所有するのは一世代前の2006 ...
その他 その他 その他 その他
ついに買ってしまいました、マレーシア国産車。 PROTON車は、窓がしまらなくなったり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation