• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀パチーノ(旧まさっき@ C.E.O)のブログ一覧

2010年03月17日 イイね!

まさっき、CR-Zに乗るの巻!

まさっき、CR-Zに乗るの巻!

 巷で噂?のエコスポーティーカーのCVT車を試乗しますた。

外観は、かつてのCR-Xのフォルムに顔面S2000ルックな感じ。
並べると全然違うんだけどねw

これはこれでいぃんじゃねって思います。





で、運転席に乗り込む俺。

シートポジション、チルトを合わせエンジンに火を灯した俺。


俺ポジではメーターの視認性は良好でした。
インサイトの劣悪なメーターより間違いなくいいよ。
ステアリングの質感にはガックリですが。


後方視界はまんま2代目CR-X、全長短いので問題ないかと思います。


そんなこんなでノーマルモードで走りだした俺です。


で、低速走行で気になったのがステアリングセンターの遊びがないんじゃねぇのってくらい路面の僅かな変化でステアリングが左右にとられるwww


わざとクイックに振ったセッティングなのかアライメント逝っちゃってるのか知らんけど、こりゃ疲れますわ。


次にシートがショボィわな。
この価格帯でこのシートはダメだよ。
特に背面にコシがなく柔らか過ぎる。
これも要改良ですな。


んで、片側3~4車線の国道?から、とある人口島のルートを勝手に選択して走らせた俺であります。


もちろんスポーツモードで(笑)


バドルシフトはまぁ、こんなもん。


エンジンは6000rpmで頭打ちw
エンジンサウンド、排気音共にインサイトな感じでした。


CR-ZにはDOHCエンジン積んで欲しかった(泣)


コーナーではステア切ったのち、ノーズの入りがワンテンポ遅れ気味。


ぶっちゃけインサイトの2ドアクーペなだけな気がします。


まぁ、普通に市街地流すなら乗りやすく快適かもですが、スポーツカー的なものを求めた場合は微妙かもです。

でも2ドアクーペを出したっつうのは拍手もんですね。

いつか6MT車に乗れる機会があればいいのですが...。



以上...
全く参考にならないインプレですた(完)


Posted at 2010/03/17 19:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の車 | 日記
2009年06月10日 イイね!

プリウスとかインサイトとか試乗したよ、その弐。

プリウスとかインサイトとか試乗したよ、その弐。
 こんばんわ。

梅雨に萎える俺ちゃんであります。


今日は前回のつづき...その弐です。



プリウスの次はインサイトっつうことで、トヨペットからすぐ近くのホンダディーラーへ突入した我々一行でした。

試乗車らしきインサイトを眺めてたらディーラーマンがやってきたので、試乗を申し出た俺でした。

ドライバーは、またもやゴールド免許の俺ちゃんです。

皆で乗り込む、プリウスはフル乗車でしたが、今回はディーラーマン抜きの4名乗車だ。(4名ですが実質フル乗車分の重量ですがwww)

な、内装...なんか全て安っぽいwこんな所が流石ホンダ。

まぁ、よく言えばホンダらしいカジュアルっぽいインテリアってことにしておこう。

シートポジション・ステアリングチルトを合わせ、目の前の国道に出る。

試乗コースはプリウスと全く同じコースだ。

えっ?スピードメーター?...どこやねん?と焦った俺でした。

な、なんとメーターフードの↑に独立したスピードメーターがあり、ステアリングが邪魔してました。

走行中、ステアリングポジション下げた俺でした。

気をとりなおしてアクセルを踏む。

普通に加速するじゃないかw

プリウスがもっさりだったから期待してなかったが、こいつは軽やかに加速しました。

足回りも俺的にはイイ感じだ。

路面の凹凸をしっかり感じる乗り味です。

年配の方なら『クッション悪いやんけ!』とか言いそうな...(キット


次に某バイパスに進入。

トンネル内で全開!

カーンと乾いたエンジン音♪こんな所が流石ホンダ。

プリウスとは全然違う感じ、回転が軽い。

押さえ気味に6000rpmまで回した俺でした。

でも...でもタコの回転にスピードが同調してない。

エンジン回転数のわりにスピード出てなかったんだwこんな所が流石ホンダ。


高速域での足はしっかりしてたので、プリウスよりは安心して踏めそうでしたが。

で、バイパスを下り、例の左直角コーナーでは自然なロールで変な挙動は感じませんでした。

そんなこんなで試乗は無事に終了しました。




今回は連続しての試乗(どちらもHV専用車)でしたから乗り比べみたいになったのですが、新型プリウスと新型インサイトは似て非なるクルマってことがよーくわかりました。
ハイブリッドのシステム違うし、車格も違うので。


ぇ~、クソ素人の俺が言うのもアレなんですが...
まずプリウス、柔らか過ぎる足回りはオプションのサスキットか社外品に交換して、発進時のもっさりをなんとか改善すればいいクルマになると思います。
(俺の勝手な好みです。)

フニャフニャ=乗り心地がいいという人も未だたくさん居ると思いますが、俺的には危なくて運転してられません。

せっかくの高度な技術や上質な内装が台無しです。


う~ん、トヨタは3代目プリウスをどういうポジションに置きたいのか俺にはさっぱりわかりません。

2代目から3ナンバーサイズということで、同社HV車はプレミアム的な意味合いを持たせたかったのでしょうかねぇ。

同社HV車の他ラインナップを見ればそんな気がします。
高額なクルマばかりなので...俺にはプリウスも高額ですがw

プリウスをベーシックなHV車として数多く世に送り出すなら5ナンバーボディなんじゃないかなぁと思うしだいであります。

車幅が3ナンバーサイズっつうだけで躊躇する人もたくさん居るはずですよ。

日本の道路事情というより駐車場事情ですね!

インサイトが車幅1695mmの5ナンバーサイズ、プリウスが1745mmで50mmワイドってことになります。

1台分のスペースで、たかが50mmされど50mmだと...やっぱプレミアムな位置づけなのかな?


その点ではインサイトはクリーンな5ナンバーサイズで気軽に乗れる雰囲気を感じました。

チープな内装やオモチャみたいなメーター類も俺的には何の問題もありません(笑)

スピードメーターの位置は、あれはダメです。

どうしてもポジション的にステアリングで隠れてしまうって人は居ると思います。


それとあのi-VTECって何なのですかねぇ?

俺、VTECって可変バルタイ&リフト機構だったと思いますが、インサイトのi-VTECは可変シリンダーシステム(VCM)としてのみ機能する?
VCMにより全気筒を休止させる...えっ、ナニナニ燃費対策だけか?

カムが切り替わるんじゃないんだなw
これは知らんかったw

これに騙されてるユーザー多いんじゃないか??

ホンダ行って突っ込んで訊いてみよう!

もち、もう一度インサイトの試乗も...w


プリウスも色々試したいモードとかあるので、リベンジ?試乗行ってみようと思っております。

印象変わるかもですしね?


やっぱ試乗は楽しいっすw


ほんじゃ~またねぇ~♪

Posted at 2009/06/10 22:17:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日の車 | 日記
2009年06月07日 イイね!

プリウスとかインサイトとか試乗したよ、その壱。

プリウスとかインサイトとか試乗したよ、その壱。
 本日、地元のモーニングオフにドタ参した俺であります。

その後、暇人と変人達で突発的に試乗オフへGo!!

巷で人気のハイブリッド車の試乗です。

インテリアとかエクステリアとか装備とかに興味は無い。

とにかく走行フィールが知りたいだけの俺であります。


ディーラーが立ち並ぶ通りを流しながら目に付いたトヨペット店へ

まずは新型プリウスから。

フル乗車(5名)でドライバーはゴールド免許の俺ちゃんです。


にゃ?スタート時、超もっさりでありました。

まぁ、フル乗車だからこんなもんなのかと思いながら国道をゆっくり走る。


コ、コェェ~、ガクガク(((・Α・川)))ブルブル

直線で速度50kmで何この不安定な感じは?

普通に直線でもボディが揺れてる感じ、足回りがフニャフニャっつうか抜けてる感じがしました。

ロードインフォーメーションが伝わってこないw

これ確かツーリングセレクションの17インチタイヤだよにゃ~。


ますます不安な気持ちで某バイパスへ。

当然アクセル全開した俺であります。

ここでも、もっさりでした。

同乗者は全開してるとは気づかない加速感w



売りである2.4L車なみの加速フィーリングって、こんなもんなのか?

トルク感は普通の2L車?って感じでした。

まぁ、フル乗車だからな。


つうか、やっぱ頼りない足回りがコワイっす((((ロ゚ ;)))アワワワワ

高速度域でもボディが浮いてる感じで...


次にディーラーへ戻るためバイパスを下り、下道を走る。


とある見通しのいい左直角コーナー発見!

ややスピード残して進入してみた。


なんか不自然なロール感がした。

言葉で表すのはムズイですが、妙にリヤにツッパッタ感がありました。

まぁ、フル乗車だからな。



ディーラーへ戻り、同乗者も気持ち悪くなったであろう試乗は終了しました。

次世代を担うべきクルマが...これでいいのか?と思った俺でした。


その弐へつづく...
関連情報URL : http://toyota.jp/prius/
Posted at 2009/06/07 22:39:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 今日の車 | 日記
2009年02月16日 イイね!

マチ子入院

マチ子入院 


 マチ子が入院した。

っつうか契約前、フロントバンパーにデカイ傷があったので、

俺: ココ直してくれ。

中古車屋のオヤジ: はい、塗装してキチンと直します。







で、納車時は暗かったので確認しなかった俺。

翌日フロントバンパー見て『 なんじゃこの素人丸出しの修理というか塗装は...』

実は俺、車の塗装屋で1年くらいバイトやってたんだ。

かなり昔の話ですが...手抜きは見抜くよw


速攻車屋へ連絡、都合見合わせて交換ってことになってたんだ。

で、昨日の夕方マチ子引き取られていっちゃた。


代車はESSE。

噂どおりの快速だ。

このグレード3速ATだけど、なかなか速いよ!

4速ATや5速MTならもっとイケるはず。

車重700Kgチョイ、速い、安い、燃費もスゲーいいらしい。

NAなのでメンテも楽だし、まじいいよ。

機会があれば試乗してみるといい、オススメだよ!!

つうわけで、しばらくESSEたんと遊んでみる♪

木曜日にはマチ子帰ってくるはず...?



     ↓カスタムカコイイな
Posted at 2009/02/16 21:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の車 | 日記
2009年02月01日 イイね!

もらったよ!

もらったよ! 
日産Dで貰ってきました!

セレナ×ガチャピン・ちびっこチョロQ。

1/31(土)、2/1(日)、2/7(土)、2/8(日)ご来場の方にプレゼントだかんね!

今日行けなかったら今度の土・日は日産へ...w



Dの人にセレナのチョロQくださいって言った俺!


ある意味痛車だなwww


わけわからんコラボレーション

Posted at 2009/02/01 14:20:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今日の車 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 http://cvw.jp/b/423919/43672072/
何シテル?   01/26 05:59
2024年3月 ジムニーJB23W(10型)ランドベンチャーから JB43W(7型)に 14年落ちのMTを選びました(笑) 見た目のまんまス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアミラーウィンカー改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/30 04:51:26
ドアミラーウインカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/30 04:49:06
k products リアルブースター TypeR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/24 08:47:19

愛車一覧

スズキ エスクード えすくん2号 (スズキ エスクード)
嫁さんのクルマ、くたびれたキューブキュービックからの乗り換えです。 嫁の条件 : 5人 ...
スズキ ジムニー π乙くん (スズキ ジムニー)
2017年4月22日 仏滅納車のジムニーJB23W(10型)ランドベンチャー AUT ...
スズキ ワゴンR ¥10万ちゃん (スズキ ワゴンR)
二女の2号機。ぶつけまくったラパンSSから乗り換えました。 →2019年 4月、次女が ...
日産 マーチ マチコたん (日産 マーチ)
2009年1月、こいつに乗り換えました。 前期3ドアの12SRです。 2013年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation