• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

道東の蓮のブログ一覧

2010年10月29日 イイね!

大した事もない知恵袋 89 エスプリ編

・ 純正ホイールからセンターキャップを外す の巻き

「裏側から叩けば外れるよ」と言う事ではなく。

センターキャップの爪を壊さず(折らず)に外す方法。

経年変化でキャップ自体が硬化していますので無理をすると爪が折れてしまいます。

新品は結構なお値段です。

そこで ホイールの裏側からセンターキャップに熱湯を掛けます 何回か。

センターキャップがかなり熱くなるまで 冷めてしまう前に又掛けます。

30分間程度暖めてから外します。

ハンマー等の木の枝をセンターキャップの中央にあてがいハンマー等を思いっきり叩くと外れます。

出来るだけ1発で外しましょう センターキャップを直接叩くと壊れてしまう事があるので注意して下さい。

固着している場合が多いです タイヤを組み替える時に業者任せすると壊される可能性が高いです。

・ シフトインナーブーツの装着 の巻き

現在 市販されているインナーブーツは厚さが薄く、軟質なゴムで出来ています。

無理に引っ張ると破れてしまいます。

そこでラブローションとか潤滑ゼリーと言われている物を使います。

ゴム(本来はスキン)を痛めません 良く滑るので装着(本来は挿入)が楽 お湯で簡単に落とせる。

残っていても問題無いです。

シフトインナーブーツの内側とリバースチューブにたっぷりと付けます。

シフトレバーの上から被せて行く場合はシフトレバーとリバースチューブにたっぷり付ける事になります。

作業後はお湯を付けたタオルで拭き取って下さい。

シフトレバーを取り外した場合、インナーブーツはリバースチューブの四角い方から装着します リバースリングの方が大きいです。

装着後はお湯で洗い流して下さい。

ラバーグリスや油は駄目ですよ 滑りが悪い、残るとゴムが劣化します。
Posted at 2010/10/29 14:14:10 | コメント(0) | クルマ
2010年10月27日 イイね!

エスプリが戻って来ました

先ほど、戻って来ました。

シフトリンケージのギアボックス側はいじっていないとの事で やはりローに入らない事がありますね。

来年 V8乗りさんの秘密基地をお借りして助けてもらう以外になさそうです。

リアゲートのガスストラット 左側が付いていなかったので付けてもらいました 紛失したとの事で新品だそうです。
軽く持ち上がるようになりました 新品は良いですね。

フロントガラスのコーキングも修理してもらいました。

一応 冬眠させても問題は無い状態になりました。

冬タイヤをどうしょうか スパイクタイヤはあるのですが 路面が出ているとうるさいので・・・。

BS BLIZZAK REVO GZ に195/55R15と215/55R16のサイズが発売されたので純正ホイールに組もうかな~ と考えています。
良いお値段ですね~ 高速、高規格道路も安心して乗り入れられるのですが 冬にそれほど乗れるのか?
Posted at 2010/10/27 16:53:28 | コメント(2) | クルマ
2010年10月26日 イイね!

スイフトのリコール

スイフトのリコールスズキの場合 ダイレクトメールは発送しないのでしょうか?

スバルはダイレクトメール+ディーラーからの文章が郵送されて来ました。

サブディーラーから購入したためか24ヶ月点検の案内もこなかったし この件については何も来ていません。

該当車じゃ無いのかな?

リコール開始日:平成22年10月16日

不具合の内容:ドアミラーにおいて、ドアミラー本体とベースを締結するネジに緩み止めが無いため、使用過程における振動や強めの外力によるへたりで当該ネジが緩み、そのままの状態で使用を続けると、最悪の場合、ドアミラー本体がベースから外れ、後方の交通状況等が確認できなくなるおそれがあります。

改善の内容:全車両、ドアミラー本体とベースを連結しているネジを接着剤付に交換し、規定トルクで締付けます。

スズキ DBA-ZC71S スイフト

ZC71S-400049~ZC71S-479929:平成19年5月7日~平成21年5月12日 31,086台

ZC71S-550003~ZC71S-563528:平成21年5月12日~平成21年9月16日 13,515台

DBA-ZC11S ZC11S-400008~ZC11S-406360:平成19年5月7日~平成21年5月6日 2,707台

ZC11S-550001~ZC11S-551012:平成21年5月12日~平成21年9月16日 1,012台

DBA-ZD11S ZD11S-400007~ZD11S-409799:平成19年5月7日~平成21年4月28日 3,861台

ZD11S-550002~ZD11S-551227:平成21年5月12日~平成21年9月15日 1,226台

DBA-ZC21S ZC21S-400015~ZC21S-402948:平成19年5月7日~平成21年4月28日 2,934台

DBA-ZD21S ZD21S-400010~ZD21S-400677:平成19年5月7日~平成21年4月28日 668台

CBA-ZC31S ZC31S-200021~ZC31S-212304:平成19年5月8日~平成21年4月28日 12,284台

ZC31S-250002~ZC31S-250841:平成21年5月25日~平成21年9月16日 840台

ご注意
対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合がありますので、詳しくは最寄りの販売店にお問い合わせください。
対象車の製作期間は、ご購入の時期とは異なります。
Posted at 2010/10/26 16:59:41 | コメント(0) | クルマ
2010年10月25日 イイね!

新品は良いなー

新品は良いなーV8 の画像ですが

新品の状態はすごく綺麗ですね 当たり前ですがピカピカ。
Posted at 2010/10/25 19:30:27 | コメント(1) | クルマ
2010年10月25日 イイね!

防錆処理

防錆処理ジンクリッチペイント(亜鉛塗料)

・ ローバル 各種
・ ノックスドール ZINK 防錆・耐熱亜鉛塗料 スプレータイプ
・ 日本ペイント防食コーティングス株式会社 ジンキー
・ DENSAN 亜鉛メッキスプレー ZS-300
・ ホルツ MH107 ジンクプレートスプレー
・ ガルバロック#300
その他 多数

エスプリのフレームは溶融亜鉛メッキ仕上げで錆に対して8年間のメーカー保証があります。

ジンクリッチペイントは溶融亜鉛メッキの上からの処理として非常に有効です。

ジンクリッチペイントは錆、汚れ等を除去しないと効果がありません。

エスプリのフレームに対しては非常に有効な防錆剤なのですがフレーム単体の状態にしないと下地処理が行えないのが欠点です。

最終調整から戻りましたら画像矢印の部分からローバルを使用して防錆対策に挑戦します。
Posted at 2010/10/25 15:54:26 | コメント(2) | クルマ

プロフィール

2010年10月 不完全ながら復活?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
2010/10/08 再びナンバーが付きました。 所有形態はサブからメインに昇格です。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成13年式 短距離専用車 何と 冬タイヤはインチアップです。 もうすぐ無くなってし ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2008年式 SUZUKI SWIFT 1300 XG Aero 4WD 5MT 短距 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation