2008年12月02日
ここ最近、エンジンをかけるときに嫌な事がありました。
それは、セルを回すときに、ピーという警告音が鳴ることでした。
一瞬、トラコン等の警告等がついているのですが、すぐに消えますし、別に普通に走ります。パワーウィンドウもオートが効きますので、バッテリ上がりということでもなさそうです(とはいえ端子緩みのチェックなどしてしまいました)
(まさか故障??)(BR-ROMに関係あるのかな??)
などと、いろんな不安が頭をよぎりました(・_・;)
とにかく取説を読めば、何かわかるかも!と思い、グローブボックスから取説を引っ張り出して読んでいたのですが、そこで、「ん?」と思う記述を見つけました。
どうやらアドバンスドキーの電池が減ってくると、メーター内のKEYの文字が、緑に点滅するみたいなのです。
(そういえば、そんなのを見たような気が…)
と思い、今日は予備キーで出掛けたのですが、見事に症状は治まりました。
明日ディーラーさんにも確認してみようかとは思いますが、どうやらキーの電池が減ってきたことが原因だったようです^_^;
普段なかなか気にしたい場所だけに、気をつけないといけませんね!
使い慣れない、今日的アイテムなので、完全に盲点でした。
取説は、しっかり読んでおきたいものです。
また一つお勉強になりました(>_<)
12/3追記:本日、マツダコールセンターに問い合わせたところ、「そんな機能はありません、販売店でチェックしてもらってください」といわれちゃいました(・_・;)
キーを変えたら収まったのはたまたま??とりあえず今週末に、一年点検で車を預けますので、その際に確認していただくことにします(>_<)
Posted at 2008/12/03 01:12:08 | |
トラックバック(0) | クルマ