• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xえれのあxのブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

第114回UP BEAT練習会

第114回UP BEAT練習会UP BEATさんの練習会は、結構以前から知ってたのですが機会が合わず今回が初めての参加になりました。
事前にUP BEATさんの練習会は、他とは一味違ったコースの事が多いと噂を聞いていたのですが、
当日コース図を見て思わずニヤリとしちゃいました。

コレは・・・スタートと最終コーナーの抜け方が違うだけで去年の全日本及び先日の地区戦と同じコース!

以前からこのコースは走ってみたかったのですが、まさか練習会でコレ走らさせて頂けるとは思いませんでした
実際走ってみると実に走り応えのあるコースで、インフィールドも難しいですが、私的には今までCコースの外周を一周って走った事が無かったので外周が難しく、何度かダートラしちゃいまいた。(苦笑)

タイムの方は良かったのか悪かったのか周りのレベルが高すぎてサッパリ解りませんが、自分なりに色々実りのある一日でした。

午後のラストに行われたタイムアタックの時の車載です↓
Posted at 2011/04/14 07:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月21日 イイね!

ファインアート レベルアップ練習会

今日はファインアートさん主催の練習会に午前半日参加してきました。
午前中の天気は生憎の雨でしたがこれはこれでアリ、なんせ名阪Cの雨ですから(笑)



そんな分けで雨のCコースを堪能して、無事何事も無く帰ってきたけどチョット問題発生。
いやいや、行く前から薄々気が付いてたけど信じたくなかっただけ・・・
今年おろしたばかりのタイヤの溝が残り3㍉(涙)
来月のミドルは出場するつもりなのにこの調子じゃその前にタイヤ終わっちゃいそうです。^^;
どうしよう・・・・
Posted at 2011/03/21 23:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月04日 イイね!

美浜 ジムカーナDAY

この記事は、もういっちょアプローチ!について書いています。

先日組んだ足回りのチェックに、美浜サーキットジムカーナDAYに行って来ました。
昨年とはコースが変わっていたのでタイム比較は出来ませんでしたが手ごたえは上々、今後が楽しみです。^^

Posted at 2011/02/04 05:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

シェイクダウンまじか

シェイクダウンまじか今日は、プロショップ来夢さんに預けていたスカイラインを引き取りにいってきました。

実は、スーパーオーリンズの装着は一週間ほど前に済んでいたのですが車高調の交換に合わせてタイヤサイズを変更したところ、町乗りでは問題が無かったものの軽く~ワインディングを流してみたらフロントタイヤがインナーフェンダーに干渉^^;この程度で干渉するようではとてもジムカーナ走行は出来ないという事で、今回はその対策をお願いしました。

念の為補足しておきますが、キチンとお店の方と相談し推奨のマッチングを守っていればこんな事にはなりません!

今回は、私が無理を言って通常であれば履けないか個体差に合わせた調整が必要になるサイズを選んだ為です。

っで帰り道、多少足を伸ばして色々な所を走ってみましたが、干渉対策が上手くいったようで普通に乗る分には大丈夫そう、ジムカーナの時にどうなるかはしばらく様子見ですね。

ファーストインプレッションの時にも思った事ですが、スーパーオーリンズは乗り心地がイイ!それでいて足が確りしてて頼りなさが無い。普通は高めのバネレート選んで町乗り減衰にするとスピードレンジによって不満が出たりするんですけど・・・
これでG100%だって言うんだからX100%だとどうなっちゃうんでしょう?一度X100%にも乗ってみたいな(笑)

ただちょっと気になる事が、ファーストインプレッションの時と比べて気の性かターンイン初期の挙動が鈍くなった気がします。ファーストインプレッションの時はフロントの重さを感じさせずス~っとノーズが入ってそれに遅れる事無くリアがツ~って付いて来る感じがしたのですが、今は元々スカイラインが持ってる悪癖がまた顔だしたかな?って感じです。減衰間違えたかな?と思って確認してみたけど多分あってるはず、まだオーリンズに慣れなくて1ノッチ目の数え方に自信がありませんがw
アライメントや車高を触ったからでしょうか?どちらにしてもその辺は一度走ってみてからですね。

とりあえずこれで、天気が良ければ2日の美浜に行けそうです^^



イエティさん、天気の方よろしく!(笑)
Posted at 2011/01/30 01:32:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月29日 イイね!

R32スカイラインがシリーズチャンピオン!(その2)

チャンピオンカーのスカイラインに興味があったので何か無いか探してみた所、筑波ビギナーズシリーズの写真を販売しているサイトにサンプル写真がありました、写真の直リンクは貼れないので興味のある方はお手数ですがリンクをたどって見て下さい。

※間違えて注文しないようにご注意下さい!
2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第3戦
No.46
第1ヒート 11:15~11:30 2ページ目
第2ヒート 13:30~13:45 2ページ目

2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第5戦
No.80
第1ヒート SFB 2ページ目
第2ヒート SFB 2ページ目
練習走行 10:00~11:00 4ページ目

2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第7戦
No.76
練習走行 SFB 5ページ目
第1ヒート SFB 3ページ目
第2ヒート SFB 3ページ目

白の32純正フルエアロ、私もサイドシルプロテクターとリアサイドプロテクターが欲しい!それから色が良いな、仮に全塗だとしてもリアバンパーの下を塗ってない所はポイント高いです!(うちの車は部分塗装した所の色が合ってません;;)
後期プロ目にオレンジのウィンカ、フロントフェンダーに赤バッチ!後期のタイプMでしょうか?
ドアミラーの付け根だけ黒なのが気になります、前期ドアに交換してるのかな?
フロントガラスにぼかし入ってるのも気になります、社外のガラスに交換したんでしょうか?
タイヤもかなり太いサイズ履いてますね、特にフロントよく収まったな・・・
インタークーラーが前置きのターンフローですがレスポンスは大丈夫なのかな、排気量は解らないけどパワーは出てそうですね。
あ!リアはLEDテールにフロントはイカリング付いてます。

関東の方は綺麗な車が多いと聞いた事があったけど、ほんとに綺麗な車ですね。

あとサイドターン、コースレイアウトしだいってのもあるとは思いますがスカイラインのサイドターンってやっぱりあんな感じになるんですね。
これは最近悩んでたので一つ答えを頂いたかな^^

それからスカイライン以外にも色んな車が走ってますね、大よそジムカーナ車両とは思えない車からビギナーシリーズにこんな車出ても良いの?ってのまで^^;実に楽しそうです。

車の事以外にもよく見ると(7戦のイメージカット)気になる事だらけ。
ネオバにラップ巻いてます、レギュラータイヤでもタイヤ管理ここまでやるんだ・・・
表彰台は6位まで壇上!私には当分上がれそうにありませんがこれは嬉しいですね、
他にも電光掲示板とスタートシグナルがあったり、
副賞は、ラッピングされてます・・・コレは防水対策なのかなw?


初めはチャンピオンの32を参考にさせて頂いて、勉強しようと思ってたのに何時の間にやら他の事にばかり脱線してしましましたが、こういうのを見るとスカイラインでもやれるんだ!って励みになります。しかし表彰式のチャンピオンのコメントは重みがありますね。

>2002年に今のR32スカイラインを購入し、(中略)スカイラインはジムカーナでは不利と言われた8年
>間、このイベントで出会った仲間やライバルたちと共に切磋琢磨し続けてスカイラインで勝ち取った
>栄冠は自分の一生の宝物になる事と思います。

私はジムカーナ始めて3年目、いつかはこんな事を言える日が来るんでしょうか・・・
Posted at 2011/01/29 02:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@まこどんZ 皆んなRPN2に行っちゃいました?」
何シテル?   03/16 21:39
ジムカーナやってます。 2014年1月 R32スカイラインTypeMからBRZに乗り換えました。 《主な戦績》 2012年JMRC近畿ジムカーナミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MultiMovie 
カテゴリ:便利なソフト
2011/05/23 19:22:36
 
AviUtl 
カテゴリ:便利なソフト
2011/05/23 19:14:58
 
FINEART 
カテゴリ:ジムカーナ練習会
2011/03/24 22:02:14
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
プチPN仕様
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ラッシュから乗り換え、10型のランドベンチャーです。
スバル BRZ スバル BRZ
B型からE型に乗り換え。
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
普段の足です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation