• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきorゆっきーの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2017年6月5日

車検 NG

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
110000km時。
左前のロアアームのブーツ破れがあり、NG!!
検査員が、現物を見せながら説明してくれた。

ヒビだと思ってたけど破れてグリスがはみ出してた。
BNR32とHID化に夢中で、意識が薄れてた。反省ヾ(*´∀`*)ノ

2週間以内に直して再検査する手続きをして、また後日リトライ。
次回、修理してきたときは、サイドスリップも受けてとのこと。そのときにまた検査手数料として1200円かかる。

車検を受ける前に、PIAAのHIDにして調整していないので、予備検査場にいって3000円払って調整してもらった。
余計な方向にも光が飛んでるとのことで、「NGになるかも」とのこと。
とりあえず、ワックスをつけて車検で確実にOKになるようにしてくれた。そんなわけで左側のみ白いのがついてる。
2
右側は何もなし。

ライトの調整ネジをそれなりに奥まで締めてから調整しないとべゼルに当たる気がする…( ・∀・)

とりあえず、4箇所のブーツを注文。
部品番号は、たぶんTBC-001*4
計2000円弱くらい。
3
予備検査場の検査員に、この車のライトめっちゃキレイだねと言われた。新品に交換したと思ったらしい。

あと、チタンボンネットバーを見て、めずらしがっていました。焼き色とこういう部品があることに驚いていた。

ヘッドライトの調整完了後に車検場にいって書類を書いていたら、ヘッドライトを消すのを忘れてたヾ(*´∀`*)ノ
1時間弱、つけっぱ。

バッテリーが上がってエンジン始動できず、困った。
ロードサービスを呼ぼうか考えたけど、予備検査場でなんとか対応してくれるかもと話をしにいった。
バッテリーの+とーに繋ぐだけでOKの携帯用ジャンプスタートの装置を貸してくれて、無事エンジン始動( ゚∀゚)ノ♪ありがたや~♪

事前にヘッドライト調整のための予備検査代3000円払ってたんで、話しはスムースに進んだ。
4
ブレーキの踏み加減がめっちゃ固い。
まるで、マスターバックが効いていないかのような重ブレーキ。止まることは止まる。
車検でもOKだったので動作自体は問題ないようだ。


整備書のテストをしてみたら、正常の模様。

マスターバックの故障か、ホース破れの可能性もある。マスターバックにつながるバキュームホースは3本中の2本は生産中止。

おそらく、キャリパーのピストンが固着気味なんだと思う。
キャリパーを外して、ピストンを指で押してみてもビクともしないヾ(*´∀`*)ノ
ダストとブーツはカピカピ。

ブレーキフルードを4年も交換しなかったツケだと思われる。走行距離は1万kmも走ってなかったけど、ダメみたい。

とりあえず、キャリパーをOHしてみるか…(・∀・)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアインナーハンドル交換(113419km)

難易度:

リアキャリパーOH

難易度: ★★

エアコンのユニット その3

難易度:

やっちまったい(笑)

難易度:

シートを交換する

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
かなり速い! 結構軽い!!カッコいい!!!高い!!!! 楽し~い(・∀・)♪♪♪♪♪ は ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式(1993年) V-spec  メンテナンス&レスポンス重視でちょこちょこっと ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
速い!軽い!!カッコいい!!!楽し~い(・∀・)♪♪♪♪平成8年式(1996年) 【燃費 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
平成6年式(1994年) マツダスピードバージョン タイプL カートみたいなクイックなハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation