• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL.の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2011年11月13日

インナードアハンドル交換&ドアミラー自動格納装置取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前期型はインナードアハンドルがカラードらしい

後期型なウチのライフはこんな樹脂パーツ・・・

よし交換しよう!ってことでオクをのぞいてたら送料込みで安く出てたのでポチッと落札
2
内張り剥がしの手順は色んな方が書かれているので省略

それによるとこのサッシ部分が傷つきやすいってことだったので軽く養生しました
3
バキバキッとピンを外したらコネクターとドアロックワイヤーを外せば内張りが外れます

ドアロックワイヤーの外し方は実際に見るとすぐ分かるハズ

あっ!画像は運転席側後部座席です
4
インナードアハンドルを固定している赤丸で囲った4本のビスを外せば、ステーとインナードアハンドルが外れます
5
前期(左)と後期(右)の比較

若干形も違いますね

後はインナードアハンドルを内張りに固定してコネクター、ドアロックワイヤー等を元に戻せば終了
6
こんな感じになりました
7
ドアに付いた状態での比較

手前が前期、奥が後期です
やはりカラードの方が高級感があっていい感じ♪

で、内張りを剥がすついでにドアミラー自動格納装置をつけようと思っていたので運転席側を最後にしていたら・・・

最後のインナードアハンドルが2箇所あるヒンジ部が一箇所壊れてるし・・・orz
運転席に使ったのではすぐに壊れると思い後部座席と交換しました
8
ドアミラー自動格納装置はパーソナルCARパーツサンのTYPE-Aを使用

てか、雨が降ってきて急いでいたので画像はコレしかないです・・・

まぁ配線は車種別の取説を見ればかなり簡単ですし、年式等によるらしいですが常時電源もACCもドアまで来ているので内張りさえ剥がせればあっと言う間に終わります

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビを移植する。

難易度:

6回目

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

運転席側インナーハンドル交換

難易度:

バラしてみた

難易度:

ドアの内張り交換4枚

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「かなり久々のログイン♪そして無事到着!遊んで下さった皆様ありがとうございました(^^)」
何シテル?   05/19 21:09
普段は車いじりの妄想しています。 車の事や趣味のことなどいろいろお話しましょう。 2008年11月13日に、二児のパパになりました(*´▽`*) 育児...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

他人から 野性的ねっ て言われるムダ毛だらけのナイスガイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 20:03:41
ABI☆Website!! 
カテゴリ:HP関係
2008/10/02 16:41:05
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:HP関係
2008/10/02 16:21:03
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事やレジャーに大活躍の相棒です。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥さんのクルマ♪ 子供が幼稚園に入園した事での行事への参加や、祖父がそろそろ免許を返納 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
X Sパッケージ 今はオトンの車 んでもって更に今はオカンの車
日産 キューブ 日産 キューブ
special edition 今は弟の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation