• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yotchan.の"3SX" [ヤマハ SRX600]

整備手帳

作業日:2021年6月15日

OVERの爆音マフラーの音量下げて再取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
音量が99.?dbだったOVERの爆音マフラー。

結果論ですが、音質は変わらずに音量を下げる事に成功しました。

相変わらず、写真を撮り忘れた事をお詫び致します。

加工は、中間パイプ。

中間パイプのサイレンサー側からグラスウールを突っ込みます。

これでエンジンを掛けると、グラスウールが飛び出してきました。

これはダメ🙅‍♂️だと思い、追加でステンレスたわしを突っ込みます。

多少のグラスウールが出ましたが、サイレンサーを外してみると、ステンレスたわしの真ん中がびよ〜んと伸びています。

それではと思い、ステンレスたわしが伸びないように、針金で縛ります。

真ん中を開けるように、短いパイプも入れました。

あとは、縛って縛って、中間パイプに押し込みます。

サイレンサーを付けてエンジン始動すると、グラスウールの飛び出しも無く、音量をぐっと下げる事に成功。

但し、爆音仕様に比べると、若干詰まった感じがします。

まぁ、純正より音質が良いですし、カッコもイイので、とりあえずこれで良しにします。



あとは、耐久性ですね😅

2
2022/02/03

マフラーが詰まりました。

車検の為、純正に戻そうとガスケットも購入しましたが、修理する事にしました。



小排気量車のサイレンサーに使うインナーサイレンサーを購入。

パイプにグラスウールをこれでもかって巻き付け、中間パイプに挿入。

先っぽが中間パイプの曲がっている所まで行っちゃうので、強引に入れました。
(メンテの際、抜けるのか?)

後は、サイレンサーを取付け、聴感による音量確認しましたが、絶対車検に受かる音量まで下がっていました(当社比)

詰まる感じも無く、これなら充分な耐久性があると思います。



で、思いついたように作業するため、今回も画像がありません。
申し訳ありませんm(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

SRXにニュートラルを!

難易度:

EK(イーケー) カシメジョイント 428ZV-X ゴールドでカシメ

難易度:

アルミカバー類 バフ掛け

難易度:

シーズンINオイル交換❣️^_^

難易度:

リヤブレーキ完成

難易度:

プラグ交換❣️^_^

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「装着画像撮らなきゃ!
いつも写真撮らないで終わるから、パーツレビューも整備手帳も書けずに終わるのよ!」
何シテル?   06/26 17:53
こん○○は! スバル レヴォーグ2.0GT-SアイサイトA型のクリスタルブラックマイカに乗っています。 (VM) 街乗りは、ニッサン E...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 チェーンたわみ調整用ウェイト&スケール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 20:37:53
三ツ星ベルト リブスターベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 19:42:19
車幅灯ディライト(ディーラー設定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 03:21:23

愛車一覧

ヤマハ MT-07 RM19J (ヤマハ MT-07)
2020/09/12 口頭契約! 2020/10/02 本契約! 2020/10/1 ...
スバル レヴォーグ レヴォメーラ (スバル レヴォーグ)
2015年8月27日、契約・・・! 2014年式2.0GT-SアイサイトA型 試乗車 ...
ヤマハ SRX600 3SX (ヤマハ SRX600)
当時は、キック始動のみの車両(初期型・1JK)に乗っていたが、歳ということもあり、セル始 ...
日産 ノート ノート1号 (日産 ノート)
保育園送迎専用車でした。 しかし、それも2012年の3月まで・・・。 今では、妻 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation