• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月02日

快適な長距離移動

快適な長距離移動 旅行で片道200kmほどの長距離を走ってきました。改めて,グランドツーリングセダンとしてのレガシィB4の運転のしやすさと楽しさを実感しました。高速道路の巡航速度に入って,PIVOTの 3-drive・α 3DA のオートクルーズを使うと,アクセルから足を離すことができ,ステアリング操作だけで運転できます。疲労感を感じることなく,運転の楽しさを味わうことができました。新車から19年を過ぎた車にも関わらず,快適そのものです。アイサイトXのような運転支援システムの必要性を全く感じません。燃費も高速道路を多用するとリッター14キロほどで,往復400キロを走っても,燃料タンク満タンの状態から,半分ほどのガソリン量で帰って来れました。購入価格を考えるとハイブリッド車でなくても十分経済的です。BEVだと,100キロごとに充電しなければならないようなのですが,給油の手間や心配は皆無です。改めて純ガソリン水平対向エンジンを回す楽しさや,セダンの安定性や快適性を実感することができました。

また,今回,ポータブルナビ ゴリラ CN-G1500VDをフル活用しました。大阪の阪神高速が複雑で,ところどころ渋滞していく中,VICSワイドチューナー内蔵のスイテルート案内を活用しました。都市高速運転中は,実はナビ画面など見ている暇はありません。ナビの案内を頼りに,実際の案内標識を見て,間違いないか確認したり,側道に分かれてすぐにまた二股に分かれるなど,音声案内やナビ案内とともに,道路状況を見て判断して行かなければなりません。都市高速の分岐で道を間違えると,とんでもなく大回りしなけれぱなりません。ポータブルナビの音声案内とどの道を曲がるか一瞬で見て判断することのみが重要で,地図など見ていられません。はやりの大画面のナビは,改めていらないなぁ,7インチのポータブルナビで十分だとつくづく思いました。また,B4の上の1dinに取り付けたので,フロントの視界に近く,とても地図が見やすかったです。いまはやりのマルチインフォメーションディスプレイの位置は少し下にあるので,さほど見やすいとは思えません。

実際スイテルート案内で,大きな渋滞を避けてとてもスムーズに行くことができました。全く道路状況が分からない旅先で,ゴリラナビで安心して運転できました。もうゴリラナビは開発中止のようなのが残念です。3年後の全無料地図無料更新の後も,有料更新が続くといいです。

実は今のハイブリッド車やBEV車,マルチインフォメーションディスプレイの利点など,できるだけ肯定的な方々の動画やブログを見て,その有用性を確認しておこうとするのですが,レガシィB4 BL5から買い換える利点が全く感じられずにいます。車両価格も爆上がりしたのもあり,価格が上がった分魅力があればいいのですが,ほとんど魅力を感じられず,ほしい車がない感じです。BEVのコムスに乗っているのですが,BEVの乗用車はもちろん,ハイブリッド車にも魅力を感じられず困っています....
ブログ一覧 | 4代目 レガシィ | クルマ
Posted at 2025/02/02 20:59:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カーナビの地図更新のやりがいがない
mae@B4さん

カーナビとドラレコを買い替え[S6 ...
モダンワゴンさん

いまどきの軽自動車の内装
めちゃカワイさん

納車後初の長距離運転!
77なななさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mae@B4です。レガシィB4(2.0i Bスポーツ)とコムス(P-com)をいじっています。できるだけエコで,しかし価値あるものにはお金をかけて,カーライフを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィの水平対向エンジンと四輪駆動の車作りの思想と「大人のスポーツ」に惹かれて,2.0 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
2代目コムス p.com に乗っています(2012/7発売)。家族用に5年落ちを中古で購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation