• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mae@B4のブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

クリアビューパックをつけていた

20年乗っていると,今まで知らなかった機能に気づくことがあります。スポーツモードも,てっきりシフトチェンジだけに使うと思っていたのが,変速位置がエンジンの高回転側に固定されて,加速や登板時に使うものだとつい数年前に知って,高速道路の合流時などに楽しくて使うようになりました。

改めて取扱説明書やカタログを引っ張りだして,他にも知らない機能がないか見てみました。するとオプションで「クリアビューパック」をつけていることに気づきました。改めて取扱説明書で曖昧な部分を調べてみました。



半円の下は「リアウインドゥデフォッガー」スイッチで,リアガラスの熱線によって窓の内側が曇ったときに使用するもので,これは知ってよく使っています。スイッチ内の表示灯が点灯し,約15分後,自動的にオフになります。調べるとスバル販売店で設定を変更して連続動作にすることもできるそうです。知らなかったことは,クリアビューパックを取り付けていたので,リアウインドゥデフォッガーに連動して「ヒーテッドドアミラー」も作動することです。ヒーテッドドアミラーは,ドアミラーに熱線がついていて,ドアミラーについた霜や曇りを取るときに使うものだそうです。これは長年乗っていて曖昧でした...実は別のエアコンの送風口からの温風で窓を暖めるのかなと勘違いしていました;; リアウインドゥデフォッガーのスイッチを押すと,リアガラスとドアミラーの熱線が暖かくなるわけです。ドアミラーの熱線はお金を払ってオプションでつけていたのでした...

半円の上の「デフロスタースイッチ」はよく使っていますが,改めて調べると,フロントガラスのみならず,サイドガラスの曇りや霜を取るときにも使うそうです。スイッチを押すと,自動的に「外気導入」「エアコン作動」「デフロスター吹き出し」にセットされるそうです。デフロスター吹き出しやエアコン作動は何となく知っていましたが,内外気切り換えスイッチを押さなくても自動的に外気導入になることが分かりました。



実はこの右端のボタンがドアミラーに関係していると勘違いしていました。これはオプションでつけた「フロントワイパーデアイサー」のスイッチで,フロントワイパーがガラスに凍結しているとき,ガラスを温めてワイパーが作動できるようにするものだそうです。スイッチを押すとフロントガラスの下側が暖められ,約15分後,自動的にオフになります。これもスバル販売店で設定を変更して,連続動作にすることができるそうです。3つのスイッチの記号が似ていて,見ただけではどこの機能か分からないのが残念です。

考えてみると,今まで窓が曇ったり雪が降ったら,全部のスイッチを押していたりしました。まぁ無駄でなく役に立っていたわけですが,改めてそれぞれのボタンの機能がはっきり分かりました。改めてクリアビューパックのオプションを調べてみました。

B4 2.0i B-SPORT オプションコード77 クリアビューパック
¥53,500 取得税 ¥2,200

①UVカット機能付濃色ガラスリヤガラス
②クリアビューパック(リアフォグランプ,ヒーテッドドアミラー、フロントワイパーデアイサー,リヤ間けつワイパー&ウォッシャー)

5万5千円ほどかけてオプションをつけていたようです。長年乗っていても,知らない機能や曖昧な機能があるなぁと思います。

オプションでつけたヒーテッドドアミラーはAIに聞くと,高級車や上級グレード,寒冷地使用車などについていて,ベーシックグレードや軽自動車には設定もないそうです。一方ドイツ車では視界の安全に関わるためヒーテッドドアミラーは標準装備されているそうです。みんカラを調べると,ヒーテッドドアミラーの設定すらないので,DIYで苦労して取り付けている方々が何人もいることが分かりました。高額な運転支援システムはあるのに,雨天時や冬季の視界の確保という安全に直接関わる,アナログな装備であるヒーテッドドアミラーの機能はないというのは,考えさせられます。幸いスバルのインプレッサを調べると標準装備でよかったです。レヴォーグも標準装備でした。調べると,「ヒーテッドドアミラー」「リヤウインドゥデフォッガー」「フロントワイパーデアイサー」の3つが1つのボタンで連動してしまうようです。梅雨の時期,窓ガラスが曇っていて解消したいだけなのに,凍結によるフロントワイパーの解消に必要な「フロントワイパーデアイサー」が作動してしまうのはいただけません... B4のカタログに「長時間使い続けるとバッテリー上がりの原因になります」とありますが,レヴォーグはデフォルトで3つの熱源を同時起動せざるを得ません。20年前のレガシィの方が優秀です。エコにも反するので,使いにくいタッチパネルでもいいから簡単にボタンを増やした方がいいと思います...それはともかく,アイサイトを売りにしている今のスバルは,安全に手を抜かないでほしいです。
Posted at 2025/10/15 16:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4代目 レガシィ | クルマ

プロフィール

mae@B4です。レガシィB4(2.0i Bスポーツ)とコムス(P-com)をいじっています。できるだけエコで,しかし価値あるものにはお金をかけて,カーライフを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] エアコン モードアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 20:54:54
助手席パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 14:40:09
エアコン モードアクチュエーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 14:38:55

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィの水平対向エンジンと四輪駆動の車作りの思想と「大人のスポーツ」に惹かれて,2.0 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
2代目コムス p.com に乗っています(2012/7発売)。家族用に5年落ちを中古で購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation