• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月24日

気になる乗り物を試乗した

こんばんは。
今日は昨日と正反対で
風が冷たく寒かったですね。
そんな中、休みにしちゃ早起きし
ちょっと、都内まで
試乗しに行ってきました。

試乗?おいらあまり
ディーラーへ行って車を試乗って
しません。
すると、欲しくなるので(汗)
なので、車ではありません

何だろう?



6月に、地元から陸送された
東京メトロの13000系新車の
試乗です。

こちら、東京メトロ日比谷線に
来年3月だったかな、営業運転を
行う新車で、クリスマス企画として
昨日、今日、明日と3日間
臨時ダイヤで誰でも乗れるスペシャル
企画として運行されました。

で、乗った駅は



東銀座駅です。
何で東銀座からかと言いますと
この駅を出ると



画はちょっと大げさですが
でも、これに近い急カーブが有りまして



今、現役で走行中の車両ですと
レールと台車の接点に無理があって
ググググ、ゴゴゴゴ、キーン!
と、おいらには心地よい音が出るのですが
一般の人にはちょっと不快な音が
出まして、かつ台車の寿命も短くなって
しまうので、この新車は



上の図のような操舵代車仕様になり
線路に沿った車輪の動きで
きしみ音等が出なくなります。
で、本当にその不快音が出ないかを
確認したいがために、東銀座での
乗車を選びました。

駅で待ってたら、おいらの目的地と
反対方向へ行く新車が来まして




見た目、9割以上
ヲタ
で埋まってましたが、昨日より空いてる
気もしました。



東銀座を出て、銀座、日比谷
終点、霞が関で折り返し戻ってくると
言う行程



今まで8両編成で運行してましたが
新車は、1両減って7両編成での運行と
なります。
既に、準備は整ってます。



2020年には、8両編成の停止目標も
消えてしまいます。
2020年までに、全車両置き換えです。

そろそろ折り返しの新車が到着する時間



東銀座9時58分発なんですが



9時55分の電車が行った後に
来るはずなんですが・・
表示が出ません

この時点で、全ての車両に
遅れが出ていました。



この
臨時
に乗ります。



来ました。
意味不明ですが、緊張しました。

乗りました。




この電車、一般人も乗れるはずなんですが・・
見渡しても、ヲタな方々ばかり
皆カメラ持ってるし・・



ドラえもんが、日比谷線カラーの
グレーに変身してます。



この新車の広告だけ。
メトロも随分と力を入れてますね。

で、乗車した東銀座を出て
何時もは不快な音が出る区間も
操舵台車のおかげか、違和感ある位
静かでした。
そして、電車を動かす新モーターの
PMSMのおかげなのか
動力の音が今まで以上に静かなのと
千代田線の16000系のような
発進音が出ません。
音鉄のおいらには、ちょっと物足りません。



ドア上にあるモニターでは
この3日間限定の、新車の
PVが流れていました。

で、座席上の棚をみましたが



通常、アルミか何かのパイプなんですが
新車は、強化ガラスになってました。
模様は、江戸切子の模様が入ってます。
おしゃれですね。



こういうデザインもそうですが
車輛のデザインの良さは
やっぱり、近畿車輛で製造したからなのか?



貫通路も今の流れでガラス張り



シートは、相変わらず
ペラッペラでケツ痛くなりそう(汗)



仕切りも、おしゃれだわ。

今日は、まだ運転手さんが慣れてないからか
ブレーキのかけ方が、ちょっと急だったかなと
思いますが、地下鉄だからそれが普通かな?

色々観てるうちに



終点、南千住に到着

後続の電車待って、西新井で



ラーメン食って帰ってきました。
クリスマスなんて関係ないって感じの
ヲタさんに交じって、新車試乗は
楽しかったです。


ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2016/12/24 21:25:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年12月24日 21:55
新車・・・それでしたか!気付いてたらご一緒したかった(/ω\)
デザインはどうか分かりませんが、近畿車輛の技術は通路扉の取っ手に生かされてますね〜♪
コメントへの返答
2016年12月27日 12:29
こんにちは!
そうだったんですよ~
大丈夫なので20m車を
導入したのですが、カーブで
摺らない?って心配も
ありましたが大丈夫でした(汗)
良く判らないのですが、車体自体は
日立の工法で製造した感じなんですが
近車でも、こう言う工法で
作れるんですね・・
2016年12月24日 22:21
東京メトロ、太っ腹~!
しかも近車製!
こちらは今日、大阪環状線に
323系がデビューさしました。
これから103系が淘汰されて行きます。
コメントへの返答
2016年12月27日 12:32
こんにちは!
こう言うイベントは
はじめてかもです(汗)
新車、日立か日車かなと
思ってましたが、東武の新車
含めての近車製、関東では
珍しいかもですね!
103系、そう言えば大阪環状線も
新車が入りましたよね!
機会があったら、103系乗りに
行かないとなぁ(汗)
2016年12月25日 0:14
この台車はなかなかゴイス~ですね~!
(;´Д`)ハァハァ
ついでに車輪はブリザックになれば雪が降っても完璧かと…!?

それにしても直流直巻きモーターからVVVFに進化しただけでも驚きなのに午後からSMプレイするモーターが気になります…
(;´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2016年12月27日 12:34
こんにちは!
この台車、以前車で流行った
4WSみたいなもんでしょうか~
アノ、キシミ音が好きだった
おいらには、ちょっと物足りなくて(汗)
午後からSMプレイなモーターなのに
静かすぎて違和感です(汗)
103系のような音が
好きだったんですよ、おいら・・
2016年12月27日 12:38
こんにちは~
ある情報では、323系は現在
第6編成まで落成しているとか。
103系の仕業に必要な本数が
323系で足りていて残り103系
は3本らしいですよ。
103からなくなって次が201かな?
コメントへの返答
2016年12月27日 12:47
こんにちは!
え!随分早いですね(汗)
早くしないと全て
置き換えで乗れなくなる(涙)
広島だって、新車入って
廃車が進んでるっていうので
どうしようかな・・(汗)

プロフィール

まずはご挨拶 ボーカルとギターやってます翔です! 土曜の夜のハイウェイダンサー、リードギターのJohnnyです。 ベースのTAKUです。 ドラムスの嵐で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブの交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 11:30:01
Valenti ヴァレンティ TSZC33-RC-1 ジュエルLEDテールランプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:38:27
REIZ TRADINGさんのお年玉プレゼント応募💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 20:47:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オオカミの皮を被ったカメ (スズキ スイフトスポーツ)
もう、自分で弄りを施すのが面倒なのと 一つの形で乗って行きたいので、欲しいパーツを 取り ...
スズキ アルト ターボRS パンクブーブー黒瀬の赤メガネ号 (スズキ アルト ターボRS)
息子の愛車となります。 3月初旬に納車しました。 息子も、走りよりカスタムに向いてますの ...
その他 プレシジョンスポーツ 新・通勤特急 (その他 プレシジョンスポーツ)
通勤に、またポタリングに走り回れるクロスバイク 今までの2号機は職場の同僚へ異動になるこ ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
納車後1か月で価値が0になった車・・ ウチの親は免許を持っていなかった。 で軽では家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation