• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月24日

廃車までのカウントダウン・マイタントアーカイブ93

こんばんは。
タント廃車までに、今ベタベタ貼っている
ステッカー類を少しづつ剥がして
行こうかと思っています。
思ってるだけで、これから寒くなると作業が
面倒で剥がさずに廃車にするかもですが(汗)
ちょっと、素の愛車も観てお別れしたいとも
思ったりしています。

恐らく、次期愛車にも貼るであろうステッカー
タントにも、フロントガラス上部に貼っていますが
20年以上前に流行った
alt
ラリーレーシングのステッカー
こちら、以前弄りの参考書にしてました雑誌
オートファッションに取り上げられてた
フォレスアップカーの定番ステッカーでした
当時はオートバックス等でも普通に売ってましたが
タントに貼ろうとした頃は店頭販売は無くなって
ネットでも販売されてなくて、ヤフオク見つければ
高額スタートで手も出せずで、じゃぁどうすんべ?
と考えたところ、PCでネット上に出てるステッカーの正面からの画像を取り込んで
alt
ペイントソフトでステッカーの様な色調、ハレーション部をステ同色にしたりの加工等を施し
alt
ステッカー作成用プリンターラベルで
なんとか完成
当たり前ですが、販売目的でなく個人使用で
作りました。
早速
altalt

貼ってみましたが、タントには似合わないよな(汗)

で、数年前にヤフオクで安価で出品の
ラリーレーシングのステッカーを落として
個人使用目的なので、ステッカーをスキャンして
データ取り込みから、プリントして今に
至ってます・・が
最近、ネット通販でも結構売ってるんですね(汗)
次期愛車のために、既に何枚か購入しました。
次期愛車は、恐らくこのステッカーが
似合うボディーデザインだと思います。





イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

2020年9月24日 21:19
このステッカーが似合うって事は・・・
ヨーロッパ車ですね〜〜👍
次期愛車楽しみです〜〜♪♪
コメントへの返答
2020年9月26日 11:40
こんにちは!
欧州車・・だと良かったのですが
予算でカミさんに却下され(涙)
でも、パッと見欧州車?的な
日本車にしました!
車種は内緒ですが(汗)確か
toyoさんも最近、関わった
クルマですよ~!

プロフィール

まずはご挨拶 ボーカルとギターやってます翔です! 土曜の夜のハイウェイダンサー、リードギターのJohnnyです。 ベースのTAKUです。 ドラムスの嵐で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブの交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 11:30:01
Valenti ヴァレンティ TSZC33-RC-1 ジュエルLEDテールランプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:38:27
REIZ TRADINGさんのお年玉プレゼント応募💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 20:47:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オオカミの皮を被ったカメ (スズキ スイフトスポーツ)
もう、自分で弄りを施すのが面倒なのと 一つの形で乗って行きたいので、欲しいパーツを 取り ...
スズキ アルト ターボRS パンクブーブー黒瀬の赤メガネ号 (スズキ アルト ターボRS)
息子の愛車となります。 3月初旬に納車しました。 息子も、走りよりカスタムに向いてますの ...
その他 プレシジョンスポーツ 新・通勤特急 (その他 プレシジョンスポーツ)
通勤に、またポタリングに走り回れるクロスバイク 今までの2号機は職場の同僚へ異動になるこ ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
納車後1か月で価値が0になった車・・ ウチの親は免許を持っていなかった。 で軽では家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation