• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七左衛門@ZC33Sのブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

東武ファンフェスタでの戦利品

行ってきました、東武ファンフェスタ。
毎度のことですが、毎年東武の
車両の鉄道コレクションが限定で
販売されるので、会場着いて
速攻並びに行きました。

が・・・

今年は、どう言う訳か
列が短すぎた。
買う人がおいらの並んだ時点で
去年より明らかに少ないのだ。
販売時間も、去年までは
13時15分からで、腹は減るわ
見たいところも見れないわで
かつ、周りのヲタさんも
結構お怒りになっていましたので
今年は12時15分からの販売に

並ぶ列は短くても・・



モノトーンファッションな
ヲタさんばかり
鉄子は並んでませんでした。

で、時間まで




おいらは、この並んでる人たちとは
違うんだ!
服だって差別化できるだけの服装は
してきたんだ!と自分に言い聞かせましたが
どう見ても同化してました・・

で、購入したのが




鉄道コレクション
東武鉄道2000系

こちら




昭和37年から製造され
平成5年まで営業運転してました。




この電車は、廃車まで冷房が取り付けられなくて
当時おいらは各駅停車しか止まらない
蒲生駅近辺に住んでいて、乗る
電車と言えばほとんど
この冷房無の電車で夏はウンザリしてました。




でもこの電車の走行音は好きでした。



箱の編成組んだ画を見ると4両編成ですが
このカラーの時代はすべて8両編成
だったんだよね。
4両で営業してたのは




旧カラー時代、デビュー当時
が4両だったかと・・




このカラー、塗装代ケチったとしか
言えない!
でもって、東武沿線は砂埃舞う所多いから
すぐ汚くなったし。




デビュー時、それまで営業に就いてた
車両の加速が遅いので、それに慣れた
客がこの2000系に乗ったら
あまりの加速の速さに車内で転ぶと
いうアクシデントがあって、この車両が
来ても客が乗らないと
東武博物館の館長が言ってました。




約20年前に引退しちゃたんだなぁ



行き先表示のシール見ると
白地に黒文字時代は
「杉 戸」
「幸 手」
「準急 太 田」
って幕もあったはず。
地下鉄直通後は
「竹ノ塚」
「北越谷」
「東武動物公園」
「草 加」
が行き先だったっけ?
それは地下鉄直通前に
その行き先まで行ってたんですよね。




この「幸 手」って行き先表示の2000系って
レアなんですよ
おいら、方向幕プチヲタなんでこの表示見た時
ハァハァしちゃいました。
変態度200%

で、地下鉄直通を止めた後




前面を後継の20000系と同じ顔にし
野田線へ移籍も冷房を屋根に乗せられない
のと他の理由で改造後わずか4年で
廃車に。

今は冷房当たり前の時代ですが
20年前まで、熱い中冷房無い、かつ
抵抗器からの熱が更に暑くて
地獄のような電車でした・・

今日はちょっと、いやかなり
みんカラの守備範囲から
外れてしまったネタでした・・
だいぶこれでおいらの事
引いて見るようになるだろうな・・
あはは。



Posted at 2012/12/03 22:15:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2012年11月10日 イイね!

ぶらり途中下車の旅~

今日は冬にしちゃぁ
暖か、いや暑かったので
散歩日和でした。

散歩と言っても



毎年恒例、JR東日本の
尾久のイベント行って来ました。




暖かいせいか、去年より人が多かったぞ。
ヲタも多かったけど、鉄子も多くなった感じ。
夏のJR大井工場イベより規模が小さいけど
満足しました。
そんでもって



京急の蒲田要塞へ行って来ました。
ここ、開かずの踏み切りがあって
箱根駅伝の際は、羽田空港行きの電車を
止めて選手を走らせた踏切が消えて
こんな要塞のような駅になっちゃった。
こう言うところ、京急が好きになるんだよね。

そんでもって、帰る際にも目的を果たすため



隅田川からスカイツリー撮って



とうきょうスカイツリー駅発大宮行きの
臨時電車に乗って帰ってきました。
東武の8000系リバイバルカラー車です
スカイツリーラインでの8000系運用がもう無いので
久しぶりに爆音響かせての高速走行に萌えました。

帰ってからチャリに乗り換え、アウトレットへ
クラブカイザーのお友達の方とお会いしましたが
スワロベンツが出てくる前に帰ってしまいました(涙)
明日見に行きます!

Posted at 2012/11/10 23:06:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2012年11月04日 イイね!

JR尾久イベ、今週土曜日!

先日、もしかしたら11月17日の
車高調取り付け日とバッティングしちゃう
かな?と思ってました
JR東日本のイベントが
今週末10日に開催のようで。

今週末と言えば



民度低い越谷に
ゴージャスなこちらのベンツが
越谷湖畔のブランド商店街に
やってくるので見に行かなきゃ・・と
思ってますが、そちらは夕方からなので
午前中は

「第12回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」

へ行きます。

そこで、この前は誰も参加者いませんでしたので
今回もおいら単独かと思いますが、一応



JR尾久イベオフ

やりましょう。

条件ですが

①おいらとオフ会等で会った事
ある方
②鉄知識をマシンガンの如く
喋らない方
③写真撮影のとき、フレームに他の方が入っても激怒しない方
④一人言の如く、セルフ説明員に
ならない方
⑤挨拶できる方

と、とにかく常識の無いヲタでなければ良いです。

それでは詳細です

集合場所・・JR尾久駅の改札出た所
集合時間・・午前11時にしましょう。
電車遅延等遅れそうな場合はおいらにメッセか
メールください。
参加者の方には後程こちらのメアド等教えます。

センター内とりあえず広いので集団行動で
回りましょう。

見終わった所で、解散にしましょう。

とこんな感じです。


って、100%参加者いないと思いますが。
Posted at 2012/11/04 22:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2012年10月22日 イイね!

JR東日本オグイベ一緒に行きませんかオフ

まだ告知が無いので何時になるか
わかりませんが
第3土曜日だったら開催・・と昨日は書きましたが
当方、この日は車高調取り付けなので
行けない事すっかり忘れてました・・
なので、第3土曜日以外に開催の場合は
オフ会で一緒に行きませんか?



JR東日本
尾久車両センターふれあい
鉄道フェスティバルに
行きませんかオフ

毎回一人で行ってましたが
最近お友達の中に、鉄方面の
方もいるんだと判ったので
もし、一緒に行けたらと思ってます。

恐らく11月第3土曜日以外の開催開催日のみ
企画します。


オフ会参加条件です

①おいらとオフ会等で会った事
 ある方のみの参加とさせて頂きます。
②一人でマシンガンの如く
 鉄知識をずぅっと喋る方はお断りします。
 人の話も聞きましょう。
③オフ会です、お互いが初めての
 顔合わせと言う事もあると思いますので
 挨拶がちゃんとできる方
④撮影時、フレーム内に人が入ったら
 「どけ!」と自己中な鉄ヲタの方も
 お断りします。

あと、最低限の、オフ会でよくあるルールが
守れる方
一緒に行ってみましょう。

集合場所、時間等は
人数集まったら再度告知します。

参加される方はコメか
メッセください~

12月は、東武の南栗橋イベも
あります、そちらも企画しますね。


てか、誰も参加しないでしょうね・・(涙)

今年もこの車両の展示あるんか?


Posted at 2012/10/22 22:27:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2012年09月27日 イイね!

やっと出た出た。

やっと出た。
何が?
便秘が解消?違う
タントの新車
まず無い

じゃ、何が?

ここからは、好き物だけが
興味を持つネタなので
なぁんだ!と思ったら
スルーしてください。

何が出たの?




車ネタじゃないよ、残念でした!
おいら、車ネタ全く無いんですよ・・

こちら、おいらの地元でお世話になってます
東武鉄道の

スカイツリートレイン634系
東武鉄道が社運を賭けた
スカイツリーにちなんだ・・と言うか
恐らく車内から見上げたら
スカイツリーが見えた!的な
車両のデビューだそうで。




よく見ると、車両上部から屋根にかけて
窓がありますが、これって
スカイツリーを見るために改造したの?
的なウインドウ・・
たった数分だけ、スカイツリー駅近くを走行する時
にスカイツリーが見れればいいと言うだけで
改造したみたい。

種車は



6050系快速電車
こちらを、




こう言う魔改造をしたという事です。

634系・・今までが6050系だったのに
これ、よく見るとスカイツリーの高さの634mに
ちなんで634系にしたんですね・・
なんだか沿線住民から見ますと

しつこい

東武線内って、冬なんか砂埃舞う
風が結構吹いて車両が汚れるんですよ。
だから東武の電車はいつも汚れてる

で、車内はどんな感じ?



座席が窓側向いてますが



可動式なんですね。
だって、沿線は田んぼ、住宅、田んぼ、住宅しか
ないから景色を見るったって・・
海とか無いし。




凄い変わりよう。
こちら、10月27日運行開始だそうで
主に団体列車として活用
12月1日から群馬や栃木の沿線、または大宮から
スカイツリーへの観光客輸送をするそうです。

う~ん、乗りたいような
乗りたくないような・・

東武さん、スカイツリー関連に力入れるのは
わかるのですが、少し大袋駅のリニューアルも
考えてください。

Posted at 2012/09/27 22:36:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

まずはご挨拶 ボーカルとギターやってます翔です! 土曜の夜のハイウェイダンサー、リードギターのJohnnyです。 ベースのTAKUです。 ドラムスの嵐で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブの交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 11:30:01
Valenti ヴァレンティ TSZC33-RC-1 ジュエルLEDテールランプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:38:27
REIZ TRADINGさんのお年玉プレゼント応募💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 20:47:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オオカミの皮を被ったカメ (スズキ スイフトスポーツ)
もう、自分で弄りを施すのが面倒なのと 一つの形で乗って行きたいので、欲しいパーツを 取り ...
スズキ アルト ターボRS パンクブーブー黒瀬の赤メガネ号 (スズキ アルト ターボRS)
息子の愛車となります。 3月初旬に納車しました。 息子も、走りよりカスタムに向いてますの ...
その他 プレシジョンスポーツ 新・通勤特急 (その他 プレシジョンスポーツ)
通勤に、またポタリングに走り回れるクロスバイク 今までの2号機は職場の同僚へ異動になるこ ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
納車後1か月で価値が0になった車・・ ウチの親は免許を持っていなかった。 で軽では家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation