• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七左衛門@ZC33Sのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

ヲタク杯TETSUイベinOGUへ行ってきた?

あいにくの雨、でも今日しかこのイベントやらないから
何とかして行かなくちゃ!と言う事で
行ってきましたよ、イベント。







場所は、都内の









OGU・・尾久駅
駅名表示板の下に、今日のイベントの事が
記してありますね。

JR東日本・ふれあい鉄道フェスティバル

今日は結構強い雨で、お客は来るんかな?と思ってましたが



この長い通路も皆イベント行く人だし

車庫の中入ったら、結構人いるし
またヲタの独り言、早口、捲し立て、怒号、泣きわめきとか
あったらいやだなぁと思いながらも



今回もいました。
このE655系電車、一般人も乗れますが
天皇陛下がお出かけになる際にご乗車される「お召列車」にも
なるんですね。

以前は天皇専用列車があったんですが、
『天皇専用列車を新製することは経済的ではない』という
天皇陛下の意向によるものといわれ、専用列車は作らなかったと
言う事です。
陛下がお乗りになる際は、中間車に




上の画像の専用車両を連結して走行するらしいですよ。
今回も



展示はありませんでした。



おいらも乗りたいなぁ・・

と思いますが、この車輛は、JR東日本の会員制クラブ
「大人の休日倶楽部」のジパング・クラスとミドル・クラスの
会員になりツアーを申し込むか、近畿日本ツーリストなどの
旅行代理店のツアーを申し込まなくてはならないそうです・・
ハードル高すぎ!

屋外に出まして



あまり感動の無い房総方面の電車。
一応写真は撮っておこう。



あ、これも憧れの・・



カシオペア。
乗りたいけど、JRの緑の窓口で発券して貰いに行っても
確か朝10時スタートで全国の窓口の端末の早押し順なので
宝くじのような感じでなかなか手元に乗車券来ないようです・・
あとはバカ高いツアーに組み込んであるかもです。

ちょっと違う方向を見ると



機関車大会!



がんばろう東北HM付き。



反対側からも



雨なのに、写真撮るのに躍起になってる。
雨の中びしょぬれで一眼レフで撮ってる人もいるし
おいら、付いていけない・・



ディーゼル機関車も
おいら、機関車は興味無いんで写真撮ってスルーしました。

おいらの愛車のピンストライプの後部は




線路のポイント部がヒントになっていて、あんな感じにしました。



もう残り少ないブルートレイン・・

今回は



来年3月に常磐線の特急として動くE657系電車も
展示してました。



こちら、車庫の作業員さんに聞きましたが
フルアクティブサスペンションを搭載し、車体間ダンパを
全車に装備することで乗り心地の改善を図ったと言ってました。
確かに、連結部にダンパが装備されてます。



事業用車輛・・こちらも興味なしです。

雨でしたが



毎回お決まりのこんな乗り物や



こんな乗り物も開放してました



雨が大降りになっても人が切れる事無く



機関車の所で記念撮影してる微笑ましさの中
おいらの横のヲタが小声で
「邪魔なんだよ!興味ねぇガキ連れてくんなよ!」
とは聞き捨てならぬ。
「聞こえるように言ったらどう?」ってアドバイスしてやったら
睨み聞かせて他行っちゃったよ。

だから鉄道好きってだけで勘違いされちゃうんだよね!



ちょっと待てば、こうやって撮れるのに・・

で、ここに来たら必ず行くのが



旧型客車



クラシカルな台車に萌え~



今回は中に入れそう・・



浦安方面でのアトラクションに並ぶのは嫌いですが
こう言うイベントの並びは、1時間までなら許す!



ヲタの書く事、意味わからん・・



さぁ乗ります。



こんな客車でのんびり旅がしたい!
車だとぼ~っと出来ないから、車旅は好きじゃないんです。
なので長距離のオフ会以外は絶対車で行かないです。

この客車は



室内照明が家庭用蛍光灯・・
隣の車両に



こっちは更にクラシカル!



車内照明は白熱球、LEDの時代から取り残された感じですが
こっちのほうが光が柔らかくてストレス感じません。



今は無き、紐の網棚。

これに乗れただけでも今日行った甲斐ありました。



これ、まだ現役なんですかね?

いやぁこう言うイベントは滅多に車庫へ入れないから
楽しいです。
しかも、車のイベントより写真の枚数多いし
雨で寒かったですが、熱いイベントでした。















Posted at 2011/11/19 22:03:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2011年08月28日 イイね!

毎年大盛況!夏イベ行ってきた。每年慣例夏天的活動去了一下

毎年暑くても、このイベントは欠かさず行ってます。
今年は天気悪いし、会場まで並んで無いだろうと思いましたが・・

每年即使熱這個活動不缺也去著
今年天氣壞,到會場排列想會沒有,不過·・・




相変わらずスキ物な方々、並んでますね!
その、おいらもスキ物ですが・・
でも並びましたが列の動きが早く会場へは
10分くらいで到着。

仍舊愛好者的這個那個排列著!
我也是愛好者,不過··
今年也並列了,不過隊列的活動快速向會場10分左右到達




毎年この夏のイベントとなっている
JR東日本大井工場夏休みフェアに行きました。

每年成為這個夏天的活動
JR東日本大井工廠暑假去了節




今年はまず、工場内見るのは後回しして

今年首先 工廠內看以後轉




弁当売り場、ジャンク品売り場、グッズ売り場もスルーして

也通過盒飯出售處垃圾品出售處商品出售處




並ぶのが大嫌いなおいらですが、今回は仕方が無い
ヲタの皆さんと並びことに。
何で並んだかと言いますと・・

是非常討厭排列我,不過 此次沒有辦法
與鐵路躁狂者的諸位並列向
說為什麼排列了的話··




矢印の電車の乗るためです。
もうこの手の車輛もいつ廃車になるか判らないですし
おいら的に「神推し」な車輛なんです・・

是為了箭形符號的電車附著
不明白已經這方法的車輛什麼時候也成為廢車
私人地非常喜歡車輛··





ヲタの皆さんと乗る事に。
最近、おいらの事を「ヲタ」と勘違いしてる方が多いと思うのですが
ハッキリ言って、ヲタぢゃないですよ。
だって、ヲタの方達と電車の話しても意味不明な事ばかりで
ついていけないですし・・

與躁狂者的諸位乘坐的向事
認為最近是我的事誤解多「躁狂者」,不過
清楚地說 不是躁狂者喲
躁狂者們和電車說以只有莫名其妙的
事也不能跟去··




この向かい合わせのボックスシートが旅に出るぞ!的で
イイんです。でもヲタぢゃないよ。

這個面對面的包廂對旅行出來!靶
子可以不是躁狂者




ほんのちょっとの距離でしたが、恐らく数年でもう廃車に
なるでしょうし、廃車決まれば「葬式鉄(廃車や廃止になると必ず出てくる鉄ヲタ)」が
ウザいので今のうちに乗っておけてよかったです。
で乗り終わり、普通に工場内見学へ

是些許的稍微的距離,不過會恐怕數年已經成為廢車
如果可以廢車決定因為「葬禮鐵(成為廢車和廢止的話必定出
來的鐵路躁狂者)」出來登上現在內能放
上的情況結束普通向工廠私下觀看學




綺麗に並んでる車輪、1個欲しいですね。

想要漂亮地排列的車輪1個




台車フェチにはたまんない!

向平板推車戀物癖最高!




こっちのほうは興味なし

電車的電動機斷面
這邊沒有興趣




エアサスばかり・・

氣墊不斷··




台車の検査終わって、組み立てる前でしょうか?

是是不是平板推車的檢驗結束組織之前?




こちらの工場、JRと言う大きな企業の工場ですが、屋根を見ると冷房が
ありません。
所々にスポットクーラーがありますが、恐らくこの広さで使っても
あまり涼しくないでしょう。
製品組み立て系出なく、整備系の工場はエアコン難しいのかな。
ウチみたいな小さな工場ばかりがエアコン無い訳でないんですね。
じゃぁ、車輛でも見に行こうか

是所說的這邊的工廠 JR和的大的企業的工廠,不過沒有冷氣
看 屋頂
各處有地點冷氣設備,不過也會恐怕以這個
寬度使用不太涼快
產品裝配系出身沒有 整備系的工廠空調難嗎
只有我工作著的小工廠不應該空調沒有
去連車輛也看嗎




これは何だろう?作業車?

這是什麼呀?工作車?




実はこの日、親父から借りたデジイチでの撮影
初デジイチでしたが、全てAUTOにしてて望遠レンズの
調整のみ自分でやりました。

在其實這天從父親那裡借的數碼單反相機的攝影
是首次的數碼單反相機,不過 全部要AUTO只長焦距
鏡頭的調整自己做了




ヲタの皆さんに紛れて

對躁狂者的諸位紛亂不清




185系 
以前運用に就いてた165系の復刻カラーに塗装されています。
写真、左に傾いてるなぁ。

被在JR東日本車廂
185系以前運用時就的165系的再版顏色塗飾
照片,別傾向著左面




EF510
おいら電気機関車は興味無いのですが
たぶん、あっきーさんが詳しいと思います。

EF510
牽引從上野站到札幌的臥舖
列車「Cassiopeia」的電力機車




E233系中央線
最近のJR車輛の顔、好きじゃないです。

不是E233
系中央線最近的JR車輛的臉迷




MUE-Train
「MUE-Train」は、MUltipurpose Experimental Train(多目的試験車)を
略した愛称で、在来線における技術革新のための一環で製作した
試験電車。
同社が開発している、車両の性能や乗心地の向上のための
装置などを、実際の走行試験で検証しながら機能確認と改良を行う・・
らしいです。
京浜東北線だった車輛でしょう、確か。


MUE-Trai
n「MUE-Train」用簡略MUltipurpose Experimental Train(多目的
考試車)的愛稱以為了 在既有線的技術創新的一環製造的
考試電車
為了JR東日本開發著的 車輛的性能和乘感覺的提
高的裝置等
用實際的行車考試一邊驗證一邊進行功能確認和改良
原來是是JR京浜東北線的車輛吧,是不是確




配給車と横須賀線
後ろを振り向けば

配給車和JR橫須賀線
如果在後面回頭




山手線



横須賀線も車検中?
ここを見終わった後、そういえば先ほど115系乗ってた時に
ヲタの皆さんが撮影してた場所へ行こうと思い

橫須賀線也是車檢中?
看完這裡之後那麼說來前頭那樣115系乘時
我躁狂者的諸位想去攝影的地方




とりあえず撮影しとく。
出口へ向かって歩いてると、またフェチにはたまらない

首先攝影
朝向到出口走著的話 又向戀物癖不得了




こんないっぱい!

這樣的很多!




電車のエアコンカバー。
こんな身近で見れるのも、こう言うイベントならでは。


電車的空調罩
只有這樣的 也這樣說切身能看見的活動才有的




パテ修正してる・・

油灰修正的··




先ほどスルーしたジャンク品売り場・・
もう目ぼしいのはないのかな?
恐らく転売鉄が皆買い漁りしたんだろう・・

前頭那樣忽略的垃圾品出售處··
已經顯著的沒有嗎?
恐怕轉賣鐵全部到處搜購濾出···

所謂轉賣鐵?

因為全部買下鐵路零部件變
成 高價絕對打算產生
賣到雅虎拍賣的 利益的輩




おいらは、あの茶色いシャツのオニーサンが
弄ってる「方向幕機」が欲しかった・・
でも高いんですよね・・
これを3台まとめて買ってたヤツもいた。

俺,想要那個茶色在襯衫的哥
哥玩弄的「方向幕機」的··
但是歸結3台高喲·・、這個買的輩也在




毎年この時期のイベントですが
今年も無事開催されて、大勢のヲタはじめ家族連れや
鉄子もいて大盛況でした。

ただ、最近は車輛のパーツを統一化してる関係で
個性が無くなってきて、つまらなくも思うようになりました。
来年は・・行くと思う。

是每年這個時期的活動,不過
今年是也被平安召開,眾多的躁狂者開始家屬伴
同和女性的鐵路躁狂者也在大盛況

可是最近由於統一化做車輛的
零件的關係個性丟失無聊也變得想

我想明年··過去










Posted at 2011/08/28 17:44:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2011年02月24日 イイね!

運転技術の才能無し

昨日、ちょっと久しぶりに運転しました。
車ぢゃないんですが・・




プレステ2のトレインシュミレーター東急電鉄編
もう1年以上運転しておりませんで、その1年前に
試験運転ってのがあるんですが、それを苦労してやっと
全てクリアしたかとホッとしたら、ずっと運転しなくなり
何となく昨日運転しました。




奥がPS2で、手前がホンモノの電車のような
ワンハンドルマスコン。
手前にレバーを引くと加速、奥へ押し込むとブレーキと
簡単そうに見えるんだよね。




でも電車の運転は、場所場所で指定の速度で走行しなくてはいけなくて
ちょっとでも遅いと遅延だし、速度超過だと勝手に急ブレーキかかっちゃって
止まる恐れありなんですね。




東急田園都市線の渋谷駅から始めよう。
地下なので、次の駅が手前にならないと見えなくて
ブレーキかけるの遅くて次の駅でオーバーラン・・
時間が加算される~




こんな写真撮りながら運転してちゃそりゃオーバーランするわな。
てか、各駅停車を運転しましたが、加速遅いのとオーバーラン連発で
遅延2分半となりやした・・
こんなんじゃ、再教育になっちゃうな。
車もそうですが、電車の運転も才能ありません。
てか、すげぇ難しいですよ、電車の運転。
この動画のトレインシュミレーター東急みたいに、上手く止まれればいいのですが・・



Posted at 2011/02/24 18:52:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年12月09日 イイね!

ヲタの祭典、東武ファンフェスタ行ってきた。

ヲタの祭典、東武ファンフェスタ行ってきた。この前の日曜日に行ってきた
東武鉄道ファンフェスタの記事アップしましたが
ここのサイトは車のサイト。
見る人なんて、まずいないだろう・・
とりあず記録としてアップしときました。

その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7

です~

数少ないであろう興味ある方、どーぞ!
Posted at 2010/12/09 21:52:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年12月06日 イイね!

やっぱ運転向いてないんだ・・

・・・と言っても車では無いのですが
車の運転も基本的に好きでないですが。

一昨日の土曜日、宝くじ買いに行く前に
ちょっと




スカイツリーがちょこっと見える
この駅で降りて




その駅の下にある、東武鉄道の
東武博物館へ行ってきました。
で、何を見に行ったかと言いますと




栃木県の世界的観光地、日光に
昔、路面電車が走ってて、その路面電車の
特別展を見てきました。
この電車、おいらは実際見た事無いです。




その催しがある所まで行くのに
この東武線初の電車を見て




昔東武線を走ってた蒸気機関車の横を通り会場へ




当時の路線図とか



方向幕フェチにはたまらない・・



こんな写真も沢山あって、思う存分見て
で、帰ろうと思い歩いてると、電車運転シュミレーションが
空いてたので、ちょっとトライしました。




オーバーランするわ、停止目的地点で止めれないわ
発信ブザー鳴る前に発車するわで、やっぱ運転
向いてないわな・・
ちょっとショックでしたよ。
Posted at 2010/12/06 20:00:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

まずはご挨拶 ボーカルとギターやってます翔です! 土曜の夜のハイウェイダンサー、リードギターのJohnnyです。 ベースのTAKUです。 ドラムスの嵐で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブの交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 11:30:01
Valenti ヴァレンティ TSZC33-RC-1 ジュエルLEDテールランプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:38:27
REIZ TRADINGさんのお年玉プレゼント応募💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 20:47:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オオカミの皮を被ったカメ (スズキ スイフトスポーツ)
もう、自分で弄りを施すのが面倒なのと 一つの形で乗って行きたいので、欲しいパーツを 取り ...
スズキ アルト ターボRS パンクブーブー黒瀬の赤メガネ号 (スズキ アルト ターボRS)
息子の愛車となります。 3月初旬に納車しました。 息子も、走りよりカスタムに向いてますの ...
その他 プレシジョンスポーツ 新・通勤特急 (その他 プレシジョンスポーツ)
通勤に、またポタリングに走り回れるクロスバイク 今までの2号機は職場の同僚へ異動になるこ ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
納車後1か月で価値が0になった車・・ ウチの親は免許を持っていなかった。 で軽では家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation