• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七左衛門@ZC33Sのブログ一覧

2011年03月09日 イイね!

押入れから、ミニカー探し・6

鉄道に肩を並べる位ヲタがいそうなバス。
そんなヲタ達から支持されそうな感じだったのに
このシリーズ、もうちょっと続くと思ってたのに
意外とすぐシリーズが終了するとは・・

トミカの「日本全国バスめぐり」シリーズ




もっとシリーズ化すると思ってましたが、第6集で終わっちゃった。
今ではトミーテックのバスコレが結構種類だしてるもんなぁ。




以前は越谷市にも路線があった東武バスですが
埼玉サッカースタジアムでの試合開催時は北越谷駅から
シャトルバス出てます。




北海道中央バス
修学旅行の時、ずっとお世話になったバス。
ガイドの智子ちゃん元気かな?
男子だけのクラスだったから、1週間行動を共にしたら
おいら含めて数人、智子ちゃん好きになっちゃいましたよね・・




仙台市交通局のバス。
すいません、乗った事ありません・・




名鉄バス
こちらも乗った事無いです・・
グループ会社の豊鉄バスは乗った事あるんですが。




神姫バス
こちらも乗った事ありません・・




広島電鉄バス

こちらも乗った事ありません・・

もっとシリーズで出してほしかった!
地元の朝日バス、タローズバス、国際工業(他のセットで出てた)、茨急バス
西武バス、横浜市交通局の肌色のバス、京急バス、川崎鶴見臨港バス
京成バス・・・

そうだ、バスコレもポチろうかな・・









Posted at 2011/03/09 20:52:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | コレクション | 趣味
2011年02月22日 イイね!

押入れから、ミニ・・・いや電車が・・

最近コレクションの物を買っても
すぐ押入れへ突っ込んでしまう始末。
家族から、ゴミと思われているので
しょうがないのですが、こうやって記事にする時くらい
しか眺める事も出来ません。
眺めたいので記事書こう。

今回は、押入れからミニカーでなく
去年一昨年と東武鉄道ファンフェスタへ
行った際ヲタの方たちと並んで購入した
東武線の模型




これは一昨年1時間半並んで買ったやつ
おいら、ディズニーランドで並ぶのは5分が限界
でも、南栗橋のファンフェスタで並ぶのは
多分3時間位イケそうだ。
東武鉄道5700系の模型




もう既に廃車になっていまして、でもヲタさん達の間では
名車のようで、東武さんもヲタの気持をソソルブツを出すなんて
すごいやね。
おいらも20年前は良くこの車輛見ましたが
1度も乗った事は無かったです。




これが実車
でもって




こっちが去年ファンフェスタで並んで買ったやつ。
こっちは色が違いますが高校の3年間毎日お世話になった
車輛。
この車両、床が木だし冷房も無い。
ちょうど通学時間に、かつ冷房車は都心通勤用に使っちゃって
逆方向のいわゆる田舎にあるバカ高校通学用に、冷房なんて
勿体ないと思ってたのか、ずっとこの電車だったなぁ。
冷房車、3年間で片手で数えるほど。
でもメリットもあったんですよ。
運転席と運手席が向かい合って連結してる車輛があって
この電車は古い車輛なんで、運転席の向かい側が開放になってて
客室からのドアも内側からカギかけられて、皆で喫煙室に
してました。
これ、この電車で学校行ってた輩は9割方経験してるはず。





あの頃はこの電車来ると、次のを待ったりした事もあったっけ。
次もこの電車って事数多し・・




こちら実車

この模型、鉄道コレクションってシリーズなんですが
結構種類出てて、限定品も多数ありまして
ヤフオクで落としまくりそうで怖いです・・
ミニカーぢゃなくてすいません。



Posted at 2011/02/22 20:48:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | コレクション | 趣味
2011年01月31日 イイね!

記憶にないブルース・リー

記憶にないブルース・リー一昨日、ずっと残業続きで10日以上アルコール
飲んでなかったので久々近所のやきとり繁吉へ
行きまして、結構飲んじゃったもんだから
お店出たのは覚えてますが、そこから家に帰って
寝るまでがどうも記憶があいまい。

この「永久保存版、ブルース・リー物語」って
コンビニコミックなんですが、買った記憶ないんです。
繁吉の隣にセブンイレブンあるから、そこで買ったんだろうけど。
ま、でも酔ってても買っちゃうくらいやっぱり小学校の頃から
憧れているヒーローの物語だから良しとして
もう映画や本なんかで伝記的なのがあって見たり読んだり
してますが、やっぱ買っちゃいます。

しかし、やっぱ覚えてない・・
考えちゃうなぁ・・
ん?でもブルース・リーの名言で

「形を取り去れ。無になれ。水のようになるんだ。
水はコップに入ればコップの形に、瓶に入れれば
瓶の形になる。水は流れ、岩にぶつかっても逆らおうとしない。
しかし、頑強な岩も水にいずれ削られ、砕かれてしまうのだ。
考えるな、感じるんだ。」

そうそう、意味違うかもだけど、考えないようにしよう。
Posted at 2011/01/31 18:55:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | コレクション | 音楽/映画/テレビ
2011年01月27日 イイね!

押入れから、ミニカー探し・5

今日仕事へ行く時に4号線で信号待ちしてたら
マツダ・コスモスポーツが通りすぎて行きました。

コスモスポーツと言えば、そういえば、数年前に
トミカから復刻限定で発売された
帰って来たウルトラマン(別名ウルトラマンジャック)の
MATの隊員が乗車してたコスモスポーツの
MATビハイクルがあるはずだと思い
探しました。




2台買ってたのは忘れてました・・
懐かしい黒箱で復刻でした。




ウルトラセブンのポインターのように
あちこち改造して使わなくとも、このフォルムなら
そのまま使える位カッコイイ!
この時代のマツダって凄いわ。




当時のも持ってたのですが、たぶん捨てられて
しまって手元にありませんが当時は赤いライン等
シールだった事で剥がれてしまって普通の
コスモスポーツに変わってしまってたと思いますが
最近はタンポ印刷で剥がれる事は無くなりました。




今でもコスモスポーツを見かけると釘付けになるんだよなぁ。



そうそう、2月に18分の1スケールのマットビハイクル
再販されるんです。
今、それを狙ってます。
あ、これは無駄遣いではないですよ。

あと、こんな画像も見つけました




環八 千歳台の交差点を疾走するマットビハイクル
なんて空いてるんだ!
で、これが現在の




ほぼ同じ場所。
昔はおおらかな時代だったんだねぇ・・





Posted at 2011/01/27 22:14:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2011年01月12日 イイね!

エアーギターがキタ ━━━ヽ(´・ω・`)ノ ━━━!!

っちゅうか、何で今頃来るんだ?
と言う事で、おいらのクリプレとして
去年暮れにヤフオクでポチった
赤外線で弾くエアーギターが
来ました




どーですかっ!
もうオモチャ!感一杯でやんすね。
さて箱から出しましょう。




以上に軽いし、持ちやすい
・・とかじゃないですよね。




裏には、アンプ内蔵・・・
いえいえ、ただのスピーカー付いてます。




入出力も・・
本格的だぞ。
じゃ、使い方知りたいので説明書を・・




ん?アレ?アレレ?
ハマの激安王さんが良くポチるブツに入ってる
説明書のような・・




中華語でないかい?
これぢゃぁわかんないけど、ギター弾くように
動かせばいいんだろう。




注意ったって、読めねぇしなぁ
これじゃ、ギターならぬ、偽ターだよな。

しかし、おいらギター弾けなかったんだ・・


Posted at 2011/01/12 19:49:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | コレクション | 趣味

プロフィール

まずはご挨拶 ボーカルとギターやってます翔です! 土曜の夜のハイウェイダンサー、リードギターのJohnnyです。 ベースのTAKUです。 ドラムスの嵐で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブの交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 11:30:01
Valenti ヴァレンティ TSZC33-RC-1 ジュエルLEDテールランプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:38:27
REIZ TRADINGさんのお年玉プレゼント応募💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 20:47:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オオカミの皮を被ったカメ (スズキ スイフトスポーツ)
もう、自分で弄りを施すのが面倒なのと 一つの形で乗って行きたいので、欲しいパーツを 取り ...
スズキ アルト ターボRS パンクブーブー黒瀬の赤メガネ号 (スズキ アルト ターボRS)
息子の愛車となります。 3月初旬に納車しました。 息子も、走りよりカスタムに向いてますの ...
その他 プレシジョンスポーツ 新・通勤特急 (その他 プレシジョンスポーツ)
通勤に、またポタリングに走り回れるクロスバイク 今までの2号機は職場の同僚へ異動になるこ ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
納車後1か月で価値が0になった車・・ ウチの親は免許を持っていなかった。 で軽では家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation