• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七左衛門@ZC33Sのブログ一覧

2014年01月15日 イイね!

この前の無駄遣い・・こんな車にゃ世話になりたくない

こんばんは
いやぁ今日も寒かったですね
なんか、いつも同じ
出だしだわね

先週、また
躍動感のない
佐川の兄ちゃんが
届けてくれたブツ



またまたトミーテックの
西部警察シリーズ



西部警察PART1の
博多港決戦!!で
トラックに横っ腹
突っ込まれた護送車
こんなのまでミニカーに
なるなんて・・




種車は日産シビリアン



この車にはお世話に
なりたくないですね
金八先生PART2で
荒谷2中から加藤優が
乗った護送車はシビリアン
じゃないですよね?

このミニカー




なんだ?



ドラマの中で
護送車が走行中
当時日産から発売された
レパードの幟が沿道に
設置してあったのを
ミニカーでも再現・・
う~ん・・

西部警察も面白かったですが
おいらはGメン75の
香港カラテシリーズも好きでした。
今日はGメンでは香港で
助け合った味方同士も
映画では敵同士の


倉田保昭 
  対
ブルース・リャン(梁小龍)の
一戦を

Posted at 2014/01/15 21:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2014年01月08日 イイね!

今日も無駄遣い・・念願叶ってポチった

こんばんは
今日も1日寒かったですね・・
一昨日UPしました
雑誌を読みましたが
無口なボクちゃんは
すぐに性格変わるはずも無く・・
今日も昼休みは
みんカラ徘徊してました。

新年早々
何時もヤフオクで競り負けしてた
ブツをやっとポチる事ができました
最近出品が無かったので
焦りましたが高値にならず
ポチれました
今日は一般向けの話ではないので
飽きたらごめんなさいね




鉄道コレクション9弾
東武鉄道7300系、320系
おいらにとっては、懐かしい
車輌なんです




こちらの車両
東武線の旧型車両で
通称

ボロ電
カステラ電車

と素敵なニックネームが
付いていたんですね




こっちが7300系



こっちが320系
この320系は、鉄コレ第9弾で
シークレットだったそうで
この1両でもオクで高値が
以前はついていました
おいら、マニアではないので
どっちも同じ車両に見えるんですが
なんで320系はシークレット
だったんでしょう




こちらは7300系



こちらは320系
やっぱ同じに見える・・

ん?




台車が違いますね
それだけなのかな?
よく、判んねぇな

こちらの車両



下塗りか?なベージュ色一色と
それ以前のツートンカラーの
チンドコ編成もありました




このカラーリングは
おいらが越谷に引っ越して来た
時には末期でほとんどが
下塗り色になってました




こちらが数年前に
東武ファンフェスタで並んで買った
旧塗装7300、320系セット
これを




チンドコ編成にしてみた
懐かしいな・・




もう40年前に旧塗装は
消えました

こちらの車両
高校3年間お世話になった車両で
ボロだけに、冷房が無いんです
なので、学生が多く乗る時間は
当時新型の冷房車を配置せず
ボロばかり走らせていましたよ
腹が立ちましたね
しかも、床が木で腐らないように
油塗ってあったので雨の日は
滑ったし・・





この電車、先頭車両同士が
連結されているので
矢印場所が車掌室で
そこは、普通に入る事が出来ました

学校の行き帰り
群馬の関〇学園と
栃木の足〇学園と言う
チンピラ養成学校の
皆様が中から鍵かけて
個室として使ってましたね
まぁ煙が扉の隙間から
出てくるわね
その方達がいないと
ウチらの学校が
陣取ってましたが・・

この車両




踏切事故後に修繕した際
運転台を高くした車両が
1両のみありました
通常先頭車同士で連結されて
いるので先頭に出ることは
稀でしたが、2度ほど先頭車で
走行中の所観ました

以前は、東武動物公園内に



展示車として置いてましたが



いつの間にか立ち入りできないよう
柵が出来まして



ボロ電が、更にボロくなり

去年ガンダム祭りで
動物公園行った際は
無くなってました・・





Posted at 2014/01/08 21:37:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | コレクション | 趣味
2013年12月17日 イイね!

今日の無駄遣い・・愛車・・でお世話になりたくない

あぁ寒い
何時も内容が寒いブログばかりで
すいません~

今日・・と言うか
土曜日に到着したんですが
またまた石原プロへ
お布施を取られたと言うか・・



コレクター心理を
まんまと利用してるかの
ように、毎月発売される

トミカリミテッドの
西部警察シリーズ

今回は




脇役のパトカー



PART1、第65話の
「博多港決戦!!」で使われた
130ローレルと
230グロリアのセット




毎回のように、犯人の
追跡で廃車の如くボコボコに
された名車たち




当時は安価な車だから
廃車にしてもイイような
感じだったんでしょうけど




今も綺麗に乗ってれば
逆に高価になったでしょうね




230も懐かしいな・・
太陽にほえろでも
犯人が乗ってたなぁ




今でも古さがないデザイン~



警察の車でアルミ履いてるって
当時、本当に履いたパトカーがあるのではって
思ってましたよ

西部警察パート2のOPでの




このシーンも
この2台あれば




再現出来るんですね!

OPちょこっと出てますが



またこんな
大迫力の刑事物
やらないかなぁ
Posted at 2013/12/17 21:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2013年12月04日 イイね!

日曜日の無駄遣い・・並ばなくても買えたんだ(涙)

日曜日は、毎年楽しみに
しています東武鉄道の
ファンフェスタへ行きまして



この位置からならんで
矢印のブースまで行って




今年も
トミーテック
東武鉄道8000系
の鉄コレを買いました

こちら、私鉄でも同形式の
車輌保有が日本一多かった
形式の車両で
おいらも随分お世話になった
車輌です




この、下塗りのまま
製品化したの?と思うような
カラーリングですが
実際




この塗装で走行してました。
東武線沿線はからっ風で
砂埃舞うので、すぐ
汚ねぇ色になってましたね
田舎電車丸出しカラーな
感じでした




しかし、よく出来てます
連結部側面の配管も忠実に
再現されていますし
先頭車のサボ受けもあるし
ホント細かい
しかし、こすさんから教えて頂いたのですが
側面にもサボ受けが再現されてますが
中間車には無かったのに、鉄コレでは
中間車にも再現されていまして
製作ミスだったのかわかりませんが
実車には無い物が再現されています



浅草方2両目が2パン車輌ですが
これもまた細かく再現されてます
クーラーキセはもうちょっと濃いグレーで
2パンの車両は更に濃かった気がします
これは塗っちゃえば再現できそうです




ドア部のガラス部のHゴムの再現も
しっかりしてるし
台車がS型ミンデン台車と言う事は
昭和51年ころデビューの車両だと思います




この顔は、5000系、3000系列の車両も
一緒でしたね
ホントワンパターンで当時の東武は
つまらなかったな




車輌に貼る
方向幕・車体番号と
鉄道会社では東武しか記されてない
乗務員室内立ち入り禁止
の表示のステッカー
シルバーシートのマークは
最初の頃色が逆転してたような・・
方向幕も

曳舟
杉戸
幸手
藤岡
新鹿沼・東武宇都宮

とかあれば萌え~だったんですが




こちらが新塗装車両
クリーム色1色が評判悪かったので
この色になったみたいです




最初見た時に東武ってイメージ
の色に見えなかったです
後方、まだ越谷にイトーヨーカドーが
あったんだ・・
今はMr-MAXになっちゃいましたが・・



台車がミンデンドイツ台車なので初期~の
車輌でしょう。
でも、更新車なので





側面も方向幕が入ります(凹部の所)



ドアのガラス押さえが金具になり
でも初期車なので窓部はRがあるタイプでして




連結部のドア
これ閉めてないと夜乗った時
外の風が入ってきて
寒かった記憶があります




こちらは最近の
方向幕
ちゃんと東上線のも
入ってます



こちら別パーツで入ってましたが
編成替え?する際に屋根を交換
するのかな?
こすさん、そうでしたっけ?
今年はこの8000系が不人気だったのか
帰るころにこのブースの前通ったら
まだ売れ残っていて、こすさんが
並ばずに買われていました(涙)

とまぁ、マニアなブツなので
書いてる内容がさっぱり判らない方が
多かったと思いますが
申し訳ありませんでした~
あと数年すれば、この車両も
全て廃車になってしまうと思うので
良い
宝物になるでしょう





Posted at 2013/12/04 20:56:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | コレクション | 趣味
2013年11月13日 イイね!

今日の無駄遣い・・・石原プロの戦略にハマる・・

毎月1回、石原プロさんに
つぎ込んでます
今月も来ました



トミーテック・西部警察
マシーンRS-3




3号機ですね



確かまだマイコンって言われる
ずいぶん前にコンピューターを
搭載してたRS
純(石原良純)や
一平(峰竜太)が
乗る確率高かったような



昭和の車はいいよなぁ



ドラマの車なのに
本気で作り上げるから
何時までもファンがいるんでしょう。




今度出たスカイラインは
どうなんでしょうかね?
買う気ないし、買えないし




みんカラでもRSのオーナーさん
結構いますが、古い車を
大事に乗ってる人は好きだなぁ



手間かかるし、維持も大変だけど
愛情あるからこそ大事にするんだし



小樽にあった
石原ワールドに一度でも
行っておけば良かったなぁ・・

まだ、来月、再来月と
西部警察シリーズは続きまして
既に予約もしています。




こんだけ集めたんだから
石原プロの新年会に
呼んで欲しいな。
舘さんと
泣かないで
唄いたい~


西部警察よもう一度

Posted at 2013/11/13 21:20:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ

プロフィール

まずはご挨拶 ボーカルとギターやってます翔です! 土曜の夜のハイウェイダンサー、リードギターのJohnnyです。 ベースのTAKUです。 ドラムスの嵐で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブの交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 11:30:01
Valenti ヴァレンティ TSZC33-RC-1 ジュエルLEDテールランプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:38:27
REIZ TRADINGさんのお年玉プレゼント応募💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 20:47:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オオカミの皮を被ったカメ (スズキ スイフトスポーツ)
もう、自分で弄りを施すのが面倒なのと 一つの形で乗って行きたいので、欲しいパーツを 取り ...
スズキ アルト ターボRS パンクブーブー黒瀬の赤メガネ号 (スズキ アルト ターボRS)
息子の愛車となります。 3月初旬に納車しました。 息子も、走りよりカスタムに向いてますの ...
その他 プレシジョンスポーツ 新・通勤特急 (その他 プレシジョンスポーツ)
通勤に、またポタリングに走り回れるクロスバイク 今までの2号機は職場の同僚へ異動になるこ ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
納車後1か月で価値が0になった車・・ ウチの親は免許を持っていなかった。 で軽では家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation