• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七左衛門@ZC33Sのブログ一覧

2015年01月08日 イイね!

ヤフオクで、どんなモノが売れるんだ?・・キャンペーン品の恩恵

こんばんは
寒いですね
寒いんで、冷たい
お酒は飲みたくないです
てか、土曜日呑んで以来
呑んでませんよ

ヤフオク、最近少しサボリ気味
でしたが、今年1発目出品
しました

で、今の所に引っ越す前に
処分品として



コカ・コーラの1993年の
カリフォルニアドリーム
キャンペーンのクイズで当てた
カラオケ・カセット・キーボード



今から22年前、当時懸賞出すのに
ハマってて、100枚単位ではがき
買って何でもかんでも出しまくり
でしたねぇ
結構当ててました。
グリコのガムだかなんだかで
マウンテンバイクも当てましたし
MDプレーヤーも当てました



で、このキーボード・・
カセットテープをセットして
曲に合わせてキーボード
弾いて、コーラ瓶型の
マイクで歌うと言う・・
22年も経てば、音楽保存の
アイテムもガラッと変わっちゃって
カセットって何?な方も
いますよね

これは、10年前に出品して
500円スタートで、やはり
コカ・コーラグッズコレクターさんが
6000円で落札してくれました
現在も、1品出品されていましたが
入札なしです
良い時代に出品して良かった

で・・今じいちゃんが遺した
切符の一部を出品してますが・・



昭和5年の京王電鉄の切符が・・



昭和20年代の国鉄JRの切符が・・

幾らまで上がるんだろうか?

今日は、コレ観てから寝よう


2014年10月29日 イイね!

ヤフオクでどんなモノが売れるんだ?売るのはちょっとなぁ

こんばんは
職場の前の中古車屋さんが
月曜日から休みです
お店って、3連休なんて
しないですよね?
今までだって、定休日しか
休んでないのになぁ
もしかして、閉店か?
せっかく整備士の兄ちゃんと
仲よくなったのに・・

この前、ヤフオクを観てましたら
1枚の切符が、ビックリ価格で
落札されていました。
切符と言うよりも、記念券で
その券で鉄道には乗れないのですが
驚きました。
しかも、その記念券が
じいちゃんのコレクションにあったんです

てかね、なんでジイちゃんが所縁もない
場所で、しかも沿線民にしか配布されなかった
記念券を持っていたんだろう



こちら、国鉄釧路鉄道管理局
現・JR北海道の根北(こんぽく)線の
お別れ列車ご乗車記念券



こちら、昭和13年に着工されましたが
戦争等色々あって、開通が
昭和32年でしたが、並行する国道が
整備されたりで、全国第2位の赤字路線
という事で昭和45年に廃止になったという事です
わずか13年の生涯だったんですね



しかし、この券をなんで、ジイちゃんが
持っていたのだろうか?
当時、根北線沿線民って物凄く少なく
この券を持ってた人だって少ないはず
だからこそ、ヤフオクで高値になるわけで
そんなのを、どうして・・



仕事放って、旅行に良く行ってたとは
聞いたけど、1日2往復しか運行のない
鉄道見に行くかなぁ
もうこの世にいないから、何故?と
聞けない、本当に謎の券であります
こちらの根北線は、未成線(未開通部分)に
越川橋梁と言う



アーチ橋があるんですが、こちら欠けてる
部分もあるのですが、まだ残ってるようです
こちら、タコ部屋労働者が人柱で埋められたと
言う説があるようです

観に行きたいな




2013年11月20日 イイね!

ヤフオクでどんなモノが売れるんだ?・・この人今元気かな?

本を売るならブックオフ
いやいや
本を売るならアマゾンの中古
かもしれませんが、アマゾン
使い方わからんので、本も
ヤフオクで売り飛ばします

読まなくなった本でも
売れないのは全く売れない
ブックオフ持ってっても
10円とかだし(涙)
そう言う時は面倒だから
捨てちゃう。

しかし、例外も結構あります

この人の本



島田伸助
全くテレビに出なくなりましたが
元気なんですかね?

この人が今から30年以上前に
本を出したんですね




なんだこのヤンキー
いえいえ、紳助なんですよ
若い人には信じられないかもですが
当時、漫才ブームにのっかって
紳助・竜助ってコンビで
「体弱いねん」ってネタもあったり
ツッパリ漫才とか言って流行りました
おいらは、ツービート命でした
昔、こんな感じのヤンキーに
越谷のイトーヨーカドーの
屋上ゲーセンでカツアゲ
されましたねぇ・・

この本は、漫才ブームど真ん中の
頃に買いました。




内容は小さい頃から吉本入って
漫才ブームの頃までを綴っています
面白かったですよ




まぁあれだけ人をイジって貶して
大物になって、漫才忘れちゃって
司会業ばかりになっちゃって
ゴロツキが何偉そうなことを・・って
思うようになってからは嫌いに
なりましたね。

この本は、あの記者会見が
あった後すぐに出品しました
その甲斐あってか

美味しいものが食べれる
金額で落札されました。

この頃が一番

紳助も輝いてたのにね

2013年09月30日 イイね!

難でも鑑定団・・

ウチのじいちゃん、ばぁちゃんも
結構捨てずに残す性格だった
ようで、そのDNAを見事引き継いだ
のがおいらです。

でも、この2種は、いったい
どんな気持ち、思いで
残してたのだろうか・・

まずは



ボロボロのお札
行銀備準・・いやいや
中国聯合準備銀行??
中国の銀行なのに
拾圓とな。

このお札、これもばぁちゃんが
亡くなった後49日に遺品分けで
誰も手にしなかったので
頂きました。

なんだろう、この拾圓は?

調べましたが・・

コピーは長くなるので
こちら
観てください




なんでこのお札を持ってたか?
ウチのオヤジ方のじいちゃん
ばぁちゃんは戦前、中国の北京に
住んでまして、オヤジ達兄弟姉妹と
共に生活をしてた事は聞いてました。
その時のお金だと思います。

発行年数は




終戦の前の年ですか



こんなボロボロでこれ1枚しか
ありません。



これは誰だ?
この頃はじいちゃんもばぁちゃんも
どの位お金持ってたのかわかりませんが
終戦後引き揚げの時に、ほぼ財産は
没収と放置して日本へ帰って来たらしいですが
なんでこんな価値が無くなった
お札を持ってたのだろうか?

これ、一応ヤフオクで観てみましたが
出品されています。
綺麗なお札で額面の100倍以上は
値段付いていましたが、こんな
ボロじゃぁ出品出来ないやね。

あとは




板垣退助の100円ピン札
これ、おいらが生まれた頃は
知らないですが、お金を使う
歳になった頃はもう流通してません
こんな綺麗な100円札が8枚
白い封筒に入ってました。
なんで、8枚取っておいたのか?
ばぁちゃんのヘソクリだったんか?
発行年はわかりませんが



右のアルファベットと
番号がありますが
アルファベットがAのみで
1ケタだと初年度発行昭和28年ですが
この番号だと結構後の方だと
思います。




裏には国会議事堂が
これ、もう使えないんですかね?

こちら、ヤフオクで観てみましたが
札束になってるのでさえ安価でした(涙)

どちらも売りませんよ

2013年09月09日 イイね!

ヤフオクでどんなモノが売れるんだ?・・まさかねぇ

ナウでヤングな
若者の皆さんは恐らく
見た事はあるけど
どうやって音を出すのか
判らないと思うなぁ

これは、おいらもちゃんとした
道具が無いと聴けないと
思うブツをつい最近まで
1枚づつ出品しておりました。



ドーコレ ルードリポ?
なんぢゃこりゃ?

いえいえ、ポリドールレコードの
SP盤の袋にコロムビアレコードの
SP盤が入ってるでゴジャリマス




いわゆる、レコードです。
こちら、やはり
じいちゃんが持ってたやつで
蓄音機も無いし、78回転の
プレーヤーとSP盤対応の
レコード針も無いので聴けないと
言う事で、こちらもおいらが
処理班になりまして、引き取り
ました。




SP盤は、まだラジオも無かった頃
演劇とか、ニュースとか
歌とか、全てSP盤に記録してたんですね。




電氣吹き込みって・・
当たり前ですが、ステレオ録音なんて
無い時代。
どんな音で聴こえたんだか。



厚みもおいら世代の
LPレコードの倍はありました。
78回転だから、LP盤と同等の
大きさでも数分で終わっちゃうんでしょう。




おいらの頃だってLP盤は
せいぜい片面45分位でしたよね。
今じゃHDDとかに数千曲なんて
普通だもんなぁ




こんな、今じゃ聴くのも
大変なSP盤も、ヤフオクに
出品したら




売れちゃうのが不思議だ・・
だいたい100円でスタートして
安いので300円
そして



この8枚セットので
現状渡しで

2諭吉以上で終了

なんでだろう?
なんでSP盤で争ってたんだろう?
なんで、こんな古くて
まともに聴けるかわからんレコードに
高値が付いたかわからない。
落札者さんに「なぜ?」と
聞いたら、ぶっきらぼうに
「聞いてどうするのですか?」なんて
言われて聞けなくなっちゃって
謎のまま、落札者さんへ・・

てか、昭和60年以降に
生まれた方には、一体
何の事だか判らなかったかな?

プロフィール

まずはご挨拶 ボーカルとギターやってます翔です! 土曜の夜のハイウェイダンサー、リードギターのJohnnyです。 ベースのTAKUです。 ドラムスの嵐で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブの交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 11:30:01
Valenti ヴァレンティ TSZC33-RC-1 ジュエルLEDテールランプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:38:27
REIZ TRADINGさんのお年玉プレゼント応募💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 20:47:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オオカミの皮を被ったカメ (スズキ スイフトスポーツ)
もう、自分で弄りを施すのが面倒なのと 一つの形で乗って行きたいので、欲しいパーツを 取り ...
スズキ アルト ターボRS パンクブーブー黒瀬の赤メガネ号 (スズキ アルト ターボRS)
息子の愛車となります。 3月初旬に納車しました。 息子も、走りよりカスタムに向いてますの ...
その他 プレシジョンスポーツ 新・通勤特急 (その他 プレシジョンスポーツ)
通勤に、またポタリングに走り回れるクロスバイク 今までの2号機は職場の同僚へ異動になるこ ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
納車後1か月で価値が0になった車・・ ウチの親は免許を持っていなかった。 で軽では家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation