• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七左衛門@ZC33Sのブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

おはこんにばんは483

おはこんにばんは483おはようございます。
なんでも、毎月末の金曜に
消費活動を促す
「プレミアムフライデー」
を来年2月24日から実施するらしいですね。
決まったんですか?
誰が?どの企業が?
月末金曜日は、早く仕事終わらせて
買い物や外食、旅行とかに消費させるのがねらい。
主導する経産省は広告費などとして、
2016年度の補正予算に2億円を計上。
協議会では今後、月末の金曜日は従業員が
午後3時をめどに退社できるよう
企業に働きかける方針とか言ってますが・・

中小は絶対無理でしょう。
大手だって、月末は忙しいはず
公務員だって、月末忙しいし
銀行員なんて、尚更。
ウチの職場だって、月末は
翌月の仕事、当月の棚卸とかで
帰れないですよ、15時までに。
まして、サービス業の方たちには
違う意味で
ブラックフライデーですよね。
忙しい、帰れないでしょ、こんなんじゃ。
昨日、工場長とこの話になって
「ウチじゃあ、200%無理だわな」
だって。
当たり前です。
もし、15時で仕事終わったって
何か買うとか、趣味にお金使うとか
出来ないしね(汗)

たぶん、仕事してない役人が決めたんでしょう。
来年の今頃、このプレミアムフライデーって
言葉が、死語となっているかもしれませんね。
Posted at 2016/12/14 06:38:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月13日 イイね!

泣いても笑っても今年最後の愉快な仲間たちの集いは今度の日曜!

こんばんは。
なんだかんだで、気が付けばもう
今年も20日切りましたね。
50になったら、更に早くなった気がします。
で、気が付けば今年12回目の
定例オフも今度の日曜日となりました。



第74回定例オフ開催~

日時・・12月18日(日)
時間は、朝10時位から
日が暮れるまで、または寒さが
増すまで。

出入り、参加時間は時間内であれば
何時でも。

場所は、画像にある施設の駐車場と
なります。

こちら です

お昼は、セブンとファミマがありますので
どちらかへ行って、買って来て
食べましょう。

特に車を観るオフ会ではありません。
9割しゃべくり時間なオフ会です。
たまに、車を観ます。

現地、海がすぐそこにありますので
風向きによっては凄く寒いと思いますので
防寒対策を、お願いいたします。

それでは当日
お待ちしています~!

Posted at 2016/12/13 20:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会情報 | クルマ
2016年12月13日 イイね!

おはこんにばんは482

おはようございます。
朝、ネットのニュースを観たら
ちょっと、ショックな記事を
見つけました。



ベビースターラーメンの
キャラの
ベイちゃん、ビーちゃんが
引退すると言う事で
来年から、パッケージから
退くと言う・・

おいら世代は、初代の



ベビーちゃんも知ってる世代ですが
今までのベイちゃん、ビーちゃんの
パッケージの付き合いが
30年と長いので、たかがパッケージ
かもですが、こういうキャラって
目に焼付いちゃうから、ちょっと
寂しいんですよね。

初代キャラの、ベビーちゃん時代は
今のアルミ包装ではなく
ビニール包装でして、10円の時代
20円の時代も食べてましたが
小学校5年位の時かな、駄菓子屋で
50円のカップめん、今でいう
ブタメンと同等のカップめんが発売され
当時、50円ってお菓子が数種買えた金額で
とても50円を使うって事が出来なくて
この、袋に入ったベビースターに
お湯を入れて、持つ部分が全て熱いのに
我慢しながら食べてましたよ。
薄口ですが、しっかりスープになって
ましたよ。
でも、駄菓子屋のばあさんに
お湯使うな!と怒鳴られてましたが・・

引退させる裏には、メーカーの
新たな挑戦を考えての事だと思いますので
そちらも期待していますが、たまには
バラエティーパック等で、ベビーちゃん同様
復活するのを望んでいますね。

あ、そう言えば
昔、ベビースターのCMで
エマニエル坊やが出てませんでした?
って今の若い子にはイミフですね(汗)
Posted at 2016/12/13 06:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月12日 イイね!

今年の東武ファンフェスタ

こんばんは。
1週間、あっという間で
ブログ書く事多くて、いつの間にか
1週間経ってしまって
内容を忘れそうなので書いちゃわないと(汗)
先日12月4日、2年ぶりに
埼玉県久喜市、南栗橋で
行われた
東武ファンフェスタ2016
へ行ってきました。



南栗橋駅も、このお祭りがある時しか
これだけの乗降客がないのでは?って
位お客が降りるし



皆、一方向へ向かってますので
初めて来る人も100%場所が
判るでしょう



毎年バスで行くのはパスします。
歩いてもたいして時間が
かかりません。



この列に続けば
絶対到着できますし



訓練センターが出来てたんだね



前来た時と入り口が違う・・



でも新鮮でイイやね



東急スカイツリーラインの車庫?って
感じです(イミフ)



今年の休憩所は
野田線の60000系



さぁ入ります。



来年夏から営業運転される蒸気機関車の
撮影も事前予約で出来たんですね。
でも、蒸気機関車は興味ないので
予約しませんでした。

おいらは



工場内を、どんどん進んで



また今年も1時間並んで



並んで



この鉄コレを買いました。

あと、別ブースで



通勤電車から新品と入れ替えの
つり革と



特急スペーシアの
シートエプロンをゲット
全て、タントにくっ付けます。

鉄コレゲットしてから



工場内を歩いてたら
車で言う車検中のスペーシアが




大阪の、今は車両を作ってない
アルナ工機製造だったんですね。



台車フェチには堪らない~



VVVFインバータフェチには堪らない~
しかも



中見えるし!

イミフですね(汗)



向こうに見えるは



東上線の10000系
おいら、車両を良く知るわけでは
無いのですが、方向幕で
東上線の車両だと判りました。



車検だけ?更新もするのかな?

外へ出たら、みん友さんの
こすさんと
RENTAROさんと合流しまして



東武鉄道の昭和30年代のカラーに
復元した8000系を観まして



台車で、昭和51年以降の車両だと
判りました。



この車両も、アルナ工機製造なんですね。
関東の私鉄では東武だけなんですよね
アルナで製造した車両があるのって。



バス停の看板も投げ売りしてて



各鉄道会社の物品販売も見て



京急のブースが一番グッズの
種類ありました。

で、おいらは現地入る前に食事したので
こすさんとRENTAROさんのお昼にお付き合いだけ
しましたが



あぁ、なんて事だ!
JR東京駅で売ってる
駅弁で一番大好きな
チキン弁当
売ってるじゃぁないか!
食ってこなきゃよかった(涙)



おいらは、お茶だけでした。

お昼を食べ終わり
再び工場へ



鉄道塗装、ラッピングの
色見本板を観て



一時期に比べると
東武のカラーが増えましたね。



おいらは、真ん中のカラーが
一番好きだったな。



これに今度は
70000系と
500系と
12,14系客車のカラーが
追加されるんだね。



この電車もあと何年走るんでしょう・・



50050系のフロントガラス
単品だと、凄く大きく見えた。



鉄コレ購入で並んだ時間で
工場見学があまりできずで



最後、パンタグラフの
集電板?を見せて頂き



解説もして頂きました。



こういう目線で観ると
やっぱ、大きいわ。

あっという間に時間が来てしまい
3人で駅へ向かいましたが
大きなお友達がたくさんいて
駅前で、バスを撮影してたら
「ナニコレ珍百景がうんたらかんたら・・」
と知らないヤツから話しかけられ
怖いので撤収。
駅で



蒸気機関車運転開始に伴う
JR四国から購入の客車の
甲種輸送の流れを観て



東武が社運を賭けてる
蒸気機関車運転のポスター見て



ファンフェスに、タッチの差で
納車が間に合わなかった
新特急500系のポスターを観て
帰りました。

今回は、出発時間が遅かったので
車両撮影会へは行けませんでしたが
今は、ホント便利です。



東武博物館名誉館長の
花上氏のトークショーも
ユーチューブで聴けるなんて・・



長々すいません(汗)











Posted at 2016/12/12 20:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2016年12月12日 イイね!

おはこんにばんは481

おはこんにばんは481おはようございます。
今日はお休みです。



オヤジを脳梗塞で入院した
病院へ連れて行きます。
今日、やっとボトックス注射を
打つための診察があります。
以前も書いたと思いますが、この
ボトックス注射ってのは
脳梗塞で硬直した関節等を
少しでも可動域が出るようにする
注射で、注射打った後は
リハビリを行って、人によっては
硬直が少しづつ和らいでくると言う
注射なんです。
3か月に1度、打つパターンになり
初期は集中で40日リハビリして
その後は週2回のリハビリの
パターンになります。
しかし、あくまでも人によってなので
全ての人が、硬直が和らいで
関節が動くとは限りません。
ほんのちょっとだけ、可動域が
多くなる程度かもしれません。



オヤジはトライします。
もうすぐ80になるオヤジの
トライ、これには息子である
おいらも協力したいと思い
ちょうど冬は月曜休みなので
診察へ連れて行けたと言う事です。
なんか、80近いオヤジが
新たな事にトライする、もう
おいらだって、もういいや・・って
諦める事が多いだけに、頭が
下がります。

おいらも、もれからも弄りを・・
てかネタ無いや、もういいや・・
Posted at 2016/12/12 07:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

まずはご挨拶 ボーカルとギターやってます翔です! 土曜の夜のハイウェイダンサー、リードギターのJohnnyです。 ベースのTAKUです。 ドラムスの嵐で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブの交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 11:30:01
Valenti ヴァレンティ TSZC33-RC-1 ジュエルLEDテールランプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:38:27
REIZ TRADINGさんのお年玉プレゼント応募💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 20:47:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オオカミの皮を被ったカメ (スズキ スイフトスポーツ)
もう、自分で弄りを施すのが面倒なのと 一つの形で乗って行きたいので、欲しいパーツを 取り ...
スズキ アルト ターボRS パンクブーブー黒瀬の赤メガネ号 (スズキ アルト ターボRS)
息子の愛車となります。 3月初旬に納車しました。 息子も、走りよりカスタムに向いてますの ...
その他 プレシジョンスポーツ 新・通勤特急 (その他 プレシジョンスポーツ)
通勤に、またポタリングに走り回れるクロスバイク 今までの2号機は職場の同僚へ異動になるこ ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
納車後1か月で価値が0になった車・・ ウチの親は免許を持っていなかった。 で軽では家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation