• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-kuma-のブログ一覧

2013年04月11日 イイね!

定番系ジャズ(動画あり)

動画ばっかです。
興味ない人はスルー推奨www

最近、「坂道のアポロン」というアニメのサントラを聞いたおかげか、 誰もが知っているド定番のジャズ曲にはまっています。
このアニメまったく本編は知らないのに「菅野よう子さんがジャズの名曲をアレンジ」というだけでサントラのみ借りて聞いていました。
ピアノの演奏は報道ステーション前OPの松永貴志さんなんです。


Open Mind


収録曲から






なのでかなりいいCDでした。
アニメの方も実際に演奏している方の動きを参考に描かれていますので、かなり細かいようです。


で、最近聴いている曲といえば上記にもあった

Moanin'




My Favorite Things




A列車で行こう




Take Five



Sing Sing Sing



茶色の小瓶



In The Mood




この辺りは「スイング・ガールズ」でも演奏されていましたね。

そうそうスイング・ガールズで思い出しましたが、
モデルとなった、兵庫県立高砂高校のジャズバンド部も結構な頻度で演奏公演しているみたいで。
しかもほとんど行事関連だから無料!


嬉しいことに県内公演が多いし行けるやつは行こう。





動画多くてすみません(;´Д`)
Posted at 2013/04/11 01:16:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年11月12日 イイね!

EAT A CLASSIC

久々の音楽ネタです。動画多しですw

大好きなインストユニット、→Pia-no-jaC←のニューアルバム
「EAT A CLASSIC4」全曲試聴が公開されました。



いやあ、誰もが一度は聞いたことあるクラシックをここまでアレンジするとは‥。
個人的に平原綾香もカバーしたホルストの「木星」がかなり気になります。
購入したら間違いなく全曲ヘビロテになるでしょうがw
ちなみに→Pia-no-jaC←はピアノとカホンだけの二人組みのインストユニットです。

あと、2Cellosのニューアルバムも気なる感じ。
この二人はチェロ2本で様々な楽曲をカバーしています。
その中から一曲、地獄のハイウェイ(ハイウェイ・トゥ・ヘル)が公開されていたのでペタリ。




ふむ、来月→Pia-no-jaC←のアルバム購入時に同時購入確定だな。


そんな→Pia-no-jaC←の本領はやはりライブ。
来年3月にライブが大阪であるので行かねば。
もちろんライブDVDも購入せねばっ!!






という事で、スーファミFF世代なら分かる曲をペタリとして今回の→Pia-no-jaC←布教活動を終了とするw

FINAL FANTASY [ビッグブリッヂの死闘~妖星乱舞~片翼の天使]



クロノトリガー「風の情景」





スクウェアの黄金期はこの頃だよ、やっぱ。
Posted at 2012/11/12 13:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年07月11日 イイね!

→Pia-no-jaC← x 葉加瀬太郎

→Pia-no-jaC← x 葉加瀬太郎→Pia-no-jaC←と 葉加瀬太郎のコラボアルバム「BATTLE NOTES」購入。


葉加瀬太郎は言わずもがなですが、
→Pia-no-jaC←は今ワタシがハマっているピアノとカホンのみのインストユニットです。

で、もちろんこのアルバム、ピアノとカホンとバイオリンだけのインストアルバム。

各々の代表曲をアレンジ・そして新録なので凄い新鮮!
あとはクラシックから何曲かと。
知ってる曲だけにホントいい感じで、しばらくヘビロテですな。


残念なのがこのコラボ曲は情熱大陸ライブでしか聴けないという罠。

それにしてもいい組み合わせだなー。



とりあえずPVが公開されていたのでペタリ。




他インストアーティストともコラボしないかしら‥‥。
Posted at 2012/07/11 22:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年08月21日 イイね!

TRUTH と2Cellos

TRUTH と2Cellos「TRUTH ~20th ANNIVERSARY~」
「2Cellos 」を購入。

ワタシがインスト好きになった原点F1グランプリの名曲T-SQUAREの「TRUTH」。
そのF1グランプリ中継20周年を記念して発売され、
各年の「TRUTH」のみを集めたアルバム!
違いが分かる人のみ分かる何というマニアック仕様wwww
ブックレットには1986年から2006年までのF1の出来事と世間一般の出来事が記載されていて面白かったり。

しかし、それでもやはりこの「TRUTH」はF1と言えばこの曲であり、
素晴らしい名曲だなあとしみじみ思ったり。


さて2枚目。

以前日記に上げたチェロ二人組のまさかのデビューアルバム。
しかも輸入版なんで安いwww
チェロ2組だけで数々の名曲を表現できるのが凄い。
マイケル・ジャクソンの
「Smooth Criminal」
「Human Nature」
Guns N Rosesの
「Welcome To The Jungle」
とYouTubeでも流れていた曲もあり、非常に楽しい一枚でした。
チェロ知らなくても楽しめる感じってのがありがたい。




そんな久々のCD衝動買いでしたw
Posted at 2011/08/21 23:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年08月07日 イイね!

SFC世代に捧ぐ

以前「何シテル」で「ゲームサウンド(FF、マリオ)をロックアレンジ」の事をちょろっと書きましたら、
みん友のりのらさんが詳細希望と申されましたのでw

では、iTunesで懐かしの名作名曲たちがいろんなアレンジされていて、面白くそして懐かしかったアルバムたちをば!
アルバム名列挙で申し訳ない。
ほとんど曲単位で購入でしたw

Retro Remix Revue, Vol. 1
Retro Remix Revue, Vol. 2
Super Entertainment System
Entertainment System 64
The Computer Always Cheats
Down Right Heavy
Versus Video Games
Versus Video Games 2


いろいろ補正入ってますが海外でもマリオ、ストリートファイターⅡ、ロックマンは人気です。
特にストⅡはガイル・ケンといったアメリカのキャラの人気は異常w
リュウなんか一曲もないしww
ロックマンは向こうではメガマンなのですが、こちらの人気はすごい。
愛されているなぁ。

で、ファイナルファンタジーシリーズ。

こちらは本家の

「The Black Mages」

があるのでアレンジなどの良さはそちらになりますが(植松伸夫氏も認めたし)、
やはり向こうでもⅦは人気。
なかなかない「闘う者たち」とかいい感じでアレンジしていてびっくりしたり。

まま、やはりアレンジと言えば作曲者・植松伸夫氏によるアドベントチルドレン用の曲が一番かと。
海外コンサートでも披露されたバージョンもありますし。

日本も負けていません。
我がピアノジャックが参加している

Love SQ
More SQ

もオススメ!
言ってもピアノジャックの
クロノ・トリガー 風の憧憬

とMoreSQから
FINAL FANTASY V メインテーマ
FINAL FANTASY VI 仲間を求めて

一番のオススメです。


さて、ほとんどの楽曲のドラム(ピアノジャック以外w)は打ち込みですが、なかなかいい感じのギターアレンジですw
なので一度ご試聴くださいなー。




オマケw
FINAL FANTASY VI & VII GUITAR




→Pia-no-jaC← ビッグブリッヂの死闘 ~ 妖星乱舞 ~ 片翼の天使


Posted at 2011/08/07 11:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。私も赤フィットも生きてます。元気にしております。」
何シテル?   11/09 18:24
元デルソル乗りの現フィット乗りです。 いろんな方のを参考にして、 ちびちび弄っていこうかなと思います。 こんな奴ですが、よろしくお願いします(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
デルソルからの乗り換えで、08年8月5日に納車されました。 RSハイウェイエディションで ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
元々親戚が部品取り車として友人から仕入れた車を、 全塗装・車検を通し私の元にやってきまし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation