
こんばんは~。
早いもので10月になりましたね。
9月末のバタバタもひと段落し、
今日はいつもより早めの帰宅です(*^_^*)
今日のブログは、前ブログ最後ににチラッとあった
ピカピカ+αのご紹介です。
私のエボも3年と半年が経過し。。
最近いろんなパーツの劣化が見え隠れするようになってきました。
今回蘇り作業の3点です。
①リアガラスのウロコちゃん…(+o+)
さすがに定番のキイロさんでも取れなくて、CARVIEWの投稿レビュー内容を参考にして、
コチラを購入してみました。
カーメイトさんのウォータースポットクリーナー。
溶剤をスポンジにつけて、ゆっくりと何度かゴシゴシ。
30分くらいの作業で、こんな感じに!

イイ感じに綺麗になりました。
今回1000円弱とお手ごろ&お手軽にできたので良かった良かった(^_^)v
続きます(^o^)丿
②リアナンバー灯(LED)片方が…(+o+)
ちょうど2年前に、取りつけたLED~。(♪ロードは1年前か。。)
開けてみたら、端子部がやられていました。。。
格安LEDでしたので、2年持ったので良しとしますかね。
で、今回も懲りずに格安LED。
今回は、格安の中でもヒートシンク付きで端子部の樹脂が強そうなものをチョイスしてみました。
さらに!LEDナンバー灯と併せて、
先日装着したLEDテールのウィンカーバルブもステルスに換装しました。

⇒

気になっていたオレンジ部分がなくなり、よりクールな印象になりました。
一方で、ステルス化によるランプの暗さが心配でしたが、それほど暗くはなかったです。

今回LEDとステルス合わせて1500円ですので、耐久性が心配。。。
予備球はいつでも交換できるよう、グローブボックスに入れました。
さらに続きます(^o^)丿
③最後はコチラも…(+o+)
ナンバープレートボルトキャップ。
今までつけていたダイヤ部分が一部剥がれてました。。。

今回こちらは奮発!ギャルソンのナンバープレートエンブレムです。
スワロが気になり、購入です(^_^;)
キラキラ七色に輝き、私もニヤニヤです(^^♪
作業終了後、中華街へ。
中華街メイン通りからちょっと離れた隠れた名店。
牛バラ麺を頂きました。

澄み切ったスープに、とろっとろの牛バラがたくさん入ってました。
美味しかったぁー!
長文ブログ失礼しました。
以上です。
次回ブログは、またガッツリ系の予感。。
今週土曜に向けて、〇〇購入済みですし。
またブログします(^o^)丿
<<<今回紹介のモノ、詳細はコチラで>>>
⇒整備手帳(ウィンカーステルス化)
⇒整備手帳(ウロコをゴシゴシ落とし)
⇒フォトギャラ(交換後の夜撮影)
⇒パーツレビュー(ウォータスポットクリーナー)
⇒パーツレビュー(スワロなナンバーボルト)
ブログ一覧 |
パーツ | クルマ
Posted at
2011/10/04 22:50:03