• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

X Goes Deep...


と言っても、X2にお乗換えしたわけではありません。装備のRefineです。


これまでの装いは↑のように、Artisan&Artistのジャケットにストラップ、純正のレンズキャップという感じでした。ただこのジャケットとストラップ、どちらもArtisan&Artist製なのですがX1では具合がよろしくなく。German Leicaのアイレットは文字通り「鳩の目」調のクラシックタイプで、ジャケットのストラップレット部の処理も小さくて済む分、リングカバーと干渉して窮屈そうでした。加えてレンズカバーは純正の手動取り外し式のいわゆる「ただのキャップ」で、取ったり付けたりとわずらわしさ全開でした。


で、導入したのがD-LUX5でも使用中のJJC オートレンズキャップ。元はRICOHのGRDやGXシリーズで出てたやつのパクリなわけですが(笑)やっぱりこの単純だけど画期的なレンズカバーは必須。


X1の電源を入れるとレンズが出てくるわけですが、その力を利用して3枚羽のカバーが押し出される仕組み。ケラレもなくレンズにも負担なく、そして何より取ったり付けたり手間がない分、気軽に持ち出せる感覚が大きくなります。


そしてストラップは吊りのタイプからハンドタイプに変更。持ち手は牛革ですが、ストラップはナイロン製。


なのでカメラ側のアイレットとの連結はOリングを使用。写真ではわかりづらいですが、コーディネートを考慮してリングも黒。リングカバーもいい具合にはまりました。


そして元のジャケットを着せる。普通、ジャケットはネックストラップの取付けを前提に作られている為、左右のストラップによって固定されているようなものなのですが、今回のように片側のみのハンドストラップとなると、ジャケットがずれ落ちてしまう可能性があります。なのでストラップを付けない左側のアイレットにもダミーのリングとリングカバーを取り付けて、ジャケットを支える。


新生X1、完成です。本来の目的でもあったスナップを撮る感が出てきましたww
ブログ一覧 | Camera | 日記
Posted at 2012/10/08 14:06:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

写真とクルマが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
Awaiting for delivery
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 M-DCT。3代目の愛機。賛否両論のM3ですが、私にとってまさに最強の1台 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320i Normal。デビューの年の夏に購入した車。初めての車。まだMspor ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i Msport。「BMWといえばSilky6だ」と周りに言われ、本人もそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation