• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月11日

Heliar Classic 50mm F2.0


約半年ぶりのカメラネタでございます…。カメラネタがないわけではないのですが、いやカメラネタしかないのですが(汗)まぁ徐々にやっていこうかと(昨年のサンタさんからのプレゼントもお披露目できていません…)。というわけで珍しいレンズを入手しました。VoigtlanderのHelier Classic 50㎜ F2.0です。


2006年にコシナがVoigtlanderブランド誕生250年を記念して発売したフィルムレンジファインダー機であるBessa R2M、R3Mの付属レンズとして世に放った玉。R2M、R3M合わせて2,500台限定生産、しかもブラックボディー1,700台、シルバーボディ800台と、圧倒的に生産量の少ないシルバーレンズをゲット。


Heliarは当時のVoigtlanderレンズラインナップの最上位のライン、1900年開発の3枚5群構成。当時の硝材を使用した設計限界F値は2.8だったそうですが、それをコシナが最新(2006年当時)高屈折ガラスを使用して、レンズ構成を変えずにF2.0まで明るくした希少玉です。


現代では設計難度とコスト面から敬遠される沈胴レンズ。2009年にこの玉を改良したHeliar 50mm(Classicではない)が600本限定で発売されましたが、そちらは沈胴しないリジットタイプ。まぁいずれもマニア向けの変態レンズです。わたくしの個体は新品同様の未使用品とのこと。素人目ですが、確かに使用感はなく幸運でした。ちなみにデジタルのM型ライカには沈胴レンズを沈胴させての装着NG(メーカー公表)ですが、このレンズは沈胴可能でした。沈胴とはいえそんなにストロークが深くないのも理由かもしれません。


季節が全然違いますが(汗)試写。


色乗りはあっさり系…


かと思えばこってりした感じも出ます。


良くも悪くも写りがランダムです。そこも演出として製造したとすればコシナはなかなかのやり手と思いますが、“Classic”という名を冠しているあたりこれも実際に狙ってのことなのかもしれません。


周辺が収差の影響でぐるぐるします。これです、わたくしが見たかったのは!!(←変態)。Reiroalほどどこでもファジーにぐるぐるしない分、ぐるぐる出現率は低い気がしますが(アホ)。


この1枚なんかは結構あっさりですね。やはり被写体で写りが変わります。


周辺光量も結構落ちます。フルサイズのデジ一であればこれはいただけませんが、レンジファインダー用のレンズであればそれも味です。


これも光量落ち。左下が特に暗いです。わたくしはこういうのが逆に好きです。レンジファインダーではね。


後ろはぐるぐるが出るわけですが前ボケは優秀です(外人さんの許可を得て撮影しています、相当に怪しまれましたが…)。


ぐるぐるの点光源がリング気味でハァハァします。今の時期これをつけて銀座あたりに出張ったらぐるぐる目が回るはずです。


わたくし的にはこのレンズは大当たり、お気に入りの一本です。ライカレンズのようにさほど高額化していない珍品ですので見かけたらブラックボディでも即買いです。
ブログ一覧 | Camera | 日記
Posted at 2016/12/12 00:38:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第110回】10年10万キロのメ ...
とも ucf31さん

KADDISエアロボンネット
WILDさん

宇都宮で1番好きなパン
アーモンドカステラさん

登録から1ヶ月
R_35さん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

みんカラ定期便
ヴィタさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

写真とクルマが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
Awaiting for delivery
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 M-DCT。3代目の愛機。賛否両論のM3ですが、私にとってまさに最強の1台 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320i Normal。デビューの年の夏に購入した車。初めての車。まだMspor ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i Msport。「BMWといえばSilky6だ」と周りに言われ、本人もそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation