• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M Powerのブログ一覧

2013年10月05日 イイね!

Wonder


StudieのFBに載ってた。やっぱウィングはいいな♪
Posted at 2013/10/05 18:07:32 | コメント(0) | M3 | 日記
2013年09月30日 イイね!

Type-D


ベルリン、ケルンを経て、Roissy Charles de Gaulleへ…。
Posted at 2013/09/30 00:35:56 | コメント(0) | M3 | 日記
2013年09月29日 イイね!

Grab the M Power!!


E92M3の最終限定バージョン、M3 DTM Champion Edition。世界限定54台の超希少車。54台の根拠はBMWが過去DTMにおいて優勝した回数にちなんでいるとのこと。


流行りのマット塗装に専用デカールを奢り、BMW M Perfomanceのカーボンパーツを標準装備。


2012年のDTM優勝車両であるBMW Schnitzerの黒いM3 DTMを模しており、そのドライバー、Bruno Spenglerのデカールもサイドウィンドウに貼られる。


インテリアパネルは見飽きたカーボンではあるものの、Bruno Spenglerのサインモチーフが奢られ、限定車両号数も彫られるという拘りぶり。


“たったの”と言うべきか“意外なことに”と言うべきか、54台中10台が日本向けに割り当てられたとのことで、ダメもとで発注したところ…なんと買えてしまいました!!


あ、車両ではなくて、コレ↑ですが、何か?(笑) “M Power”ロゴが刺繍されたハンドブレーキレバー。実はコレ、レア中のレアなんです。


よく見ると、というかよく考えてみるとわかるのですが、これ右ハンドル用!! 探して探して探して探してようやく手に入れました!! INDでは左ハンドル用が売ってますが右用はなく、「右ハン用はないの?」とIND人に問い合わせてみたところ、「今はないけど、イギリス、オーストラリア、日本は右ハンだし、存在しないわけじゃないが別注オーダーになる。2,000ドルだがいいか?」と。


「いいわけないだろ」と丁重にお断りして、探しに探し、遂に入手と。ebayとかヤフオクで売ってるLicense Approvalを得ていないチュン国製のパチなんかと違って、作りはさすがの純正品です。


早速取付けをお願いしようと、某SHOPに問い合わせたところ工賃3,000円とのことで、アホかと。


内部構造(というほどでもないですが…)知ってたので、サクサクっとDIY。3,000円ういたです。やっぱブレーキの付け根方向から“M Power”ってのがいい感じ♪ “M Power”はわたくしのハンネでもありますし、もうわたくしの為にあるかのようなレバーですネ(爆)


些細な部分ではありますが、だんだんインテリアにも手が入ってまいりました。


あとこのステアリングカバーが欲しいんですけど、どなたか調達ルートご存知ないですか? ハンドル丸ごとはINDでも売ってるんですが、カバーだけ欲しい(笑)

Jump to Parts Review
Posted at 2013/09/29 19:58:45 | コメント(1) | M3 | 日記
2013年09月23日 イイね!

M Floor Mats


前回のエントリーで言っていた“ようやく着けられるな、アレ(謎)”はコレ


Mフロアマット。どうでもいいけど、表側にベロつけないでよって感じ。


エンジン以外に金をかけない時代のBMWよろしく、Mだろうが標準のマットはペラペラの味気ないもので、「いつかは」と思いつつも「いつでも」って感じで後回しになってましたが、マットだけだとペダルが寂しいし…みたいな感じで結局順序変わってペダルが先になってしまいましたが、これにて足回りは完成。KAROの白とも迷いましたがとりあえずこれで。


心なしか標準マットよりも若干ふかふかですが、Mモデルならこれが標準でその先に何かがオプションとしてあってもいい気がします…。でも確実に10馬力はUPするアイテムらしいです(嘘)

Jump to Parts Review
Posted at 2013/09/23 22:29:36 | コメント(2) | M3 | 日記
2013年09月17日 イイね!

Pedals at This Late Date


そのうちきっといいのが出てくる…と思ってたんだけどなかなか好みのモノも出てこずで、結局3D design。さすがにペダルだけSchnitzerとかHAMANNとかってのはやっつけっぽくてやだなと。3DってQualityはいいんですけどね…。なんというか、たかがペダルごときに独りよがりなまでににこだわりを持ちすぎていて、それが全部価格に反映されているところに満足を通り越した無駄さを感じていて。でもやっぱサークルドットのラバーの使い方は他にはなくて…。この食いさしのリンゴみたいなロゴ、できれば消したいんですけど(笑)


ノンアポでAccessに取付けお願いしに行ったら「今日は無理」って。用賀の頃は「待ち時間結構かかりますけどいいですか?」って感じだったのに「今日がいいですよね?うん、今日は無理ですね」って。やっぱこれじゃ大きい仕事は任せられないな~って思ったな。で、違うとこで格安で着けてもらったww 色々あったけど、気持ちよくってのは、あれ嘘なワケ?って感じで。


ホイールとかブレーキとか、ましてやウィングなんかつける前に逝っとくトコだけど、なぜか今。うん、3Dのロゴがダサいけど足元のモヤモヤは解消しました。ようやく着けられるな、アレ(謎)

Jump to Parts Review
Posted at 2013/09/17 23:15:23 | コメント(0) | M3 | 日記

プロフィール

写真とクルマが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
Awaiting for delivery
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 M-DCT。3代目の愛機。賛否両論のM3ですが、私にとってまさに最強の1台 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320i Normal。デビューの年の夏に購入した車。初めての車。まだMspor ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i Msport。「BMWといえばSilky6だ」と周りに言われ、本人もそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation