• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M Powerのブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

Re:Tateshina


半ば腐れ気味の蓼科ネタを2年分まとめて(爆)


LMはLMでやっぱりカッコいいんだよなぁ。


寒いのにアイスコーヒー。


この時は軽装。RX100にX-E1だったか。好きなブランドではないけど珍しいタイガーカモ柄で長いこと使ってる。なかなか活躍してくれる。


やっぱりフジはいい。最近はレンズもデカくなって値段も高くなったけど…。


見慣れた風景だけど、ここの静かさはかなり好き。


しばし散策。


植物のことはあまり知らない。


結構人が集まってるハズなのに、なかなか遭遇しないのがここのいいところ。


川の流れは


宿の前に広がる湖に注がれる。


そんな湖の周りをてくてく。


てくてく…。


なかなか大きい湖で、地形の起伏も手伝って一周するのに時間がかかる。


植物はあまりしりませんが、水芭蕉くらいは知ってます。


同じ場所に何度も来る理由は、もちろんあまりネタがないのもありますが、なんかこう、過去に戻れるという気がしてそれはそれで必要な時間だったりします。


去年も同じ場所でシャッター落としたなとかをきっかけに、去年はあんなだった、こんなだったと、忘れていた記憶が蘇ったりで。


まぁ得てしてあまり成長していない自分に気づかされたりするわけですが…。


湖一周ぐるっと回って、あれに見えるはM3君。


このサイドビュー、まだまだ現役イケるよねww


部屋に戻ってまったりと。


でもここの窓がなんだか好き。


出窓に足を投げ出して


窓越しに見える風景をぼんやり眺めるのが気に入ってる。


恒例の焼きマシュマロを焚火で暖をとりながら。


飯はまぁうまいんだけど、何しろミールサーブにいちいち時間がかかりすぎるのがここの悪いところ。


有機素材をなかなかうまく使ってるし、良くできてる。


ご飯を撮るのは…


なんだか苦手…。


お友達の人みたいに上手に撮れたらいいのにな…。


ねぇ、マル運さんww


ご飯の後はホテル散策。


カメラ持って、壁とか天井とか撮ったりして。周りから見たら「バカなの?」という感じでしょうな…。


この写真はかなり気に入ってるショット。


手前のピンクの花にピントが来てない…。


光源が微妙につぶれてない上に描写が非常に緻密。Xマウント…もっとレンズが欲しくなっちゃうなぁ(笑)


これは多分RX100で撮った。


高感度でもザラツキがなくて、コンデジもついにここまで来たのかぁ~ってうなったのを覚えてる。


朝になったら


イチゴ狩り。


再びLM。


センターキャップなしだといかにも走り屋に見えません? 走らないけど(笑)


LMの組み合わせもそろそろ卒業です。

X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
X-E1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
DSC-RX100
Posted at 2014/09/22 00:49:32 | コメント(1) | Travel | 日記
2014年09月15日 イイね!

Okinawa 2014


いきなりですが、那覇空港のクソ狭いANAラウンジww ネタが腐る前にとっとと上げないと(汗)


恒例の沖縄。でも今年は宮古まで足を延ばす。モノクラス、IFE無しのおんぼろB737-500で行く快適な空の旅…。


いやなにわたくし晴れ男でして、前の週の台風11号の影響が嘘のような快晴。


コイツで撮ったんだけど、かなり味付けがアッサリな上に青がキツイか…。現地のインストラクター曰く、宮古のここのビーチは東洋一とも言われているとか言ってたのですが、それは言い過ぎだろうという感じで。あと宮古のスタッフは観光客慣れしてないというか、なんかおとなしい人ばかりで盛り上がりに欠けるなという感じでした。


ムム、にわか雨が来る…。南の島の場合、わたくしだいたい雲を見るとわかります。もともと南の生まれなのでww


で、シュノーケルダイビングどぼん。お魚さん発見。


こっちにも。


こっちにも。


だんだん…


だんだん増えていく…。


“こっちへおいでよ…”


誘われるがままについていくと…。


そこは漁礁、すごい数のお魚さんたちがおりました。


そしてかくれクマノミ発見。必死に隠れ家を守ろうとしているのか、終始カメラ目線。


ちなみにクマノミ、大きいのがメスで小さいのがオス。メスがエサ取ってきてオスが隠れ家を守ると。でもクマノミは両性具有なので、メスが死んだらオスがメスになると、かなり複雑なGender Societyを生きているのです…。


で、海底素潜り接写。いきなり勝手に素潜って、インストラクティングダイバーに怒られるっていう…ww


陸に上がったらオリオン。普段ビールは飲まないのですが、オリオンて美味しいですか?


この海のずっと向こうに共産政権の極東アジア大陸があると思ったりする自分に、悪しき過去に毒されたものを感じたりww やっぱりなかなか地中海とはいきませんなww


こういう旅先のコンデジは決まってD-LUX5だったので今回も2代目D-LUX5を持っていこうと思ったけど、思い切ってXQ1持ってった。画的には意外と似てるかな?


夜間でもなかなか渋い色味で撮れます。ちょっと高感度になってますが…。


いや、かなり高感度で粗い感じ…。ちょっとセッティングを間違ったみたい…。


ちなみに旅カメラリュック。みんな大好きTHULE製。さすがにカメラヲタ丸出しのロープロとかドンケとかは嫌なので。外見、それとはわかりにくいところがお気に入りです。今回の遠征に携行した装備は陸用にX-T1とXQ1のフジコンビ、水中用のTG-850。それに加えてXマウントのレンズ4本と周辺機器がまとめてこれ一個なのでなかなかの収納力…ですが相応に大きいです…。


そして宮古から場所を移して本土。どっかで見た写真と思った人…正解(爆)


2年前と同じホテル。


ここは子連れにはベストの一つなのではと思います。親会社の影響なんでしょうが、全体的に青でまとめられていて、涼しげで落ち着きます。


詳しくは撮影に気合の入っていた頃のコレコレコレコレなんかをご覧ください(手抜き)


いやぁ~何にも追われることのない時間は良いですよね~。(頼むから休暇中も夜でいいから1日1回見てくれと言われていた)PCも気にせず、(休暇中どこに行くにもとりあえず携行してくれと言われた)携帯もほったらかしの優雅な時間…。


いやぁ~実に平和。


こんな時間がずっと続くといいのにな~と思いながら、今年も夏が過ぎていくのでありました。

X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
X-T1 + XF35mmF1.4 R
X-T1 + XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
XQ1
TG-850 Tough

Posted at 2014/09/15 23:32:19 | コメント(0) | Travel | 日記
2013年12月31日 イイね!

Cadeau


今年も行ってまいりました。


毎年恒例となっている感があります。


ご飯もそこそこイケていたのですが


マンネリというかなんというか、そもそもクォリティーが落ちている気がします。


ここのハイライトともいえる夜のイルミも昨年のイルミと比べると今年のは圧倒的に盛り上がりに欠ける。装飾もイルミも少ない。


頑張ってたのは最初の何年かだけだったの?って感じ。まぁ星野リゾート、銘柄的には小規模ですが今年東証リートに上場したんですよね。だからブランドちらつかせて外部調達資金でもう一回ドライブするって感じで、今は中休みなのかな。


もともと金融マンだったから、「やっぱ不動産は金融商品」ってことなんでしょうかね。おもてなしの精神の欠落に、客は敏感に反応しますぞ(笑)


十年ぶりくらいに雪山にも登りました。


スキーやスノボでにぎわうゲレンデを通過して、わたくしは子供を連れて新雪雪遊び体験(爆) そして風邪ひくっていうね(泣)


2日目はリゾートの外で食事しました。この時期はリゾナーレの周辺にある自営っぽい店も掻き入れ時って感じ。予約しても予約通りに回らないだけあって、そこそこ味も良かったです。


リゾートで3日間滞在したのですが毎日結婚式してた。正直こんな時期に呼ばれたくはないなぁなどと思ってしまいましたが…。


いやぁそれにしても寒かった。冬に雪が積もるところに住んでいる人たち、もうね、ホント尊敬しますよ。ホワイトクリスマスとかって騒いでるヤツとか見たらきっと殺意を覚えるだろうに…偉いなぁって(笑)


今年はカメラもクルマもそこそこ進歩があったかなって思います。


カメラでいうと個人的には富士フィルムに驚かされた年でした。デジタルでフィルム時代の操作性をユーザーに強要する(体験させてくれるというべきか)カメラって、個人的にライカくらいだと思ってたのですが富士フィルムが安価でそれをやってくれたという感じ。


一昨年だったか、ほとんどクルマ弄らなかった。だから去年はウィングつけて、今年はアクラポも逝って、いい感じです♪


なんといっても今年のイチバンはこのウィング文字入れ。なんというか、ウィング装着を含めM3買う前から考えていたモディだったので。わたくし的には一区切り迎えた感じ。


あ、サンタ来ましたよ。「多くて全部持てないからまた来る」と言ってました(爆)

5D MarkⅢ + EF24-105mm F4L IS USM
X-E1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
X-E1 + XF35mmF1.4 R
X-E1 + XF60mmF2.4 R Macro
D-LUX 5
Posted at 2013/12/31 19:19:08 | コメント(0) | Travel | 日記
2013年09月08日 イイね!

Okinawa 2013


おっととっとナ・ツ・ダ・ゼ!!ッてなわけで、好例の沖縄。


むむむ、“Cumulousの2000?”ってな感じでしょうか? 「あの雲の中にラピュタあるかもよ…」的な。


乗ってきたのはピカチュージェット。お願いだから離着陸の瞬間に「おぉ~っ!!」とか言って拍手するのやめてほしい…って、予約した飛行機に乗り遅れて、臨時便のエコノミーにようやく乗せてもらったわたくしが言えたことではないですが、遠い昔の、いたずらに海外放浪をしていた頃の気分が抜けない自分を再発見。待ちに待った夏休み、みなさん思い思いに楽しめばよろしいわけで、そんな雰囲気に懸命に自分をSyncroさせようと、休暇なのに苦労する自分に嫌気がさす。


今年はJALの方。のんびりリゾート。一番のんびりしてるのはホテルマンだったりしたけど。


呑んでやる!!ってな感じにさせてくれる雰囲気はあった。


夏だよね~♪


食べ物は去年のANAの方より楽しめた。食べ物の写真ないけど…(汗)


この照りつける太陽!! やっぱ東京の単純に蒸し暑いだけの空気感とはワケが違います。あ、ちなみに写真は今夏投入のタフ野郎です。コイツ、4ケタのくせに結構使えるいいヤツです。


沖縄だけどブルーハワイ。キ~ンっと冷たく、火照った体を癒してくれる♪


にわか雨が一度。亜熱帯特有の、雲の中から砂のように局地的に雨が降り注ぐの図。去年もそうですが、わたくし、晴れ男でして、特別なイベントにおいて、荒天はもとより、悪天候に見舞われた経験がほとんどないです。


この夕暮れは綺麗だったなぁ…。


南仏のホテルもこんな感じだったなぁと思い出しちゃった。


月が綺麗で。東京ではない場所で見る月は、別物なんじゃないかって、いつも思ってる。


やわらかい風が肌に触れてくるレンガ道に虫の声。これが束の間の休息であれ、永遠を感じる。


いやぁ大したもんです、RX100は。1インチセンサーすごいねって感じ。もう売っぱらっちゃいましたけどね(笑)


読谷村の遠浅の海。


結構過ごしやすい朝が連日続いた。


チヌーク以外にも、RaptorとOsprey、それに飛行再開当日のPave Hawk見たよ。飛んでる生Raptorと生Osprey、始めてみたかも。そういえば自衛隊にマリンコをつくるって話、わたくしは否定しないですけど。


岩場のカニとか小魚とか、とっても綺麗だった。


あんま期待せずに行ってみたお店。


雰囲気があっていい感じ。


南に来たら、建物内部の屋根を見る癖が何か昔からある。


自然を味方につけたなんだか温かい家づくりの知恵が詰まってそうでね。


またもやお料理の写真ないのですが、ここ、意外にイケます。


名前怪しいけど…。


B3にボンQにP-3C…昔ならハァハァしながらシャッター落としたんだろうけど、今はもう何とも思わないかな。むしろ旅の終わりにくだらない連中の顔が浮かぶきっかけか…。

まぁね、やられたらやり返すってやつですからね(笑)

さ、お仕事ガンバろ~っと。

5D MarkⅢ + EF24-105mm F4L IS USM
DSC-RX100
Posted at 2013/09/08 22:55:53 | コメント(0) | Travel | 日記
2013年03月15日 イイね!

inconnu de destination


窓越しにしか見られなくなったフランスの空を名残惜しく思う。


Staggeredの7H。


やがて空は濃いグラデーション。わたくしがいなくなったら、いつものように、普通に夜になるのだろう。


消えない畏怖をスパークリングでかき消す。


前菜だけを食して、スパークリングにまどろむ…。


目覚ましのコーヒーを、サダハル・アオキのマカロンと共に。


北浦が、霞ヶ浦が、筑波山が見える。行先は今もわからないまま…。

D-LUX 5
Posted at 2013/03/15 01:19:06 | コメント(0) | Travel | 日記

プロフィール

写真とクルマが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
Awaiting for delivery
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 M-DCT。3代目の愛機。賛否両論のM3ですが、私にとってまさに最強の1台 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320i Normal。デビューの年の夏に購入した車。初めての車。まだMspor ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i Msport。「BMWといえばSilky6だ」と周りに言われ、本人もそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation