でも24-70mmをずっと「待ち」としていた本当の理由はこれ。上の写真、これはCanonのHP上の製品紹介に掲載されている、プロのフォトグラファーの手によって24-70mmを介して撮られた1枚ですが、その舞台はかの地NICEだったのです。
ここでも、ここでも、ここでも、ここでも、何度も何度もうPしている通り、NICEは間違いなくわたくしのキャリアの中でハイライトの一つとして数えるべき場所であり、そんな風景を24-70mmの製品紹介で再び目にしたことで、非常に運命めいたものを当時感じたと今でも記憶しています。ただその発表当時である2012年初め頃は精神的にも結構まいってしまう出来事が数多くあり、これを手にする時は再び上昇を果たす時と、ずっと前から決めていたのです。
そんな因縁さえも感じる玉なのであります。
中間常用域ズームながらf値2.8の明るさを誇る一方で、手ブレ無しの撮り手の腕が試される玉でもあります。
花形フードもロック式で見た目も実用面も文句なし。
フードを装着するとこんな感じ。さすがに24-105mmに慣れていた分、最初は“+135g”が「気にならない」とは言えませんでしたが、最近は結構いい感じで馴染んでおります。
これにてCanon大三元揃い踏み。まさか大三元が揃ってしまうほど写真への興味が続くとは思ってもみませんでしたが、クルマよりも長い付き合いなので、わたくしの中で本物の趣味と言えるのかもしれません。
長い付き合いになりそうです。バシバシ撮っていきたいと思います。
![]() |
BMW X1 Awaiting for delivery |
![]() |
BMW M3 クーペ E92 M3 M-DCT。3代目の愛機。賛否両論のM3ですが、私にとってまさに最強の1台 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン E90 320i Normal。デビューの年の夏に購入した車。初めての車。まだMspor ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン E90 335i Msport。「BMWといえばSilky6だ」と周りに言われ、本人もそ ... |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |