• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M Powerのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

REIROAL M35mm F1.4 MC


突然の発表から2か月余り、年明け早々に手元に届きました。MS-Optics 宮崎貞安氏とマップカメラのコラボレンズ、Reiroal 35mm 1.4。元おもちゃメーカー勤務の宮崎氏によるハンドメイドレンズの存在は知ってはいたのですが、ハンドメイドであるが故に個体差が顕著だと言われていることからも手に取るのには躊躇したものでした。


発表から5日ほどで予定数100個が予約完売。11月下旬からの順次発送とされていたものの、設計改善とか何とかで発売延期と案の定の結果に。


結果2016年初めに100分の1個がわたくしの元に来ました。


宮崎氏直筆の解説書(コピー)にも個体番号が振られています。


さすがに企画商品なので、“輪ゴムでぐるぐる”ではなく、化粧箱に入っています。


手作業で削り出したアルミニウム合金を、ニッケル、金、プラチナの順にメッキコーティングした珍しい仕上がりなのだそうです。


Reiroal。焦点距離35mm、開放f値1.4。宮沢賢治の詩集「春と修羅」に収められた詩の一篇に登場する“玲瓏(れいろう)レンズ”という言葉からきているのだそうです。


人気があるとされるMS-Optics製のスリットフードも同梱されており、装着するとこんな感じ。


ハンドメイドを思わせない精巧な造りには驚きの一言。


絞り羽は贅沢12枚。


サファリに装着。黒のフードとの相性が若干気になっていましたが悪くはなさそうです。


絞り開放、晴天逆光のいじわるな環境下で、写りは残留収差の妙味。


フレアにゴーストにグルグルの共演。


ノスタルジーが際立ちます。


像の崩れ方がどことなく懐かしさを演出。


太陽を外しても一定条件下で虹色フレアが出ます。


こちらも絞り開放ですが、写り方は別物。


周辺減光がわたくし的に絶妙です。


意図的にとは言え、収差がかなり残っているのでピント合わせはいささか苦労します。


被写体との距離で大きく描写を変えます。


ここではタル型収差も顕著。機械量産品であればネガの要素ですが、これがハンドメイドと聞くとそれですら味に変わると思えるのが不思議です。


開けても絞っても像のあり方が変わらないレンズが高性能、“計算できる”という点ではある意味正しいですが、Reiroalで視る像の得手不得手を探すのも面白そうです。


まさにOld New。海外でも話題沸騰のReiroal。日本人で良かったなと(笑)


期待以上です。
Posted at 2016/01/17 20:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2016年01月11日 イイね!

With a Story Behind


東京駅開業100周年記念スイカ。騒動になった後の追加募集の際に、ミーハーなので1枚注文していたのが101周年目の2015年暮れに届きました(笑) 当時、朝早くから長蛇の列ができてしまい、販売開始時刻にはJRも予想していなかったほどの人だかりができたため駅周辺の混乱を理由に限定スイカ販売中止にしたところ、一部の鉄ヲタさんが暴徒と化していたのは記憶するところです。気持ちはわかりますがただのスイカですよ?(笑) まぁ大騒ぎして下さったおかげでわたくしのようなミーハー野郎が1年の時を超えて入手できたわけですが、特に使わないので欲しがってた母にあげました。余談ですが一頃は建設のモデルとなったと言われていたアムステルダム中央駅とは姉妹駅になっているのですね。何かしらの縁を感じます。
Posted at 2016/01/11 14:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Miscellaneous | 日記
2016年01月11日 イイね!

Mission Abort


出張潰したったww

X-T1 + XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
Posted at 2016/01/11 14:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Miscellaneous | 日記
2016年01月03日 イイね!

XF14mmF2.8 R


久しぶりのXマウント、XF 14mmです。X-T1導入後初めての玉。Xマウントはわたくし的にどれも優秀なのでそんなに不自由していなかったのですが、ごくたまに発症する広角病によるものです。と言ってもこれ買ったの去年の夏なんですけど。


35㎜換算21mm。Xマウントの中でも比較的初期に発表されたレンズですが、その写りは相変わらずキレまくりです。


羽田の屋内デッキをぐわっと。


展望デッキもぐわっと。


大空に飛行機は広角で撮るとよりダイナミクスを感じます。飛行機は個人的に望遠か広角かって感じです。Canonの100-400mmとかあったら楽しそうです。


広角をあまりうまく使えないので敬遠しているのですが、21mmあたりはわたくし的に良くも悪くも割り切って使えます。18mmより広角はちょっとパースがきつすぎて被写体を選ぶ気がするし、28mmが標準の入り口と捉えているので、24mmは広角なのか標準なのか中途半端な感じがして好きではありません。21mmは取り方を工夫することで広角・標準どちらも味わえるような雰囲気を感じます。あくまで雰囲気ですよ。


水平に向けて奥への深みが、上下に振って横への広がりが自由自在であります。


花形フードが魅せます。広角下手のなのでうpできるような写真ないのですが(汗)X-T1を持ち出す時は結構な頻度でカバンに入っています。
Posted at 2016/01/04 00:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2016年01月03日 イイね!

Freq. Flyer


年始早々出張になりそうです…。事務処理がてんこ盛りの中、実のところ10月11月と出張続き(しかも海外っていう)でして…。何とか12月は出張回避したのですが結局年始に逝く羽目に…。ただでさえ短い正月休みに連休までおとり潰し頂きまして本当にありがとうございました。

D-LUX 5
Posted at 2016/01/03 23:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Miscellaneous | 日記

プロフィール

写真とクルマが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
Awaiting for delivery
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 M-DCT。3代目の愛機。賛否両論のM3ですが、私にとってまさに最強の1台 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320i Normal。デビューの年の夏に購入した車。初めての車。まだMspor ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i Msport。「BMWといえばSilky6だ」と周りに言われ、本人もそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation