カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかった希少色です。末永く乗り続けられるよう、維持り中です(^_^;)
所有形態:現在所有(メイン)
2008年08月20日
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買物の足として私が使ってましたが、次男が結婚し独立した為今は私のチョイ乗り用です。目立つメインと違い、街中に溶け込むステルス性能の高さは特筆ものですw
所有形態:現在所有(サブ)
2024年07月28日
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ちを購入しました。初代エスティマ系は1BOXとしては秀逸のデザインで、室内もそこそこ広く、使い勝手も悪くありませんでした。ミッドシップならではのハンドリングを堪能できましたが、如何せん重くてアンダーパワー、燃費も ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年08月30日
義父が亡くなり、形見のように引き取ることに。直6FR、今までの中で一番の高級車?です。子供が出来て狭いと不評だったため、1年で乗り換えました(汗)
所有形態:過去所有のクルマ
2008年08月24日
家庭の事情で急遽乗り換えたクルマです。某悪徳中古車屋に足元を見られ、まっすぐ走らない事故車を売りつけられました(汗)もともとポンコツだったのでDIYの教材として活躍? エンジンは元気だったので山道は楽しかったです。
所有形態:過去所有のクルマ
2008年08月24日
2台目の愛車、そして唯一の新車。毎週のように通っていたスキーの足として憧れ購入するも、諸般の事情でわずか1年で手放すハメに(涙)この時から「いつかはまたレガシィに・・・」と思ってました。
所有形態:過去所有のクルマ
2008年08月21日
18歳で初めて買ったマイカーです。クルマを知らなかったので、10スピーカーのオーディオに惹かれて購入しました(汗) クルマに興味を持つきっかけとなった思い出深いクルマです。
所有形態:過去所有のクルマ
2008年08月21日
長男坊3台目の愛車。 音楽活動に主軸を置くため、ダウンサイジングで支出を抑制。MT+ターボの選択は譲らなかったそうです😅 我が家2台目のスズキK6Aターボ、FRです。 一人暮らしを契機に実家(我が家)で置物状態になり、2年弱で売却に至りました。
所有形態:過去所有のクルマ
2022年01月16日
長男の愛車(2台目)です。銀色が事故廃車となってしまい、白いE型に箱換えとなりました(^^; 2022年1月15日、20万km超えで引退となりました。
所有形態:過去所有のクルマ
2017年11月11日
使い勝手が良く足車として必要十分。 スライドドアハイト系が不要な人には満足できる軽乗用車だと思う。
2025年07月27日