2009 civic coupe si

デイライトがUS感ばっちりでたまらなく好きです
登録済みの中古でしたが、

2,657mileしか走っていないのです。
なぜ買ったか。。
そりゃー勢いですwww
実はこの車、1年位前に目を付けていた車両で、その時は大阪にありました。
オークションで出品されないかと待ったが出てこない。。
そのうちgooからも消えたんで売れたのかなとあきらめる。。
で、EKを緑にする。
こんな感じでしたが、そもそものきっかけは某S2K。
あんなに目立っちゃうから。
新しい車には敵わない、しかもEKもどんどん増えてきたので目立たない、S2K宅でgoogle画像を見てあれやらこれやら話して、
家に帰ってたまたま見たgoo・・・
見つけてしまったのです
しかも新潟、見に行ける。
しかもしかも、2012の新型がカッコ悪い。
今買うしかない?
金曜の夜に見つけて、土曜日に電話して、火曜日に会社休み取って見に行って、、
はい、決まりwww
そんなこんなで、1年前に目を付けてたシビックをゲットしました。
で、問題にぶち当たる。。
まず、純正オーディオは防犯上の理由で、コードを入力しないと聞けません。
コード不明。。。
はい、無音ですwww
そんなことは予想済みだったので、ナビは買いました。
USにこだわって、あえてのクラリオン。
探したあげく、クラリオンのNX501ってのが唯一日本とUSで同じモデルなんです。しかも安いし
で、パネルも日本で買えることを知り、準備万端。

傷をつけない様に念入りに。
で、電源ON
無音・・・・・・・・
このシビック、Siは最上級グレードなのでpremium audioの7スピーカーなんですが、、、なんと純正アンプがあるようで配線が違った。
前日1時まで粘って無音。
翌日リベンジするべく、調べる調べる調べる。。。
分かった事。カプラーはアメリカでしかない模様。
でも調べる調べる調べる。
アメリカはネット社会だ。
調べると何とかなる!
で、アンプの電源のワイヤーを探し出し、カプラー無しで配線。
鳴りましたよ、これで無音じゃ無くなる。
外車の大変さを思い知らされた。。。。
帰り、左にも慣れてきたので、踏んでみた。
速い!!!!!
エアクリだけは何故か変わってるけれど、
にしてもVTECの切り替わり、加速、全くB16とは別物。
でも、おとなしく乗りますww
09~の後期はほとんどいない(今業者が輸入してる途中みたいだけど、、)ので、ノーマルでまたーりと乗ります。。。
Posted at 2011/11/26 03:15:24 | |
トラックバック(0) | 日記