• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅いきつねのブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

久々のAVYに流用

久々のAVYに流用久し振りにAVYちゃんの足回りをつついてみたよ。



若干スプリングも加工した結果がコレ。






大きな変更は、アブソーバーの交換。


もちろん流用(爆)


前回失敗したのはパッソ1.3の純正。

結局はリアのアブソーバーしか使えんかった(涙)




そんな今回は、、、ブーン(爆)

しかもX4!!




前回はフロントのシャフト長がミラ純正より長かったのだけど、、、今回も同じだったよ(ToT)




でも今回は違います。おいらのヤル気...... ( ̄□ ̄;)!!





ロアアームを目一杯下げて取り付けです( ̄―+ ̄)ニヤリ








ちなみに、リアアブソーバーは1.3より短かった!






ついでに、フロントのパッソ用ダウンスプリングは上下合わせて1巻き、リアはX4純正スプリングを前回取り付け時の半巻き+今回も半巻きで計1巻きをカット。


もうすこしフロントを下げたいけど、、、異径スプリングだと上も下も半巻きが限度なんで仕方ないかな(汗)







あ、ちゃんと遊んでませんよ~(≧Д≦)ゞ
Posted at 2010/10/16 20:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ(AVY) | クルマ
2010年10月03日 イイね!

とりあえず完治かな(汗)

金曜日に、インジェクションコイルを全て交換したのですが、、、今んとこ大丈夫そう。



ってか、アイドリングは前より静かになったけど、ナニこの振動?









ん~~~エンジンマウントが逝ってね???









あと、4000rpm以下はやはりVVTiが絡んで、e-マネの調整が難しい(涙)


いろいろ試した結果、4000rpm以下はノーマルに戻したよ。。。



けどちょっとまだおかしいかなぁ?



あとは・・・・・純正のブースト圧(0.7)よりLo設定を低く(0.6)してるので、純正に近づけてみたらイイ感じ(嬉)







当分はコレで様子見だのぅ。。。。。燃費が気になる(涙)
Posted at 2010/10/03 22:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ(AVY) | クルマ
2010年09月29日 イイね!

それは突然に(汗汗汗)

二日連続で早朝出社。。。(仕事忙しくてもしないのに・・・爆)


なんか昨日よりボクサーっぽい。


早速コイルを取り外し、早朝の日光で亀裂を探してみたら、、、なんか怪しいのが1つあった!!
そこで昨晩行った荒療養の『インジェクションコイルにテーピング』をその怪しい1本全周にわたりぐるぐる施工。

セットしてエンジン始動!!!

変わんね~わorz

あっという間に仕事の時間である(涙)




昼休み。




エンジン始動、あれっ?


ボクサーサウンドが朝よりハッキリしてる(滝汗)


半分やけくそでインジェクションコイル3本全てに絶縁テーピング施工。


やっぱ変わんね~や。。。。


ハッキリしたのは、ボクサーサウンドが大きくなったこと、、、、あきらめて社長に新品コイルの3本発注です(涙)

広島のダイハツに在庫有りとのことで、早速出荷してもらうことに。
金曜には会社に届くようです。

ER34のときは6本あったので6マソ近くの出費でしたが、今回は値段も安くまた本数も半分!!!ってか、おいら毎回コイル交換してね?





コレで直らんかったらどうしよう
Posted at 2010/09/29 21:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ(AVY) | クルマ
2010年09月28日 イイね!

それは突然に(汗汗)

6時半に会社に行き、駐車場のAVYを起動、、、、暖気終了後のアイドルは普通に感じます。PLXは14.5のまま微動だにしない。

とりあえず、インパネ類を外してPLX本体を取り出す。
本体BOXにささっているコネクター類を全て外し、再度差す。
CPUに繋いでいる、PLXおよびe-マネの配線を確認、、、断線はなかったよ。
そこでエンジン始動・・・・PLXは正常に動き出した(よかった~)

しか~し、そこで別の違和感を・・・・・なんだぁ?

また、昨夜のアフターファイヤーの件もあり、もしかすると。。。っと時間終了、仕事である。




昼休みになり、作業再開。




違和感の元を探るべく、イグニッションコイルを確認することに。
エンジンルームを開き、インタークーラーを外してコイルを確認。

見た感じは判らんわ。

インタークーラーの取り外しに手間取り休憩終了(涙)




1時間ほど残業になり、作業再開時はすでに薄暗くなってる(ToT)




社長に電話をつなげ、会話しながらの作業を行うことに。
まずコイルを外し、プラグの確認・・・・どれも変わらん焼け具合。
指示通りプラグとコイルをランダムに組み合わせ、これまたランダムに気筒にセット。
エンジン始動するも状況変わらず。。。。ってか若干ボクサーサウンドが発症?
その際、アイドリングでコイルのコネクターを1つずつ外して確認するも、どの気筒でも似たような変化(2気筒でもアイドルはするのね・・・^o^;)
次に社長からコイルの亀裂を確認するように言われたが、蛍光灯下では微妙で、とりあえず怪しい部分をサーチ。その部分に絶縁テーピングを施工するよう言われるがままに。。だが症状変わらずに本日も断念orz




昨日に続き、社用車での帰宅である。




あ~あ、どうしようかのぅ。
Posted at 2010/09/29 21:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ(AVY) | クルマ
2010年09月27日 イイね!

それは突然に(汗)

まいったね、こりゃ。。。


それはさかのぼること3時間前のこと、、、、



いつものように会社を出て帰宅しているときに発生・・・ってか気がついた。



ウォ~~~~う、う、う、う、ウォ~~~~ン



ん~~~~3000回転あたりがくすぶってる。




またノックセンサーが悪さしてるんかな~っとA/F計を見ると



14.5から微動だにせんではないか!!



PLXO2センサークーリングでもしてんだろと勝手に解釈して、誤魔化しながらでも帰ろうかと思ったけど、国道に出るころにはスタートもままならない(滝汗)



この間会社から出て、ほんの5分程度の話です。





やばいぞ~ってな具合で、会社に引き返すことに。。。





会社に着くころには、2速でも吹けません。




ってかアフターファイヤーしてたよ、、、ポンッ・・・ポンッって。






とりあえず、夜分ながら失礼してWK原の社長に電話。

それで社長に指示を仰いで、いろいろ試して判ったことは、





・エンジンチェックランプが点灯していない。

・e-マネージは正常稼動(オレンジランプの点滅)

・エンジン切って再度かけても変わらない。
 (アイドリングはするが、レーシングするとカブッた感じ&アフターファイヤー)

・A/F計のO2センサー(PLXは純正置き換えタイプ)をカプラーから外しても、エンジンチェックは点かない。
 (O2データが来ないんだからエンジンチェックが点くはず)

・キーをONにしただけでも、数値は14.5のままである。
 (エンジンかかってないんだからリーンかAirのはず)




以上から、社長と一緒に考えた考察は、



・ダイレクトイグニッションがお亡くなりになってる?なりかけてる?

・PLXが故障して、CPUに以上信号を送ってる。




ただ、どれも失火の原因にはなかなか結びつかんのよね~。








最悪は、純正O2センサーに戻してなんとか広島に帰らんと。




ってことで、今日は社用車で帰宅。
Posted at 2010/09/27 21:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ(AVY) | クルマ

プロフィール

「通勤快速仕様 http://cvw.jp/b/425161/47564733/
何シテル?   03/02 15:26
免許取って直ぐにJAFでBライ取得。 就職を機にモータースポーツにどんぶらこ(汗)ジムカーナにはまり全日本まで出場させてもらったのは昔話(涙)そう言えば地区戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水回り交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 21:37:18
本日はフロントスピーカーを交換します🔈 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 07:16:13
KENWOOD KFC-RS125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 20:59:42

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) ドルチェさん (フィアット 500C (カブリオレ))
500Cでツインエア! 珍しい?色の組み合わせで満足です。 燃費もアバルトより良さそうだ ...
スバル サンバー スバル サンバー
ひょんなことから通勤車。
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
週末から我が家に加わりました。 とりあえず、Bluetooth対応の古いカーナビに付け替 ...
日産 180SX ワンコちゃん (日産 180SX)
やっぱりクルクル回りたい今日この頃(笑) そして。。。。やらかしました(^o^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation